表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/131

6. ひざまずいて靴を舐めよ


「……ねえ、ちょっと。


せっかくの舞踏会なのに、なんであんたがエスコートなのよ」







従者はいかにも、うやうやしく、勿体ぶって、こう言った。

「お嬢様のフィアンセは、大使館でスピーチです。

……大事な公務なんですから、文句を言っても仕方ないでしょう」


私はお上品にグチった。

「あ~あ……。ったく、やんなっちゃうわ。

せっかくお洒落して来たのに、隣にいるのが王子様じゃなくて、召使いのお子様なんて」






……というのは、真っ赤なウソ。


ほんとは王子様が来るなら、パーティーはサボるつもりだったのだ。


だって今、あの人に会うと、ゲームオーバーなんだもん。






ーーここは、お城の大広間。


私、建築様式とか、そういう小難しいことは、さっぱり分からないんだけど。


大理石の広い床とか、シャンデリアとか、(あか)(じゅう)(たん)とか……とにかく高そうな物ばかりの、豪華で広い部屋の中。







時刻は夜。

丑三つ時にはまだ早く、みんなまだまだ、元気な時間。


大広間はカラフルなドレスと、黒いタキシードで(にぎ)わう。

優雅なオーケストラの音色と、くるくるダンスを踊るカップル……。


そして、ずらりとテーブルに並ぶ、おいしそうなグルメたち。






……いやあ、マジで優雅だねぇ。


金とヒマをもて余してる、セレブのパーティー感がすごいわ。






赤ちょうちんの屋台で、ラーメンすすって、チューハイ飲んで。


よっぱらったオヤジのグチとか、競馬中継とか、演歌とか……。

そんなの聞かされてた頃と、完全に別の世界だわ。





あー。

ほんと、死んでよかった。


トラックに、ひかれてラッキー、超ラッキーね。







私は壁にもたれかかって、周囲の会話に耳をすませた。


「あの方が、エンペラドールの皇太子様ですって」


「まあ、なんてハンサムなのかしら。それに、とっても気品があって、堂々としてらっしゃるわ」

「ええ、そうね。でも、ちょっと危険な感じのする方だわ……」


「ねえ、お聞きになりまして?

今回のご留学は、お妃探しのためという噂ですけど……。それって本当なのかしら?」







女たちの、視線の先には。


この場でもっとも存在感のある、華やかな美貌の男が立っていた。







その男は、炎のように鮮やかな、赤い色の髪をしていた。

丹念にセットされた髪型は、襟足が少し長くって、毛先は外にハネている。


……うん。

この髪型って、よくホストがやってるやつよね。






身長は、180センチぐらい。


豪華な衣装を見にまとい、形のいい切れ長の目は、金色に輝いている。


態度には、自信と威厳がみなぎっていて、まるで皇帝みたいな感じ。






ルシフェルは、ゲームの攻略対象で、生存率は50%。


「大国の皇太子様」というのは、仮の姿で。

この俺様の正体は、魔王復活をたくらむ、悪魔。


海外留学という形で、この国にやってきた、魔族界のプリンスなのだ。







この、ルシフェルって、クソ野郎……。


ドSな俺様系キャラが、ファンの心をガッチリ掴み。私の愛するミハエル様と、人気ナンバーワンの座を争っている……らしいけど。


こういうオラオラ系のキャラって、私はどうも、好きになれない。

はっきり言って、こんな奴、ミハエル様の足元にも及ばないわ。







今日はルシフェルの歓迎パーティーという名目で、王族貴族やセレブが集まり、どんちゃん騒ぎをやっている。


私、堅苦しい集まりって、あんま好きじゃないんだけど。

うまいもん、タダでたらふく食えて、イケメンいっぱい見れるから、意外と悪くない気がしてきたわ。







気分よく、イケメンを物色してると。

大階段の向こうの方に、人だかりが出来ていた。


輪の中心にいるのは、性格メチャクチャ悪そうな、エリートぶった、メガネの男。


メガネはいかにも嫌らしい、愛想笑いを浮かべて、何かペラペラ喋ってやがる。







私がウンザリしていると、メガネ野郎と目が合った。


私はすかさずガンをくれてやる。

……と、向こうも負けじとばかり、こっちを睨んできやがった。




私は視線を、そらさずに。

殺気をこめて、メガネを睨む。


こういうのは、先に目をそらした方が、負けなのだ。







そのとき、空気を読めない声が、集中力をガクッと削いだ。



「なにガラの悪い顔してるんですか?


とりあえず、食べ物持ってきましたよ。

あなたに自分で取らせると、後の人のこと考えずに、ムチャクチャな取り方しますからね」


「……ちょっと、シェイド!

余計なことすんじゃないわよ。私は今、大事な勝負を……」







……って、しまった。

思わず、目線をそらしてしまった。


ああっ、メガネが勝ち誇った顔してやがる。


くそっ、あの野郎……。

人目がなければ、殺してやるのに。








何にも分かっていない従者は、知った風な口を利きやがる。


「何が大事な勝負ですか。

どうせあなたのことだから、かっこいい男性を、物色していただけでしょう。


今日は外国からのお客様もお見えなんですから、これでも食べて、大人しくしててくださいよ」







ふてぶてしい従者の嫌味を、私は華麗にスルーして、王室グルメをバクバク(むさぼ)る。


さっきの小さな失敗は、全部なかったことにして。


そこら中にいるイケメンにも、極上の酒にも目を奪われず、心はあくまで冷静に、ターゲットへと向けている。







……とにかく。


ここは、なんとしてでも。

悪魔と二人っきりになりたい。


そのために、まずは邪魔なこいつを、どっかに追っ払わなくっちゃ。







私はサッと目を走らせて、壁の花になってる女を、適当に一人、指差した。


「あーっ! ほら、見て、シェイド! あの子、メチャクチャ可愛いわよ。

あんた、ちょっとあっちに行って……。あの子と踊ってみたくない?」


「別に。おれ、ダンスとか好きじゃないので」







……うっわ、ノリ悪っ。


こういう面白味のない男が、一番女にモテないんだぞ。







私は親切に言ってやった。


「あんた、そんなこと言ってると、彼女いない歴イコール年齢、一生独身になるわよ。


いいから、あっち行きなさい。

なんなら、そのまま二人一緒に、しけこんで来てもオッケーよ」



ガキは人の親切を、土足で踏みにじりやがった。


「言ってることが、その辺の酔っぱらいオヤジと、全く変わらないんですが。

そんな下品な発想してて、ミハエル様に愛想尽かされても、おれは一切、知りませんからね」








私はイラッとした。

ので、生意気なクソガキに、立場の違いというものを、教えてやることにした。



「……おい、下僕。

この皿、片づけに行きやがれ。


ついでに、ステーキとフォアグラと、カレーとグラタン、餃子とワイン。あと、ビールと焼酎と、スナック菓子でも取って来いや」


「それが人にものを頼む態度ですか?

そんなだから、新聞記事に、あることあること書かれるんですよ」







負け犬の遠吠えを、私は華麗にスルーして。

さっそうと、その場を去った。







――――――――――――――

私は人混みをかき分け、まっすぐ目的地に向かう。


行く途中で何回か、カップルにドンと、ぶつかってみたり。足踏んだけど、わざとじゃないわよ。


ちくしょう、人の気も知らないで、呑気にイチャイチャしやがって……。

なーんてこと、ちっとも思ってないんだからね。







私が邪魔なアベックどもに、正義の(てっ)(つい)を下そうとすると、偉そうな声が飛んできた。




「そこの二足歩行するゴリラ! ちゃんと前を見て歩きなさい!!


……まったく、あなたという人は。

どれだけ人様に迷惑をかけたら気が済むんですか。

最低限の礼儀も分からないなら、今すぐ野生に帰りなさい!!」







この私に、イチャモンつけてくるなんて、どこのどいつだ。


……と思って、振り返ると。


そこには、大道芸人がいた。








2人がかりでも持てそうにない、大量の皿とグラス。

それをシェイドは1人で持ち、しまいには、頭の上にも皿を載せてる。


どの皿の上にも、料理が並々と盛られており、テーブルからここまで、どうやって辿(たど)り着いたのか、ちょっと想像もつかない。







私はほんの少しだけ、こいつを見直した。


……おお、すごい。

まさに、驚異のバランス感覚。


これなら今すぐ従者をやめて、サーカスのピエロに転職できそうね。







シェイドは刺々しく言った。


「人に料理取らせておいて、どこに行こうとしてるんですか」

「別にどこだっていいでしょ。

私は公爵家のご令嬢よ。つまり、とっても偉いんだから、何をやろうが勝手じゃないの」


「そんな都合のいいルール、どこにも存在しませんよ。

人様に迷惑をかけるような、人間未満のゴリラには、この場にいる資格がないですよ」







私は大声で怒鳴った。


「うるさいわね! 私はトイレに行きたいの!

ついて来んじゃないわよ、この変態!!」


シェイドは少し、ひるんだようだ。

「……そういう発言を大声でするのは、ちょっとどうかと思いますが」







「ったく、いちいちうるさい奴ね。

とにかく、私はトイレ行くから、あんた、その料理、食べといてよね。


全部一人で食べ終わるまで、ここを動くんじゃないわよ。……分かったわね?」


「はあ!? こんな量、一人で食べられるわけないじゃないですか」







「そんな甘ったれたこと言ってるから、あんた、そんなにチビなのよ。

よく食べて、しっかり寝て、毎日いいことでもすれば? そうすりゃ、少しは背が伸びるかもよ」


「……ご親切に、どうもありがとうございます。

でも、おれは15ですからね。ご心配をいただかなくても、そのうち勝手に伸びますよ。


あなたこそ、食べる量を控えた方がいいんじゃないですか? その調子で育ち続けると、いつかミハエル様よりも、背が高くなりますよ」







こっ、こいつ……。


なんて野郎だ。

笑顔で人の地雷を踏みやがった。


実はデカいの気にしてる、年頃の乙女に向かって……。

なんてデリカシーのないチビなんだ。







嫌味マシンのチビを放置して、私はトイレに駆け込んだ。







――――――――――――

トイレの個室に、駆け込むと。

私はドレスのスカートから、メイド服を取り出した。


ドレスを脱いで、メイド服を着て。


清楚なメイドに早変わりすると、何食わぬ顔で広間に戻る。







私は酒を注ぎながら、ルシフェルのそばに近づいた。


あとは、奴が一人になったスキを狙って、声をかけるだけ。……なんだけど。


この野郎、全然一人になりゃしねえ。







落ち着いて、よく考えてみれば。


大国の皇太子様なイケメンと、みんな仲良くなりたいわけで……。


つまり。

ひっきりなしに、人が押し寄せてきて、二人っきりで話すタイミングとか、そんなの全然ないわけで……。







えー、どうする?


いっそ、もっかいドレスに着替えて、正々堂々、ダンス申し込む?


でも私、今は王子のフィアンセなのに……。そんなことしても、いいのかな?







私がオロオロしていると、突然、誰かが後ろから、私の首根っこをひっ掴んだ。


そいつは、「すみません」の一言もなく。

乱暴に私を引っぱり、広間の外まで連れ出すと、人気のない廊下を、ズルズルと引きずって行った。







仮にも、公爵家の令嬢に……。

なんたる無礼、(らん)(ぼう)(ろう)(ぜき)


私は憎い犯人のツラを、おがんでやろうと、振り向いた。


……が、しかし。

そいつが一体誰なのか、さすがに察しがついていた。






私が振り返った先には、すっかり身軽になってる従者。


シェイドは仏頂面で腕を組み、口の端をピクピクと、小刻みにひきらせている。


「……そんな格好で、何してるんですか、あなたは」







私はうろたえて言った。

「そんな、完璧な変装だったはずなのに……。なんでバレたのよ?」


シェイドは即座にツッコんだ。

「どこの世界に、盛り髪でフルメイクのメイドがいるんですか!!」







小僧はため息をついた。


「世間に顔の知られた公爵令嬢が、バレバレの変装をして、客にワインを注いで回って……。

はっきり言って、ものすごく悪目立ちしてましたよ。


まあ、あなたの奇行はいつものことなので、みんな見て見ぬフリをしていましたが」




……何それ。めっちゃ恥ずかしい。穴があったら、入りたい。








シェイドは呆れた様子で言った。


「仮にも王子の婚約者が、わけの分からないことをして……。まったく、ちょっと目を離すと、これだから……」




お小言が始まりそうな気配を察知し。

私は巧みに話題を逸らした。


「そういや、あんた……。

あの料理、ちゃんと一人で全部食べたの? まさか、残したんじゃないでしょうね」


「話を逸らそうとしても無駄ですよ。

……それで? なぜこんなことを、したんです?」







……いや、なんでと言われても。


「国の水没を防ぐために、悪魔に接触しようとしました」なんて言ったら。

この世界じゃ、良くて一生病院の中、悪くてギロチンか、首吊りだし。


本当のことは言えないんだから、とにかく適当に誤魔化すしかない。







「だって、だって……。

ウワサの皇太子様を、近くで見てみたかったんだもん。新しいイケメンと、ちょっとお話してみたかったんだもん……」



従者はあっさり、こう言った。

「だったら、普通にダンスを申し込めばいいでしょう」







「でも私、今は王子の婚約者だし。

ていうか、そもそもダンスって、女の方から申し込めるの?」


「まともな貴族のご令嬢なら、そんなはしたないマネは、絶対にしませんけどね。

あなたは貴族の令嬢じゃなくて、野蛮人のゴリラですから」








礼儀のカケラもないクソガキは、バカにしきった顔で言う。


「大体、いつも美形を見かけたら、見境なしに申し込みまくってるくせに。今さら何を言ってるんですか」


……なんだよ、ちくしょう。

恥かいて、損したじゃねぇか。







「あっそ!!


じゃ、私、もっかいトイレで着替えてくるわ。

そしたら、列に割り込んで、皇太子にダンス申し込んで……。あれ?」



……そういえば。

私ってダンス、踊れるの?








ゲームのロザリンドだったら、踊れるに決まってるけども。


私、前世は庶民だし。

社交ダンスなんて洒落たもの、一度もやったことないし。







「あ~~。……うん。

でも、ちょっとその前に、軽く復習しとこうかしら。

とりあえず、練習台はあんたでいいわ。ちょっと体、貸しなさい」


「はあ? ダンスは得意じゃないですか。何も今、そんなことをしなくても……」


「うっさい。いいから言うとおりにしなさい。

あんたが言うこと聞かないんなら、この格好のまま、皇太子にダンス、申し込むわよ」







反抗的すぎる従者は、深く深く、ため息をついた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ