表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/29

6話 道のりは遠く

 エリザベス――いや、エドワードの秘密を知ってしまったその日以来、わたくしの生活はひときわ慌ただしくなった。


 毎朝の紅茶の準備、客間の掃除、銀器の磨きに加えて、彼の秘密を守るための知恵を絞る仕事が増えたからである。

 世話焼きメイド頭などと呼ばれ、日々使用人たちに睨みをきかせていたわたくしが、まさか「ご令嬢の秘密」を抱えることになるとは……。


 しかも困ったことに、この秘密を共有した途端、彼――エドワードはまるで懐いた子猫のように、何かとわたくしのもとへやってくるのである。


「メアリーさん、今日もお元気そうで」

「仕事中です。お下がりなさいませ」

「そんな冷たく……。誰もいないときくらい、名で呼んでくださっても」

「……なにをおっしゃいますか!」


 赤らんだ頬をメガネの奥に隠し、鋭い視線で睨み返す。だが彼はにこりと笑い、肩をすくめるばかり。

 どうにもこの若造、腹黒ぼっちゃまと同じ種類の困った輩である。


 もっとも、彼が心を開いて語ることは悪意あるものではなかった。

 幼い頃から令嬢の装いを強いられ、舞踏や礼儀作法を叩き込まれたこと。

 母を早くに亡くし、父の期待を一身に背負ってきたこと。

 「伯爵令嬢」として完璧でなければならぬ人生が、どれほど息苦しかったか。


 その言葉に、わたくしはつい身を乗り出してしまった。


「だからといって、男であることを偽るなど!」

「父上の望みなのです。――でも、あなたに知られて少しだけ楽になった」


 ふいに見せる年相応の笑顔に、わたくしの頬はまたもや熱を帯びる。

 いけない。わたくしはおばさんメイド頭。彼にとっては「師匠」であり、相談相手であればそれで十分のはず。


 それなのに。


 ある日の午後。

 裏庭で洗濯物を干していたわたくしの背後に、突然ヴァイオリンの音色が流れた。

 振り返れば、エドワードが優雅に弓を走らせている。


「驚かせてしまいましたか?」

「……お坊ちゃまのお稽古を横取りして、なにをなさるのです」

「若いメイドに聞きました。あなたが前に“人を感動させるとはこういうことです”と仰ったのでしょう? 私も試してみたのです」


 その音色は拙いが、まっすぐで、どこか胸に迫るものがあった。

 わたくしの心の奥で、忘れかけていた記憶――馬に蹴られる前の“家政婦時代のわたし”が、そっと顔を出す。


(いけません、感傷など! これはあくまでメアリーの日頃の行いのたまもの。わたくしは彼の秘密の共有者で……)


 それでも、二人の間に生まれた秘密の絆は日ごとに強まり、自然と距離も近づいていった。


 そして、その様子を、当のアルバート坊っちゃまが鋭い目で見ていたことに……。

 わたくしはまだ気づいていなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ