表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

118/118

もし、明智光秀が秀吉の援軍に向かったら? 118 天正十一年夏 5

信長から輝宗への書にはこう記されていた。


出羽国の領地を召し上げる代わりに、相馬義胤、大内定綱、畠山義続が所有する領地を切り取り次第与える。


不満は残るが生き残るためにはやむを得ない。


輝宗はすべてを承諾する旨を山形の柴田勝家に伝えるとともに下野から会津に攻め入っている信長にも書を届け、すぐさま南へ進軍する準備を始める。

また、すでに本領安堵となっている子政宗の妻の実家となる田村清顕に共同して相馬を攻める算段をおこなう。


大崎領に侵攻した佐々成政、前田利家、佐久間盛政、金森長近、森長可らは驚くべき速さで進み、名生城を落として大崎義隆を自害に追い込み、その勢いのまま葛西領へ進む。

一方由利衆を大宝寺義勝らと攻めていた秋田愛季と小野寺義道はさらに戸沢領にも侵攻する。

もちろん信長による「戸沢領切り取り次第」の証による。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ