表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

初陣


(……もう、戦うしかないな)

嗣春(つぐはる)は、骨の指で腰の短剣――蒼鱗の短剣(スケイルシア)の柄にそっと触れた。

鼓動のない身体に、かすかな緊張が行き渡る。


目の前には、再び現れた魔猪(まちょ)


黒々とした体毛が逆立ち、荒く熱を帯びた鼻息が地の苔を揺らしている。


魔猪は低く唸り、顔を天に向けると大きく吠えた。

咆哮が空気を震わせ、耳のない頭蓋骨に震動が響く。


嗣春は反射的に顎を引き、歯を食いしばる。


前回は、ただ遠巻きに見ていただけ。

だが、今は違う。

魔猪の赤黒い双眸(そうぼう)。その視線の先には、他でもない自分がいる。


(……目の前にすると、こんなにも大きいのか……)

嗣春の骨の手足がかすかに震える。焦りが全身を()いまわっているかのようだ。

無意識のうちに足先が後退ろうとする。


だが、それよりも早く、スケルトンたちが武器を構え始めた。

各々(おのおの)の五感として伝わってくる戦いの気配は、もはや戦闘は免れないことを嗣春に悟らせた。


まだスケルトンたちも、魔猪も動かない。

ただそれぞれの骨と肉体が、戦いの開始を待つようにぴんと張りつめている。


(どちらかが一歩踏み込めば、戦いは始まる。)


(……覚悟を、決めるしかないか)

いざとなればローブで身を隠す。それで逃げ切れるかはわからないが――それでも。


嗣春は、ゆっくりと腰の短剣を引き抜いた。

澄んだ青色の美しい刀身が姿を現す。

青い光が、刃渡りの緩やかな湾曲に沿ってきらめいた。


胸元のペンダントは、ゆっくりと淡く、しかし熱を持って輝いている。



――そのとき魔猪の後ろ足が、力強く地を打った。


やはり、その巨体からは想像もつかないほどの俊敏さでの突撃。

それは苔をめくり、石を蹴散らし、スケルトンたちの隊列を縫って――嗣春へと強襲する。


黒い塊が風を切り裂き、圧倒的な質量を伴って迫る。


(――! まずいっ……!)

嗣春は反射的に身を引こうとした――次の瞬間には、嗣春の身体は自然に、軽々と避けていた。

斜め前へと綺麗に飛び、転がるように受け身をとる。

着地の衝撃も器用に分散させ、膝をつきながら振り返った。


魔猪はそのまま嗣春の背後を通過し、巨木に激突した。

鈍い衝突音。

太い幹が(きし)み、枝葉が辺りに降り注ぐ。


嗣春は土を払うように身を起こした。

(……今の動き、どうやってできた?)


あの突進を目の前にして、固まっていたはずの自分が、見事に回避していた。

まるで何年も訓練を積んだ兵士のように、転がり、受け身を取り、無傷でいる。

護身術など大昔に体育の授業でかじった程度。その時だって今のような身のこなしは全くできなかったはずだ。


しかしさっきは、身体が直感的に“避けるべき場所”、”避けるための体の動き”を知っていた。


ペンダントの熱が、骨の胸郭からさらに奥へと、じんわりと染み込んでくる。

この熱には何かが宿っているように感じられた。


嗣春は、その感覚の正体を確かめるように、胸元に視線を落とす。

(……戦闘が始まってからだ。光り方も変わって、熱を帯び始めたよな……)


意識を研ぎ澄ます。

戦闘が始まるまでと同様に、スケルトンたちの五感――足の動き、骨の軋み、視線。

それらが自分の身体を通して、流れ込んでくる。


しかし、今はそれだけではない。

確かな変化があった。

今の自分の重心、足運び、構え――すべてが、明らかに熟練の兵士のように洗練されている。

(これは……)


グオオォォォオオ!!!

魔猪が再び咆哮を上げ、口を大きく開ける。


即座にスケルトンたちも迎え撃つ態勢に入った。

次の瞬間、鋭い牙を剥き出しにして、槍使いに向かって突進する。

だが、その突撃の先に盾の戦士が割って入る。

盾の戦士は、構えていた盾を重心の低い姿勢で突き出し、その衝撃を受け止める。


重い衝撃音と共に、戦士の足が地にめり込んだ。


その隙に、嗣春は走り、魔猪の視界に()()()()()()()()()

魔猪がそれに気づくと、牙の向きが一瞬でこちらに向き、振るわれる――


だが、嗣春の体は先に動いていた。

確信していたかのように、これも軽々避ける。

(……よし)


嗣春の考察が深度を増す。

(自然と、戦いにおいて取るべき動作がわかる。)


体捌き。重心。反射。情報の処理。

――スケルトンたちの体に染み込んでいた、戦闘の技術。

(ペンダントから、彼らの戦闘の直感や経験までもが、流れ込んできている……!)


嗣春が作った隙をついて、剣士が死角に滑り込み、魔猪の前脚の付け根を斬りつけた。


魔猪が悲鳴に似た唸りを上げ、体をひねる。

すると、槍使いが機を逃さず、脇腹を狙って槍を突き立てた。

穂先が肉を穿つ。


だが、魔猪も負けてはいない。

ぐるりと身体を回転させ、薙ぎ払うように頭を振る。

直撃した槍使いが吹き飛ばされ、木にぶつかる。


(……くそ、これでも、まだ倒せないのか)

嗣春は短剣を構え、魔猪の死角――腹部へと素早く回り込んだ。


剣士と盾の戦士が魔猪の正面で猛攻を続けている。

魔猪の意識が完全に前へ向いている――今しかない。


その隙に嗣春は青い短剣を振り上げる。目の前には魔猪の腹。

短剣を握る手に力が入る。

イメージするのは、剣士の斬撃――あの剣筋。


振り下ろすと、短剣は剣士のそれと同じ“型”を自然になぞって動いた。

そして円を描くように斬りつける――


しかし、浅い。リーチも違えば、力も足りない。

かすり傷はついたが、致命傷には程遠い。


(技術は同じでも肉体の性能が違う…...!)


だが、嗣春は確信する。

戦いの技術そのものが、自分の肉体に“上書き”されている。

スケルトンたちが培った動きが、いま、この身体の動きとして再生されているのだ。

それは、まるで熟練の戦士の戦闘記録を、自分の体で再生するような感覚。


お互いに「五感」そして、「体に染みついた戦闘の技能」までもを共有することで、スケルトン達は小隊で「一つの体」として戦っていたのだ。

感情も、記憶もないはずの骸骨たちが、なぜあれほどの連携を見せるのか――

その答えはここにあった。


嗣春の骨の体は、いつの間にかその構成要素のひとつになっていた。

誰も指示しない。誰も喋らない。

けれど、位置関係、距離、動きが完璧に補完されていく。


吹き飛ばされていた槍使いが、再び前線に立ち、魔猪と向き合う。

さらに剣士と盾の戦士が左右から挟み込む形で距離を詰め、剣士が斬りかかる。


魔猪が一歩引いた瞬間、背後から矢が飛ぶ。

矢が肉を刺す音が鈍く響いた。


矢が刺さると共に、前衛が下がる。

それを合図に、魔法使いが攻撃を放った。

魔猪を中心に魔法陣が配置され、四方から雷光が走る。

金色の雷が魔猪の胴体を縫い、焼き焦がす。


しかし、それでも魔猪は膝をつかない。


重たい息。肩で呼吸するような動き。

だが、魔猪の眼光はいまだ鋭く、命の火は消えていない。


再び剣士が駆け出す。


大きく左に旋回しながら、魔猪の横腹に向けて跳躍する。

刃先が赤く光り、振り下ろされる直前――


魔猪がその動きを見切り、突き飛ばした。

剣士が宙を舞い、地に叩きつけられる。


だが、次の瞬間――

魔猪の死角――右側の空中、まるで空気の層を裂くように、ふわりと黒いローブの裾が翻る。

そこから滑り出すように、嗣春が宙に現れた。

身につけていたローブの効果を使い、気配を断って接近していたのだ。


その手には、青い短剣――蒼鱗の短剣(スケイルシア)

嗣春の決意に共鳴するように、刃が青く脈動する。


落下の勢いをそのままに、右目めがけて短剣を振り下ろす――

短剣は魔猪の目に突き立てられた。


瞬間。青い衝撃波が走り、魔猪の頭蓋を貫いた――。



***



森に静寂が戻る。

魔猪は、地面に巨体を横たえていた。


しかし、その体は黒焦げで、もはや原型をとどめていない。

残った毛の部分からはうっすらと白い煙が立ち昇っている。


嗣春は短剣を握る手から、ゆっくりと力を抜いた。

少しほっとして、軽く膝を曲げ、その場に座り込む。


戦闘の直後、前回と同様、魔猪じゃ倒れると即座に爆発を起こした。

前回の爆発を覚えていたおかげで、嗣春は咄嗟に離れて難を逃れ、小隊のスケルトンたちも無事だった。


白い骨の表面には、黒い煤と細かな砂がこびりついていた。

隙間という隙間に、汚れが詰まっている。


(……うわ、すっかり汚れてる……)

骨の体についた土ぼこりを、ぱしぱしと払う。


(……隙間にまで入ってるな……)

骨の指先で、鎖骨の間に挟まった土をうじうじと穿り出す。


(指の骨って、意外と太いんだな……)

爪が恋しい。あれがあればもう少し器用に砂をとれたのに。


顔を上げると、魔猪の骸が再び目に映る。

巨大な肉塊は、爆発の余波でところどころ(えぐ)られ、黒く焦げて痛々しいほどだった。


(いつも……彼らはこんなのと戦ってるのか?)


胸元のペンダントが、淡く、かすかに光る。

もう今は熱はない。

体もさっきのようには動かない。

今はただ、スケルトンたちの五感――森を踏む足裏の感触や、静かな骨の軋み、周囲の気配が淡く伝わってくるだけだった。


(さっきまでの、あの感覚……ペンダントが戦闘の感覚まで共有させてたんだ。体の動かし方まで……)

感覚の共有が、戦闘時には一段と深まり、戦闘技術や直感までもが全員に共有されていた。

嗣春も例外ではなく、その感覚に身を任せることで、彼らと完璧な連携がとれていたのだ。


(あれは、個々の戦闘能力がひとつになってたってことだよな……。俺も、あの輪の中にいたんだ)


気がつくと、スケルトンたちはすでに整列を完了していた。

淡々と、何事もなかったように隊列を組み、再び静止している。

そして、当然のようにその中心にいるのは嗣春だった。


(これからも……俺の後を付いてくるのか?)


自分の胸元のペンダントに視線を落とす。

石はもう光っていない。ただ、肌――いや、骨に触れる冷たさだけが、そこにあった。


遠く、森の奥で再び風が揺れた。木々がかすかにざわめき、その気配を嗅ぎ取るように、スケルトンたちが微かに頭を巡らせる。

また、しばらくしたら戦いがくるのかもしれない。

そんな予感が嗣春の心をかすめた。


ふと自分の骨の指を見つめる。

口がパカッと開き、小さく吐息のような感覚が漏れた。


(……慣れてきてる、なんて思いたくないな)

だが、もう一歩引いてしまう理由もなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ