表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

ep.3 消えることを知らない君へ

 放課後。


 教室の窓から差し込む西陽が、床を朱に染めていた。

 誰もいなくなった教室で、僕は一人机に突っ伏していた。 


 ……疲れた。精神的に。


 まさか空想の彼女が現実になり、しかも転校生として僕の隣に座り、昼休みにお弁当まで分け合い、さらにはクラスで


「陽人くんって呼んでもいい?」


とか言ってくるなんて……!


 ありえない。けど、起きてる。

 信じたくないけど、何度も目をこすっても夢じゃなかった。


「……これ、どう考えても人生の重大バグだよな」


 そんな独り言が口をついて出る。

 だけど、誰にも聞かれていないと思っていたその言葉に、ふと、優しい声が重なった。


「ううん。これはきっと、陽人の世界が、ちゃんと動き出したってことだよ」


 ドキリとして顔を上げると、窓際にエリが立っていた。

 逆光の中で、彼女の髪が金色に染まっているように見えた。まるでアニメのワンシーンみたいな瞬間だ。


「……盗み聞きしてたの?」


「たまたま。陽人が疲れた顔してたから、気になっちゃって」


 エリはにこりと笑って、僕の隣の席に腰を下ろす。

 カバンの中から、小さなペットボトルを取り出して、無言で僕に差し出した。


 ピーチ味のミネラルウォーター。

 僕が昔、ノートに「エリの好きな飲み物」として設定したやつだった。


「……本当に、全部覚えてるんだな」


「だって、私にとってそれがすべてだから」


 エリは無邪気に、でもどこか寂しそうに言う。


「私は、陽人が作ってくれた“存在”。陽人が書いてくれたことしか、私は知らない。……だから、もっと知りたいな。陽人が知らない陽人のこと」


「……なんだよ、それ」


「ふふ。ちょっと詩的だった?」


「ちょっとどころじゃない」


 でも、そんな会話すら、心地よかった。

 まるで長年連れ添った恋人のように、言葉のリズムが噛み合う。エリは僕の言葉のテンポを理解している。……当たり前だ。だって僕が、彼女のベースを作ったんだから。


 だけど。


 ここから先は、彼女の知らない世界だ。

 僕が描かなかった、現実の不確かさ、不器用さ、そして——残酷さ。


「ねぇ、エリ。……これから先のこと、考えたことある?」


「うん。陽人と一緒に、卒業して、その先もずっと一緒にいたいなって」


「……簡単に言うなよ」


「簡単じゃないよ。本気だもん」


 にこりと笑うエリ。

 その笑顔が、僕の胸にチクリと刺さる。


 僕は、あの時のノートに、彼女の“未来”を描いていない。

 設定があるのは、性格、趣味、口癖、好きな服。

 でも、「その先」は——何も、描いていない。


 つまりエリは、“その先の人生”を持っていない可能性がある。


 僕が描いていない限り。

 存在できる根拠が、ない。


 だから、怖い。

 彼女が、ある日突然“消える”んじゃないかって。


 ——そんな不安を抱えている僕に、エリは優しく言った。


「私ね、消えないよ」


「……なんで、そう言い切れる?」


「だって、私はもう、陽人の中にだけじゃなくて——この世界にいるから」


 彼女は机をとんとんと叩いた。

 「現実」を音で示すように。


「ほら、手もあるし、ちゃんと校舎もあるし、あれだよ、保健室で体温測ったら36.8℃だったし」


「それ普通に風邪ひく一歩手前……」


「人間っぽいでしょ?」


「人間“っぽい”のかよ……」


 笑いながらも、僕は少しホッとした。

 彼女がこんなふうに笑ってくれている限り、この世界に、ちゃんと存在しているって思えるから。


 だけど。

 同時に、ひとつの疑問が芽生えていた。


 ——なぜ、今になってエリが現実に現れたのか?


 あのノートを書いたのは、3年前。

 何度も引き出しの奥に仕舞い込み、存在すら忘れていたはずだ。


 それが、どうして今?


 疑問をぶつけようとしたとき、エリが不意に口を開いた。


「陽人。……私がどうしてここに来れたのか、知りたい?」


「え?」


「ううん、まだ言っちゃダメかも。ごめんね、今のナシ!」


 笑顔で誤魔化すエリ。だけど、目が笑っていなかった。

 そのとき僕ははっきりと感じた。——彼女は、何かを隠している。


 その何かは、おそらく僕たちの“時間”に関わること。

 エリの存在が、この世界にどれだけ許されているのかということに。


 ……やっぱり、僕は彼女の未来を、描いてやらなきゃいけない。

 彼女がこの世界にいる理由を、存在の意味を、僕自身の手で見つけなきゃいけない。


「……なあ、エリ」


「なぁに?」


「夏になったら、海行こうぜ。お祭りとかも。花火も。青春っぽいこと、全部やろう」


「えっ、なにそれ、フラグ!? 死亡フラグ!? 消滅フラグ!?」


「違うよ、バカ。……思い出、作ろうって話だよ」


「ふふ、陽人がバカって言った〜。ちょっと照れてる〜」


「照れてないし!」


 わざとらしく指さしてくるエリに、思わず笑ってしまう。

 この笑顔を、絶対に忘れたくない。

 この時間が、永遠じゃないなら——全力で刻んでやる。


 僕はエリの方を向き直り、真っ直ぐに言った。


「なあエリ。……消えないって、約束してくれるか?」


「うん。……でも、陽人も約束して」


「なにを?」


「私が、消えるとしても——私を、ちゃんと覚えてて」


 言葉の温度が、一瞬で下がった。

 だけどエリは、あくまでも優しい声だった。

 まるで、最初から知っていたように。最初からそれが“運命”であるかのように。


 僕は何も言えず、ただうなずいた。

 そのとき、教室のチャイムが鳴った。


 下校時間を告げる、日常の音。


 でも、僕たちの世界は、少しずつ非日常に向かっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ