表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/56

第十七話 進軍と国境激突

 アンジェは、朝早くに目を覚ますと、窓からの日光に照らされる街を眺める。

 多くの兵士達が、集まっている。

 アニーが、支度に来ると

「アンジェ様、おはようございます。

 最近は、朝もお早くなられて、私も助かりま・・・

みんな感謝していますわ。『ハ、ハハ?』」

 アンジェは、

「『プクー!』またなの、もう治らないのかしら?

 そこまで、駄々っ子じゃなかったと思うのだけれど。ねぇ、アニー。」

(そうかぁ、俺の中のアンジェは、寝坊助に、勉強嫌い、ご飯とおやつは何人前って記憶しかない。

 昔話しかしら?

まだ、1ヶ月前だよ!

 くっ、そんな黒歴史があったなんて!不覚だわ。 

やれやれ。)

 アニーは、

「失礼します。直ぐに、支度を。

兵達に、エド様からのお言葉があります。」

 アンジェも、

「分かったわ。急ぎましょう。」


 お父様が、兵士達の前に立つとマクミラン団長と兵士達は右手を挙げ、敬礼をする。

「これより、国境へ進軍して来る、帝国兵を殲滅させる為に、我らも、進軍を開始する!」

 兵達の士気も高い。

「おぉ~!」

「なに、この数年に渡りいつもの事である。

 みなと共にハイド伯爵の軍も出る、一歩たりとも領土を失う訳にはいかない。手にするのは、勝利のみっ!」

「おぉ~!」

 マクミラン団長が、

「リヒタル閣下に勝利を、1等戦功は我らが掴み取るぞぉ~!」

「おぉ~!」

「進発開始っ!」

とマクミラン団長の大声で、動き出す。

 騎兵に、以前見た女の兵士さんがいた。続く歩兵の中にも女性兵士さんがいた。

 ローブの格好をした人達がいる?

その後に、神官みたいな人達も?

 私はアニーに、

「あの、ローブの人達とその後ろの人達は?」

 アニーは、

「アンジェ様、以前のお話した、魔法士や刻印魔法士があの方達です。

 その後ろは、治癒士になります。」

アンジェは、

「凄いね、カッコいいね。」

(使える様に、なれるかなぁ?

ならねぇよ!

 なっ、即答なんて酷いわ!

前にも言ったが、期待なんかするだけ無駄だ。

 私は諦めない!)

 ミリーが、

「アンジェ様にも、きっと出来るようになりますよ。

 そろそろ、教会へ行きましょう。中央道は、暫くは領民たちの声援で多いでしょうし、建物の中の方が、人も少ないでしょう。」

「分かったわ。

 それでは、アニー姉さん、ミリー姉さん、行きましょう。」

アンジェは、街へ行く時の様に、2人を呼ぶと着替えに戻るのだった。


街は、まだ多くの見送る人で道はごった返しだったが、ミリーが言った通り、教会の中はまばらだった、並んでいると、直ぐに前列まで着く。


1人の老神官が近づいてくる。

アニーとミリーが、

「ご機嫌よう。ラーズ司祭様」

「これは、アニー嬢にミリー嬢ではないですか。」

(ラーズ司祭?知らないわ。

アンジェは、教会に来た事はあるの?

ある分け無いじゃない。

ですよね~。)


ラーズ司祭から、

「アンジェお嬢様、お初にお目にかかります。」

アンジェも、

「司祭様、はじめまして。

よく、私の名前をご存知ですの?」

『クククッ、アハハハッ』

「ハァ〜、アンジェお嬢様、大変失礼しました。

この街で、アニー嬢やミリー嬢を連れて回れるのは、エドワード様やステフ様以外に、お嬢様以外に考えられません。」

アンジェは、

『エッ?そうなの?』

「お嬢様は、貴族の価値を理解されてないようです。

しかし、男爵家のお嬢様方を、姉さんとはおかしな物ですね。」

ラーズ司祭からの言葉に、アニーとミリーが

「み、見てたのですか?」

「ええ、アニー姉さんとミリー姉さん。

ですから、こちらへお会いしに来ました。」

ラーズは、満面の笑みで笑う。

(ただのジジイじゃないな!

出来るわね!)

アニーもミリーも、

「ラーズ司祭様、もう、お止めください。

もう、子供ではないのですから〜。」



その頃、マクミラン達は、国境へ向けて進軍速度を上げていた。

伝令兵から、

「帝国からは、オイコン要塞から、ヴァルテン伯爵が2万5千の兵を率いて進軍しています。到着は、3日後とほぼ同じかと思われます。」

「分かった。変わりの者と交代し、こちらと同行するように。」

「ハッ」

マクミランは、考えるが、この数年に渡る侵攻の意図が理解できない。

帝国兵力が、少ないため、負けることも無く追い返している。

「何が狙いなのか?

全く分からん!」

つい、大声で叫ぶマクミランであった。



その頃、アンジェは、アニーとミリーとお祈りをし、ラーズ司祭とお茶をとっていた。

「まぁ、そんな事が。」

アニーとミリーに視線を向けると、

「それは、アンジェ様がいけないのです。」

と反抗する2人に、ラーズ司祭は、

「それくらいに、しておきましょう。

今は、アンジェ様も勉学も励んでいらっしゃるのでしょうから。」

とちょっと仲裁するが

「よく来られていた、お二人が余り来られないので何があったのかと、案じていましたが、お元気そうで何よりです。」

あまり、フォローになってないと感じるのは気の所為なぁ?


※ ※ ※ ※


マクミラン達が、到着した頃には、守備兵が陣の設営を着々と進めていた。

「交代で休憩を取り、設営を急ぎ完了させよ!」

と指示を出すと、本陣の陣幕へ入る。


暫くすると、カスタール男爵とエンタール男爵が到着した。

「お久しぶりですな、マクミラン殿。」

「これは、閣下もご壮健で何よりです。

今回も、お力添え子爵閣下に変わり、厚くお礼申し上げる。」

カスタール男爵は、

「そう、硬いことは無しでいきましょう。

エンタール男爵も、

「そうですぞ、エドワード様を初め、侯爵領を守るのは我らが義務ぞ。」

そろそろ、日が落ちて来る頃、ハイド伯爵からリンデン将軍が到着する。

「お三方には、遅れて申し訳ない。」

マクミランは、

「私共も、本日着いたばかりですから、それより、明日からの作戦会議を行いたいのですが?」

「了解した。」


陣幕に、4人が揃うと

リンデン将軍から、

「帝国も今日中には、準備が出来るだろう。」

マクミランが、

「しかし、ヴァルテン伯爵とは、聞いたことがないな。」

エンタール男爵は、

「新兵の実戦経験でもつけに来たのか、愚かな物だ。」

カスタール男爵も、

「兵の練度なら、こちらも負けわしない。

弓兵と魔法士で、先頭を叩き、抜けてきた兵を槍兵で削る。何時もの作戦を元にして、新たな戦法でもあれば、臨機応変に行きましょう。」

リンデン将軍から、

「相手は2万5千、こちらは、わしの1万とマクミラン方の1万の合わせて2万。

軍を1万ずつ分けて、2部隊にし、初動は合わせる。

しかし、この程度の兵力で何を、落とそうとしているのか?」

その後、再開の挨拶と話のあと夜明けまでの時間を、待つのであった。


日が昇る頃、両陣営から、煙が立つ。

朝食を取り終えると、兵達は、陣を組み始める。


両軍対峙すると、ドラの音で

帝国兵が攻めてきた。

ヴァルテン将軍は、

「兵士達よ、今こそ日頃の訓練の見せ所である。一人でも多くの敵兵を屠ってくるのだ!」


リンデン将軍とマクミラン達は、動き出した、帝国兵を見下ろし、

「ではな、概ね作戦通りに暴れるとしよう。」

と持場へ戻る。


前衛から、矢の雨と魔法士が、氷の矢、炎の矢、更に敵中央の空に水球を落とし、泥濘み

が出来た所に、雷が落ちる。

マクミランは、

「話にならん!

カンタール閣下とエンタール閣下へ、合図を送れ!」

合図を見た2人は、

カ「もう、出番か?」

エ「不甲斐ないのう!」

カ・エ「我らの出番ぞ!

一気に蹴散らしてくれる!

全軍、我に続けぇ!」

「おぉ~っ!」

マクミランは、接近戦に切り替えの指示を出し、帝国の様子を見るが突撃以外に何も無い。

「はぁ、またなのか・・・大剣を地面に刺すとグリップを握りしめ、ハンスでウサを晴らすか?! たまには、アンジェ様と手合わせするのも良いかもしれんなっ!」

(『クシュン?』誰か噂でもしてるのかしら?

何か、『ゾッ』としたな!)

と手応えのない相手に辟易していた。

リンデン将軍も、隊の半分を移動させていた。

カンタール男爵とエンタール男爵は、後方の敵中に突撃していた。

リンデン将軍も反対側から挟撃する。


ヴァルテン将軍は、後方の中央を厚く固めたが、士気が下がった状態では壁にもならない。


日が昇った、お昼には帝国は退却を始めていた。


リンデン将軍とマクミランは、

リ「もう終わりのようですな。」

マ「良いことではありますが、敵に、名の在る将も無く。

これでは、凱旋と言っても褒美を受け取るのも、憚られる。」


追撃戦に移っていた、別働隊も日が落ちる前には、帰還した。


陣幕に集まった4人は、

リ「皆さんには、手応えがありませんでしたかな?」

マ「その通りですぞ。」

カ「戦法も、例年と同じでしたが?何を、目的にしているのか見当もつかない。」

エ「兵を、無駄死にさせて、捕虜が多すぎますな。」

リ「取り敢えずは、明日は陣を引き払って帰還しましょう。

捕虜は、何時もながら、伯爵様から侯爵様へお願いしましょう。」


リ「それでは、無礼講と行きますか!」


兵士達と共に、夜は更けていく。


読者の皆さま、何時も、ありがとうございます(*´ω`*)

暑い日が、続いてますが、楽しんで頂ければ励みになります(〃ω〃)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ