表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前編

「ここが伏龍(フーロン)城……」


 道の悪さのせいで、大きく左右に揺れる牛車の(ほろ)をめくって、苺麗(メイリー)は前方にあるこぢんまりとした城壁を見上げてつぶやく。


 城の周辺は緩やかな山岳地帯で、国境からも遠く、ひたすらガラ山があるだけで、戦略上も交易上も全く重要ではない。


 河川も小さいものしかなく、領民と城の関係者を養う以上の農業生産力もない。


 ろくに塗装もされていない質素な城門をくぐると、似たような見た目の角楼が、中央の第2城壁の上にあった。


 その壁の後ろには、いくつかの建物が集まった、これもまた質素な伏龍城の庁舎がある。

 

 碁盤の目のように建つ周辺の建物は、ほとんどが軍事関連で民家はあまりない。


 計5台の牛車が入りきると門が閉まり、止まったそれに番兵達が集まって、苺麗が乗っているそれまで満載された荷の下ろし作業を始めた。


「お持ち致しますよ」

「ああいえ。これぐらい自分で」

「これは失礼」


 番兵が幕を開けると、自分の荷物が入った木箱を手に苺麗は牛車を降りた。


 さっさと積み替えられていく荷を横目に、彼女はそこまで長くもない大路に佇む。


 やっぱりギリギリで通ったから、ここなのかなあ……。


 ふう、とため息を吐いていると、庁舎の方から苺麗と同じ、鮮やかな緑色の官吏の服を着た、人の良さそうな丸っこい男が駆け足でやってきた。


 先頃都で行なわれた官僚登用試験で、苺麗は山を外してしまうも、詩歌部門で挽回してなんとか最下位で合格していた。


「やーやーやー、苺麗くんだね。ようこそ伏龍城に!」


 彼女が懐から出した書簡を読んだ男は、(すさ)まじくとっつきやすい言動で苺麗を歓迎した。


「あ、はい……」

「じゃ、早速庁舎を案内させてもらうよ。じゃあ君、彼女を乗っけてあげてー」


 書簡を懐にしまった男は、追いかけてきた自身専属の車夫にそう頼むと、また忙しく庁舎の方へと戻っていった。


「お乗りになればいいのに……」

「あの方、私の負担が心配だから、と乗っていただけないんですよね」


 目を丸くしてそうつぶやきながら彼を見送る苺麗へ、車夫は苦笑いしながら梶棒(かじぼう)を下げて答えた。


「な、なるほど」


 苺麗が挨拶をしてから、荷物を座席の下に収めて乗り込むと、人力車はゆったりと大路を進み始めた。


 案外、活気がある……?


 城主はともかく、庁舎内には乱心を起こした、前皇帝である女帝・龍芳(ロンファン)が幽閉されているため、


 空気が殺伐としてる、かと思ったんだけど、そうでもないんだ……。


 そう思っていた苺麗は、兵士に至るまで穏やかな表情をしている事に、内心拍子抜けしていた。


 龍芳は即位前日に側近を全員粛正して、その家臣までをも、というところで義兄の龍文(ロンウェン)に捕らえられ、現皇帝である彼によってこの地に幽閉されていた。


「官吏殿、案外緩やかな空気で驚かれたでしょう?」

「あ。ええ、まあ……」

「龍芳様はここにいらしてから、(うわさ)ではすっかり外界への興味と気力をなくされたとか」

「なるほど。それで牧歌的というか……」

「その上に人心も離れ、権力も持ち合せていないですから、暗殺される心配もないですしね」


 そう言いながら、真っ直ぐ庁舎門を見る彼の背中は、どことなく哀しげだった。


 彼の様子が、元とはいえ恐怖の皇帝への態度とは、苺麗には到底思えなかった。





 庁舎内にたどり着き、汗だくの恰幅(かっぷく)の良い官吏は、苺麗の住み処となる南西の角にある官舎に送り届けると、庁舎内の案内を官吏長である老齢の女官へ引き継いだ。


 荷物を置いた苺麗は挨拶もそこそこに、彼女に連れられて、早速中心部にある領主の執務へと移動する。


 その道中にすれ違う官吏は女官だけで、ほぼ武官のえんじ色の官吏服を着た者ばかりだった。


 苺麗とは出会わなかったが、召使いの数も数人で、苺麗を含めて文官は5人、武官は15人程度と、元とはいえ皇帝の居城としては閑散としている。


 執務室の前に立ち、官吏長が名乗って入室の伺いを立てるが、城主の天狼(ティエンラン)州公海狼(ハイラン)は不在で返答は無かった。


「では、先に龍芳様の所へ参りましょう」

「は、はい……」


 自分が側仕えする前皇帝の名を聞いて、苺麗は背筋を伸ばし、ガチガチ状態で唾を飲み込んだ。


「そこまで緊張せずとも、あの方は今は穏やかであられますよ」


 そんな彼女を見て、官吏長は(いか)めしい表情を少し緩め、必要以上に緊張する苺麗へそう言ってそれをほぐそうとする。


「そ、そうなんですか……」


 しかし、あまりその効果は無く、官吏長は苦笑いを浮かべた。


 そんな苺麗を連れて、執務室の壁を挟んで向かいにある、龍芳の居所へとやって来て、先程と同じ様に官吏長が伺いを立てると、入ってくれたまえ、と返答があった。


 龍芳の声は、声変わり前の少年の様な声で、事前に分かっていなければ勘違いするのもやむなしだった。


 頭を下げたまま、苺麗は緊張で汗を(にじ)ませつつ官吏長と共に入室した。


「本日より側用人(そばようにん)兼文官として着任いたし――」

「ああっ! 君が苺麗だね?」


 挨拶しきる前に、窓際にいた龍芳が駆け寄ってきて、苺麗の両肩をがっしと掴んで弾むような口振りで訊ねた。

 

「顔を見せておくれよ」

「は、はひぃ!?」


 竹のようにシャキッと顔を上げた苺麗の視界に、ふにゃ、っと笑いながら、まじまじと自身のやや赤黒い目を見つめてくる、龍芳の少年の様な顔が目に入った。


「――うん、間違いない」


 顔を両手でそっと持った龍芳は、二度三度と頷いてそう半ば独り言の様に言う。


「ええっと、その……」

「あっ。……失礼した」


 心臓をバクバクいわせて顔を赤くし、目を忙しく動かす苺麗に、龍芳はハッと我に返って少し離れた。


「し、失礼なんて、とととと、とんでもないデス」


 軽くパニックになりつつ、苺麗はどもりまくりながらそう言って、改めて頭を下げて名乗った。


「うん。よろしくね。ああ、ばあやは下がっていいよ」

「かしこまりました」


 軽いノリで言う龍芳に、官吏長は恭しく礼をして、ススス、と退出していった。


 ……えっと。もしかして、そういうことを、するのかな……?


 戸の閉まる音で、自分と龍芳の2人きりになった事を意識し、苺麗は手を合わせたまま、ソワソワと落ち着かない様子で唾を飲込んだ。


「ああ。流石にいきなりはしないから安心してほしい。あと、前皇帝じゃなくて、1人の友として接してくれると嬉しいな」

「しっ、承知……、あっ、分かりましたっ」


 命令通りにしようとしたが、苺麗の育ちの良さが邪魔をして、友人よりはやや格上、という塩梅(あんばい)になった。


「うんまあ、それで良いや」

「申し訳ありま……、ないです……」


 自分の意向になんとか沿おうとする苺麗を見て、龍芳は満足そうに笑って頷く。


「時に苺麗」

「はい」

「ボクの事、覚えてるかい?」

「それはもちろん――」

「本当かい!?」

「書物とかで、その……」

「ああ。それかあ」


 表情を輝かせて、前のめりになった龍芳だが、苺麗が言っているのは前皇帝の自分の事だと気付いて、スン、としょげた。


「あっ、ああああのそのどうかお命だけは……」

「いやいやいや、取らないから! 取らないから落ち着いて!」


 それを見て、顔を真っ青にして焦る苺麗は、素早く跪いて即座に震えはじめ、龍芳もわたわたと慌てて気分を害していない事をアピールした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ