表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/118

もし、明智光秀が秀吉の援軍に向かったら? 103 天正十一年春 17

そして、徳川領を通ってやってきた信長本隊が箱根の麓に姿を現す。

信長につき従うのは明智光秀と毛利輝元。

さらにここに小早川隆景と吉川元長という人質となっていた者が同行していた。

史実を知る者にとってこれはなかなかの光景といえるだろう。

もちろん、丹羽長秀、長岡忠興、蒲生氏郷、津田信澄なども加わる。

総勢五万。


信忠からは次男信雄、徳川方からは酒井忠次が出迎い役としてやってくる。

この頃には伊豆もすべて平定され、信孝率いる四国衆や滝川一益や羽柴秀吉も加わって小田原城の包囲が始まっていたのだが、信長本隊も加わったことによりいよいよ包囲は厳重なものとなる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ