表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/131

8. ノノ


悪魔はまるで虫けらを、見下すような目で言った。


「嫌がる女を無理やり連れて行こうとは、無粋な男よ。今すぐ去れ。()(ざわ)りだ」


従者は私の手を握ったまま、呆然とした顔で黙りこくっている。







悪魔は不愉快そうに言う。


「……なんだ、貴様。

このおれを、誰だか知らんと申すのか?


エンペラドールの皇太子、ルシフェル・カルロス・レオン・ホセ・デ・レイ・イ・エンペラドールだぞ。


そのおれが、お前に去れと言っておるのだ。

従わぬのなら、相応の報いを受けることになるが」







シェイドは妙に(かしこ)まった調子で、しかし、きっぱり、こう言った。


「……おそれながら、殿下。

そうするわけには参りません。


この女性は私の主人で、頭を打って具合を悪くしているのに、医者にかかろうとしないのです。

早く連れ帰って治療をしないと、手遅れになってしまいます」








「ならば、おれの()()に診せてやる。

今から医者を呼ぶよりも、その方が早いであろう」


「それは……。

大変ありがたいお話ですが……。

殿下のような高貴な方に、そのような迷惑をおかけするわけには……」


「おれがよいと言ったのだ。

何も気に病む必要はない。

ホールに戻って、アルフォンソという者を探せ。『青いポピーと花瓶の件で』と言えば、おれの用だとすぐ分かる」







「……申し訳ございません、殿下。

お心遣い、感謝いたします」


シェイドは深く、頭を下げた。

そして、こいつには珍しく、足音を立てて走って行った。







邪魔者がいなくなったのを、確認すると。

私はすかさず、ターゲットに話しかけた。


「危ないところを助けていただいて、ありがとうございますわ、皇太子さま。


あの男は、前から私にしつこく言い寄っていて、しかも頭がおかしいんです」







「……なに?

では、本当にナンパだったというのか?

しかし、そのような男には見えなかったが……」


「あいつはストーカーのくせに、外面だけはいいんです。しかも、妄想癖があって、自分を私の従者だと思い込んでるんですのよ。


早くここを離れましょう、皇太子さま。私、怖くてたまりませんわ」







「うむ……。

忠義な召し使いに見えたのに……。

人は見かけに寄らぬものだな。


だが、おれはエンペラドールの皇太子だ。

か弱い女を見捨てはせぬ。


安心しろ。

お前はおれが安全な場所まで送り届けてやる」


「ありがとうございます、皇太子さま」






こうして私はうるさい従者を追い払い、悪魔との接触に成功した。







―――――――――――

私は野生の勘に従って、ずんずんと人気のない方へと向かって行った。


べつに行く当てはないけど。

誰かに話を聞かれなければそれでいいや。


とりあえず、前進、前進。







迷いなく進む私の後ろを、悪魔がトコトコ付いてくる。


ルシフェルは、いぶかしげな声で言う。


「……本当にこちらで合っておるのか? どんどん人気のない方向に向かっているようだが」







私は辺りを見回した。


……うん。

確かに、こんだけ離れりゃ、人も多分いないだろ。

だけど一応、用心しておくことにしよ。


「ええ、こちらで合っておりますわ。……ところで皇太子さま、周囲に人の気配はありますか」







悪魔は宙に視線を向けると、きっぱりと言いきった。


「ない」

「それを聞いて、安心しましたわ」


「……なんだと? 貴様、まさか」

「ええ、そのまさかですわ」







私はバッと、地面にひれ伏し。


華麗なジャパニーズ・ドゲザを披露した。







そのまま目線を少し上げ、ちらっと、相手の反応をみる。


あれっ、おかしいな。

なんか困惑してるみたいな顔してるぞ。


……しまった。

外国人には日本の心が通じなかったか。







私は、あわてて説明した。


「実は、私……。

ずっとあなたにお会いしたかったんですの。


私、私……っ、悪魔教の信者なんです!!!!」








私は用意してきたセリフを、ペラペラ喋った。


「私、今の世界には、マジでうんざりしてますの。

『くさった世界を変えるには、大魔王様の復活しかない!』……そう思って、大魔王様が復活するよう、毎日お祈りしていたところ……。


とある筋から、

『ルシフェル様が、大魔王様の後継ぎに、選ばれた』という話を聞いて……。


あなたの手下にしてもらおうと、急いでとんで来ましたの」







ルシフェルは黙ったまま、こちらをじっと見つめている。


うう、やっぱりちょっと厳しいかな……。


そら、急にこんなこと言われて、ホイホイ信じるバカなんか、中々いないわよね。






……とはいえ。

全員無事に生存の、ハッピーエンドを迎えるためには、この悪魔とヒロインを、両思いにさせるしかない。


私に出来る、たった一つの冴えたやり方は――。

【悪魔の子分にしてもらい、原作知識をフルに使って、二人をサッサとくっ付ける】。


私には、これしかない。

っていうか、他にアイディア浮かばない。







それに、もし。

詩人の始末にミスッた場合……。


あの地獄のイベントを、クリアしなければならない。


あのボスを倒すためには、強い魔法を使える仲間が、絶対に必要になる。








ルシフェルは強力な炎を使えるから、あのボスを倒すのには、うってつけ。


ミハエル様は、巻き込むわけにいかないし。

ヒロインは戦えないし、クズは素直に言うことを聞くか……はっきり言って、大分あやしい。


だから、ここは、なんとしてでも。

こいつに恩を売りつけて、味方につけておかないと……!!







私は、アタフタしながらも。


なんとかこの失敗をフォローする方法はないか、脳みそグルグル大回転をやってみた。


頭はグルグル回ったが、うまい手は浮かんでこなかった。








ずっと黙ってた悪魔が、ようやく重い口を開いた。


「……なるほど、そういうことだったのか。お前の格好を見て、妙だとは思っていたのだ。


メイドにしては派手ななりだが、この国ではそれが普通なのかと思って、黙っていたのだが……。

おれの下で働くために、変装までするとは、あっぱれな奴よ。


いいだろう。

お前をおれの部下にしてやろう」







えっ。


……こいつ、あっさり信じたぞ。

ひょっとしてこの悪魔、バカなんじゃないだろうか。







予想外の展開に、私はビックリしながらも、冷静に次の作戦にうつる。


「じゃっ、私は今から、ルシフェル様の子分です。


『そのかわり』。

……と、言っては、なんなんですけど……」


「……なんだ?

何か褒美が欲しいのか?」









「見れば分かると、思いますけど。


私は、かよわい美少女です。

このままじゃ、たいして役に立ちません。


ですから、どうか私に……。

あなたの魔力を、分けてください」







悪魔がハッと、息をのむ。


私は不安な気持ちを、隠し。

魔族界のプリンスと、堂々と取引をする。







「……私を強く、してくれるなら。


私はあなたの手足になって、大魔王様・復活のために、バリバリ働いてあげます。


私、かよわい乙女ですけど。

頭のよさには、ちょっと自信があるんですのよ。


きっと、お役に立ちますわ」









本当は、私……。


前世でヤンチャしてたから、ケンカは得意なんだけど。


私のほんとの目的は、

【愛するフィアンセを、絶対に死なせないこと】。








ーー津波を起こさないためには。

実は、2つの方法がある。


1つ目は。

原作ゲームのヒロインと、悪魔の二人が結ばれること。


そして、2つ目は。

ミハエル様を、生け贄にして……起こった津波を、止めること。









1個目の方法が、うまくいったら、それでいいけど。

もしも、失敗した場合……。


ーーミハエル様を、助けるか。

ーーミハエル様を殺すかわりに、他の奴らを助けるか。


そんな選択が待ってる。








ミハエル様は、超絶クールなご性格だから。

もし、このことを知られたら……。


「だったら、ぼくが死ぬのが合理的だね。

ぼく一人の命を犠牲に、他の全員が助かるのなら、悪くない選択だと思うよ」


とか、なんとかおっしゃって、あっさりお亡くなりになるだろう。








……でも。

私は、そんなのは嫌。


自分が、死ぬことになっても。

大勢のモブの命を、犠牲にすることになっても。


絶対に、推しを助けたい。







だから。


ミハエル様には、このことを……。

絶対に、知られちゃいけない。








ーーところで、話は変わるけど。


精霊魔法の使い手は、「ギフト」っていう名前の……超能力みたいな力を、みんなひとつは持ってるんだけど。


ミハエル様の能力は、どうもテレパシーらしいの。








だから、このまま放っておくと。


ミハエル様に、頭の中を全部読まれて……。

色んなことが、バレちゃうんだけど。



自分も魔法使いになれば。

テレパシーを無効化できて、ミハエル様に、頭の中を読まれなくって、済むようになるらしいのよ。








……と、いうわけで。


私は悪魔と取引をして、魔力をゲットしたいんだけど。


この賭けが、うまくいくかは……。

五分五分、ってところでしょうね。








私は内心、ハラハラしながら。


悪魔の返事を、ジーッと待った。






しばらくの、沈黙の後。

ルシフェルはおうように頷いた。


「いいだろう。

だが、おれも悪魔である以上、タダというわけにはいかんな。


お前の寿命、50年分と引き換えだ。

それで良いのなら、お前に力を与えてやろう」







私は元気よく言った。


「……いいともっ!!」


ルシフェルはずっこけた。


「……ず、随分あっさりだな……。

お前、死が恐ろしいとは思わぬのか?」







だって、私って。

すでに1回、死んじゃってるし。


もし、バッドエンドになったら、実質寿命3年なんだし。







私って、健康には自信があるから。


もし、津波さえなければ、100年ぐらいは生きられるはず。だったら、寿命が50年減っても、50年ぐらい残るはず。


推しと同じ世界で、32年も生きられるんだから……。迷う必要なんか、全くないわ。








私はキリッとして、言った。


「何があっても、私の決意は揺らぎません。

どうか、あなた様のお力を、この私にお与えください」



悪魔はフッと、笑って言った。


「よい心がけだ。

……とはいえ、魔力を与えるとなると、相手は誰でもいいというわけにはいかない。


お前の忠誠心を、試す必要がある」








「……で?

何したら、よろしいんですの?

根性焼きなら、余裕ですけど」


「こういう場面ですることと言えば、『あれ』に決まっておるだろう」






「えーっと……。


確か、『あれ』ですわよね。

『あれ』……、『あれ』……。ええ、『あれ』は本当に素晴らしいですものね」


……ヤバい。

「あれ」って何なんだ。いったい何のことなんだ。








ルシフェルは満足げに頷いた。


「うむ、確かに『あれ』は良いものだ。

主君への忠義を示すのに、『あれ』ほど良い儀式はないぞ。大魔王様の時代から続く、ありがたい儀式なのだからな。


……では、さっそく始めるか。

女、お前の名は何と申す」








「ロザリンドと申します」

「フルネームは何だ」


「ロザリンド・アドミラブル・フェンサーです」


「……お前の願い、確かに聞き届けた。


わが名は、ルシフェル。

ルシフェル・カルロス・レオン・ホセ・デ・レイ・イ・エンペラドール。来たれ、熱にして乾なる者よ、万物を変性させる者よ……」







中二病的な呪文を長々と唱えると、悪魔は私にこう言った。


「……よし、いいぞ。

では忠誠の証に、おれの靴を舐めよ」


「は?」

「聞こえなかったのか?

『ひざまずいて、おれの靴を舐めよ』と言ったのだ」








私がポカーンと、固まってると。

悪魔は、あおるようなセリフを、さらにぶつけてきやがった。


「どうした? 出来ぬのか?」


てめえの汚い靴なんか、誰が舐めるか。

てめえみたいな俺様は、[ピー]して[ピー]の[ピー]でも[ピー]してろよ、このクソが。








……という、言葉は。

すんでのところで、飲み込んだ。






これは、ミハエル様のため。

ミハエル様のためなのよ……。


心の中で毒づきながら、私は憎い悪魔の前に、ひざまずいた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ