表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

947/951

第945話 前線の維持と懸念材料

 俺はスベイルとモエニタ騎士達から、南方の様子を聞いた。南端の都市レベリオには、大きな港があり漁業も盛んらしい。北のはずれにある我々のグラドラムでは、巨大な魔物が多いため浅瀬での漁に留まっているが、南にはそこそこ大きな船もあるのだとか。そのため南端にある都市レベリオはそこそこ豊かな場所らしい。


「モエニタはかなり広いんだな」


「元は違う国々でしたが、まとまって大きくなりました」


「そうか。ところで火神って聞いたことあるかい?」


「もちろん。我々が信仰している神ですので」


「そうか。見た事ある?」


「か、神様をですか? ありません」


「なるほど」


 いきなり火神の情報は取れないようだ。ひとまず俺達は、この都市の統治を彼らに少しずつ移行する。王を任せたハルトと宰相を任せたキリヤは、それを聞いてホッとしているようだ。流石に普通の日本人にこの世界の都市を統治する事など、不可能に近い事だった。


 そしてスベイルが言う。


「あの、北からお連れした騎士達をお借りしてもよろしいのですか?」


「ああ。凄く優秀で強いから、役に立つと思うよ。それに俺が言う事を聞くようになってるから、絶対に逆らう事はない」


「素晴らしき統率力でございます」


 スベイルが言っているのは、洗脳しまくったバルギウスの騎士達の事である。恐らくモエニタの騎士よりはるかに強く、防衛や魔獣の討伐などは任せて安心だろう。


 そしてスベイルが重ねて聞いて来る。


「それに、人ならざるものが多くいるようですが、あれは全てラウル様の配下、という事でお間違いないですね?」


「間違いない。だが、申し訳ない。彼らは、俺の言う事しか聞かない」


「分かりました」


「念のため言っておくと、手を出さないように命令してはいるが、俺の侮辱をしたり仲間を下に見られる事を嫌う奴もいる。下手をすると手にかけてしまうかもしれない。だから、くれぐれも喧嘩などを仕掛けないようにしてもらいたいかな」


「肝に銘じます」


 そうして大まかな話は終わった。


 俺達は既に、南方へむけてのアブドゥル捕縛計画を立て始めている。もし捕縛できなければ、殺害するだけだが、俺達が知りたいのはアブドゥルの後ろ盾になっている奴の正体だ。


「で、例の物は出来てる?」


「はい」


 そう言って、スベイルと騎士達から何枚かの羊皮紙を渡された。それは、騎士達に書いてもらったアブドゥルの似顔絵である。それぞれに絵の上手い下手はあるものの、なんとなく雰囲気は似通っている。

どれも病的な雰囲気が描かれており、まがまがしい目つきが特徴だった。


「ありがとう」


「では。我々は、騎士団を手伝う者を一般市民から集うように動きます。モエニタ市民が大勢、生き残っていたのは幸いでした。これもひとえに、ラウル様達、魔人軍のご尽力の賜物であると思います」


「俺達も、なかなか攻めあぐねてたからね。もっとやりようもあったかもしれない」


「いえ。残った者でやれます。それに大きなお力添えをいただいておりますので」


「じゃ、頑張って」


「「「「「は!」」」」」


 スベイル達騎士達はそのまま、市中へと出て行った。そこで俺も部屋を出る。


「じゃ、行くぞ」


「はい、ご主人様」

《ハイ》

《……》


 俺の金魚のフンはもう一人増えた。

 

 シャーミリアとファントムとカオスだ。こいつらはまるでRPGのパーティーにように俺について来る。


 というか、ギレザムが必ず俺の側に誰かをつけるようにと言い出したのだ。そしれそれはエミル、グレース、アウロラも同じ。神々に付き従うように、直属がくっついている。オージェだけが一人でも大丈夫なので、直属はついていない。


 都市はゼクスペルやフェアラートとの戦いで、破壊されたとはいえ、壊れたのは全体の五分の一程度。あちこちに崩れた屋敷や燃えた屋敷があり、そこを必死に直す市民と、手伝うバルギウス兵や一般兵のオークやゴブリンたちの姿がある。


 魔人達の助力は凄く大きく、市民達は初めその姿に恐れおののいていたが、今ではその怪力が役に立つと分り、友好的に接する者も出てきているようだった。


 だが俺が通ると、どうしても魔人達は畏まり、道のわきに並んで挨拶をしてしまう。


《ギレザム。作業中は挨拶をさせないように徹底させてくれ》


《申し訳ありません。ラウル様、徹底するようにいたします》


《ま、俺はじきに出発するからいいけど。魔人達が、ここの人間達と仲良くできればそれでいいから》


《は。人間を優先するようにと申し付けましょう》


 この都市に、魔人を大量に残していく予定なので、仲良くしてもらわないと困る。うちの魔人たちは相手が誰であれ、喧嘩なんかを吹っ掛けられたら殺してしまう可能性が高い。そして、危害を加えてくるようなものがいれば、手を出して構わないと言ってある。そこは普通に、人間達と同じように振舞っていいという事だ。


 俺が駐屯地に行くと、モーリス先生と一緒に、ラーズとスラガもいた。


「ラウルよ」


「先生。ここの騎士達が戻って来たので、近隣の魔人軍基地の建設に人員を割きます」


「ふむ。転移魔法陣の設置もせねばならんしのう」


「それが出来れば、もうここは手放しで良いんですけどね」


「ま、魔人達の事じゃ。あっという間に作り上げてしまうじゃろうて」


「そうですね。大型の魔人たちがいっぱい来ましたから」


「うむ」


 今や、魔人軍基地は大陸全土に分布されている。


 俺が想定しているのは、前世で言う所の米軍基地のような役割である。有事の際に、魔人達が防衛できるように、そして異変を感じ取った時に情報を共有する為だ。


 まあ、米軍のように世界四十五の国と地域に、五百四十五カ所も基地があるわけでは無いが、それでもそれぞれの都市に必ず設置するようにしてきた。その為もあり、敵の侵入を許さなくなった。


 なぜこんなことをしているのか?


 それは、ユークリット王都やサナリアのような悲劇を、二度と起こしなくないからである。どこから攻め込まれても、常に対応できるようにしているのである。幸いにも、魔人は人間と違って、牛や馬のように成長が早い。その為、各地域に知恵のある魔人の隊長や精鋭を置いて、統括させているのだ。


 いつしか、世界中の魔人の数はかなり増え、俺の力も格段に高まっているのが分かる。


 問題は、さっきギレザムに指示したように、若い魔人は自分で判断して動く事が出来ない。それも当然のことで、生まれてそれほど経っていない奴がいるからである。


 精鋭がいるから、統率がとれているが、管理者が居なくなれば人を襲う可能性もある。


「ふう」


「どうしたのじゃ?」


「魔人が。急激に拡大しましたからね、僕の系譜に連なっているうちはいいですけど……」


「ふむ。おぬしに何かあった時か?」


 それを聞いたシャーミリアがブンブンと首を振る。


「恐れながら恩師様。ご主人様になにか、などおきません。全て私達が防ぎます。全魔人の命と引き換えにしても、ご主人様は守ります」


 それを俺が制する。


「シャーミリア。例えだよ。例えば、俺が消滅などした場合、魔人の統率が取れなくなる」


「それは……」


「何事も絶対はないよ。シャーミリア」


「はい……」


 そこでモーリス先生が言う。


「魔人の母君はどうじゃろ? その時が来たら……」


「いえ、ルゼミア母さんは隠居の身です」


「そうか……無理という事じゃな」


「僕に何かあったらオージェやエミルやグレースが、魔人を抑え込めるかどうかも分かりませんし」


「ふむ……。しかし、どうしたのじゃ? ここに来て、もう後戻りはできんじゃろ」


「いや……増える魔人が若すぎるのが心配です。直属の魔人は数百年から数千年生きた者達。ですが、最近増えだしたオークやゴブリンたちは生まれたての者も多い。自分で思考出来ない者もいます。北の大陸にいる魔人達は比較的、成長したものが多いですが、南に広げた基地にはまだ幼い者が多すぎる」


「それは仕方なかろう。成長には時が必要じゃ」


「はい」


 そしてモーリス先生が言う。


「そんなに忙しいのなら、ラーズとスラガをわしの側に置かんでも……」


「いえ。それはギレザムが決めた事です」


「何を恐れてのことじゃろ?」


「人間と神です」


「人間と神? 人間が不安ということかの?」


「そうです。ここモエニタでは、我々は歓迎されてません。魔人達はどうという事はないですが、エミルやグレース、アウロラやイオナ母さん、カトリーヌや先生が群衆に襲われたら万が一がある。まあ僕とオージェは全く問題ないですけどね」


「なるほどのう。ここはいって見れば、火神の陣中と言う事だからか」


「そうです。先に進むために、あの騎士達を連れてきましたが、火神の消息がつかめていない以上は、充分注意する必要があるという事です」


 モーリス先生が髭を撫でつけながら深く頷いた。


「言う通りじゃな。何が起きるか分からん」


「それに」


「なんじゃ?」


「出て行った神々が、あのままならばいいですが、受体すれば次の者に力ごと移ってしまう。それが僕たちのように仲間同士とは限らないですし、人としての意識を保っているかもわかりません。神々が出て行ったのには、そう言う意図も含まれていますから」


「神が敵に回るかもしれぬという事じゃったな」


「ええ。そして、モエニタの騎士達から、南方の様子を全て聞きました。我々はアブドゥルの捕縛を考えています。その裏に控える黒幕も含め、何とかしないとこれは終わりません」


「ふむ。ま、そう言う事ならば、護衛は甘んじて受けておこう」


「そうしてください。騎士達の話を聞いていて、それほど安全な状態ではないと再確認しました」


「それで、いつ行く?」


「南へは数日中に。モエニタの統治にめどがつき次第出発です」


「うむ」


 そしてその部屋に沈黙が下りた。するとモーリス先生がぽつりと言う。


「どうなるじゃろうなあ……」


「僕は、神々の受体先が皆、識者であることを祈りますね」


「そうじゃな」


「それで、先生。これを見てください」


 そう言って俺は、スベイル達から書いてもらったアブドゥルの似顔絵を出した。


「これが今のアブドゥルです。これを、ケイシーに見せて確証を取ります」


「おお、似顔絵を描いてもらったのか」


「はい」


 これによってケイシーの証言が取れれば、間違いなくアブドゥルは南に逃げたのが確定する。


「ふむ。わしのところに来たという事は」


「まもなく、エミルがケイシー神父を連れてきます。ご一緒にどうですか?」


「そうしようかの」


 そんな話をしていると、エミルの操縦するヘリコプターの音が聞こえてくるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ