表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/112

第03話『托生と正義の神』

 静寂の空間と無限の常闇(とこやみ)

 そこで托生は目を覚ます。

 人気(ひとけ)はさらさらない静寂(せいじゃく)、視界いっぱいに広がる暗黒あんこくやみ

 …そこで托生は、悲しい事実じじつを受け入れることを余儀なくされた。

「…俺は、死んだのか…」

 あの高さなら、モンスターも死んだだろう。

 托生は最期さいごくらいにはほこりをもったつもりだったが、すぐにあきれてため息をつくのだった。


『──あきらめるのはまだ早いぞ…』

 突如静寂せいじゃくやぶられるとともに、空間全体が青い(ほのお)(おお)われる。

 するとその炎は、目を宿してしゃべりだした。

『人間の青年、うぬは怠惰(たいだ)であったな』

「…」

 托生は、そのおそろしい姿すがたを気にもかけず、ただひたすらに(にら)んだ。

『はっはっ!この姿を見てその態度たいどたもつとは面白い!われ正義せいぎの神!よくぞここにやって来た!』

 托生は、どうもこいつの態度が気に食わないらしい。

 その様子を気にかけず、神は托生に語りかけてくる。


『うぬは先の戦いで、ソータという少女を助け、死んでここに来たのだな…日本という国で、彷徨さまよれいのような生活をしておったうぬが、何とこれほどまでにあわれな末路まつろ辿たどるとは…』

「…見ていたのか」

しかり!生きとし生ける者の正義を、我は無明(むみょう)の過去から見守っておるのだよ』

「…さすが神様だな」

 托生にとっては、今は何もかもどうでもよかった。

 自分が死んだという事実は、決して変わることはないのだ。

 だが、正義の神は托生にこんなことを言う。

『ふっ…我ならうぬを、ソータのもとに生きて戻してやることができる』

「…!それは本当か」

『はっはっはっ!神である我が人をだまかるとでも!?』

 托生にとってそれは、何だか信憑性(しんぴょうせい)に欠ける気がした。

 彼はうたがわしそうに、正義の神を見つめる。

『そう疑うな…ソータは今、うぬの亡骸なきがらを頑張って治癒(ちゆ)しておる。そこにうぬの(たましい)かえしてやろう』

「…はいはいどうも」

 やけに正義の神に冷たかった托生だったが、結局は彼の神という称号にたよることになるのだった。


 ──托生は正義の神とやらに質問する。

 どうやら正義の神は寛容(かんよう)らしく、耳をかたむけてくれる。

「元いた世界…日本に戻るための手段は、あの世界にはあるのか?」

「…あるにはあるのだ。だがそれには、我よりも強い力をもつ、ある神に頼まねばならん」

「じゃあお前がその神に…」

『無理だ。あの神は我よりも高い位におられるのだからな』

 托生はガッカリしたような様子だった。

「じゃあもう帰る」

『もう行くのか。だが待て、ちょっとしたプレゼントをしてやる』

「え?」

 正義の神は、その体の炎で托生を飲み込んだ。

 彼は驚くが、炎は気付けば消えていた。


「何するんだ!」

『気付かんのか。せっかくお前に力を与えてやったというのに…』

「えっ…本当だ、何だか体が軽い」

『気に入ったようだな。うぬは今、この世界で生きるための力を得た。恐らくあのソータにも匹敵するぞ。それ以上の力を与えると、今のお前にはあつかいきれんからな』

「…そうか。ありがとうな」


『あと、最後に一つ助言しておこう』

「…?」

『うぬの心には、強い正義感がねむっておる。それが解放されたとき、うぬは新たなる世界へと足を踏み入れることになるだろう』

「え?…それは、どういう──」

 托生は、最終的にそれを最後まで言わせてもらえずにかえされた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ