表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

918/951

第916話 アーティファクトの恐るべき正体

 神殿基地に戻り、大広間にアーティファクトを広げて俺達は険しい顔をして囲んでいた。その前で技師だというビトー少年がビビり倒しており、ビクビクしながら俺達をきょろきょろと見回している。めちゃくちゃ恐怖の表情をしていて、見ているこっちが可哀想になって来る。


 それを見かねてモーリス先生が声をかけた。


「ビトーと呼んでいいのかのう」


「う、うん」


「怖がることは無いのじゃ。わしらはおぬしを取って食ったりはせん」


「ほんと?」


 そこにビトーよりも年下のアウロラがトコトコと近寄って、ビトーの手を握る。


「大丈夫だよ。みんなやさしいんだから」


 めっちゃかわいいアウロラに、至近距離で見つめられたビトーは顔をぽぅっと染めた。


「うん」


 いきなり素直になった。


「だから、いーっぱいお話を聞かせてほしいの」


 きゅるるん!


 おいおい。アウロラ…いつの間にそんな仕草を覚えたんだ? お兄ちゃんは教えた覚えはないぞ。


「わかった」


 ビトー君はほんの少しだけ微笑んで、それからはアウロラから目を話さなくなった。俺は急いでビトー少年の所に行き、スッとアウロラとの間に入る。


「えっと、彼女は僕の大切な妹なんだ。君も心して話をするように、わかったね?」


「は、はい!」


 少しだけ柔らかくなっていたビトーが、また殻を閉ざすように俯く。


「お兄ちゃん! 怖がらせないで!」


「い、いや。俺は…」


 するとイオナが言う。


「ラウル。大人げないわ、見ていてお母さん恥ずかしい」


 泣きそう。


「いや、そう言うつもりじゃない。まがりなりにも、敵地から来ている少年だからね。警戒はしておかないと」


 俺の言葉にアナミスが言う。


「ラウル様。デモンの干渉も魅了も受けていません。警戒は不要かもしれません」


「わ、わかった。なら続けて」


 俺は渋々とその場を離れた。そしてモーリス先生がビトーに聞く。


「怖い事などありゃせんのじゃ。なぜにおぬしが、こんな機械の中に入れられておったのか聞きたいだけなんじゃ」


 だがそう言われると、ビトー少年は体を強張らせた。


「ふむ。それ自体が嫌な事のようじゃな?」


 そしてアウロラがビトーの手を握りしめて言う。


「怖かったんだよね? こんなのに入れられて戦いに連れ出されるのが」


 だがビトーはすぐに答えずフルフルと頭を振った。


「そうじゃないの?」


「…戦いは怖かった」


「戦いは?」


「でも、この中に入るのは怖くない」


「そうなのね…」


 一瞬ビトーは、アーティファクトに向けて優し気なまなざしを向けた。


「ずっと一緒に居れると思ったから」


「このアーティファクトと?」


「うん」


 一緒に居れると思った? もしかしたらヴァルキリーのような分体か?


 俺が離れた場所から、モーリス先生に向けて聞く。


「分体かなにかですかね? 僕の魔導鎧みたいな」


 するとモーリス先生がしゃがみ込んで、ビトー少年の顔を見て言う。


「このアーティファクトとおぬしは、何か関係があるのかのう?」


「…あ、うん…」


 顔が曇る。そこでアウロラがもう一度尋ねる。


「言える範囲でいいのよ。どんな関係なの?」


「ともだち」


 その言葉に皆が顔を見合わせた。アウロラが聞く。


「友達?」


「うん」


「私にはよくわからないのだけど、どうしてお友達なの?」


「だって、そうだから」


 言っている意味が良く分からない。皆がその真意を探るにも、殻を閉ざすのでうまく聞き出せないでいる。


 困っていると、アナミスが俺に念話を繋げて来た。


《催眠を使いますか?》


《いや、やめておこう。可哀想な子供に使うと、母さん達に軽蔑されてしまいそうだ》


《はい》


 とはいえ、真実を聞きださねば、アーティファクトの謎は解けない。


「友達という事はお話とか出来るの?」


「もう、お話は出来なくなった」


 …もう? 出来なくなった?


「前はお話で来たの?」


「うん…」


 俺は、ビトーが何を言っているのか理解できていない。というか仲間達も皆が不思議そうな顔をしている。だがそんな中で、モーリス先生が訝しい顔をして言った。


「やはり…そうじゃったか…」


「どういうことです? 先生」


 するとモーリス先生は、優しくビトーの頭に手を当てて言う。


「これは友達じゃったんじゃな…。いや、今も友達なんじゃな?」


「…うん…」


「ふうっ。何という事じゃ」


 皆がモーリス先生の次の言葉を待つ。すると衝撃の言葉を聞く事になる。


「ビトー少年。”これ”は人間じゃな?」


「うん…」


 なんだって? 皆がざわついた。魔人達ですらその言葉に驚きを隠せないでいるようだ。だがシャーミリアだけがモーリス先生に尋ねる。


「恩師様。魂の定着という事でございましょうか? これのように」


 そう言ってファントムを指さす。


「恐らくは違うじゃろ。正真正銘、このアーティファクトは、この少年やわしらのような人間だったのじゃ」


 俺が聞く。


「どういうことです?」


 だがモーリス先生はビトーに向かい、アーティファクトを指さして言った。


「”この子”も孤児じゃったのじゃろ?」


「うん」


「やはりそうか」


 訳が分からない。この鉄の機械みたいなものが人間だった? どういうことだ?


「これが人間?」


 するとモーリス先生がみんなに向けて言う。


「融合魔法じゃよ。魔道具の魔力伝導性と循環性能を上げるために、人間の子を融合させたのじゃ。恐らくはそれ以上の恩恵があるじゃろう」


「なんです? それ!」


「禁術の一つじゃよ。もちろん伝説の類でしかなかったものじゃが、どうやらフェアラートはその扉を開いてしまったようじゃ」

 

「そんな馬鹿な…」


 モーリス先生は再びビトーに優しく問いかける。


「これは一人じゃないね」


「うん」


「おぬしが乗る事で、よりその性能を発揮するようになっておるのじゃな」


「わからない…」


「うむ」


 いきなりの恐ろしい技術を知ってしまった。目の前の着脱式のアーティファクトには、数人の人間の子供が融合されているというのだ。俺は思わず鳥肌が立ってしまい、腕をさすってしまった。どうやら人間達も俺と同じ感情になったらしく、青い顔をしてアーティファクトを見ている。アウロラもミゼッタも震えを抑えられないらしく、肩を抱いて縮こまっており、オージェ達も気分が悪そうな顔をして険しい顔をしていた。


 聖女リシェルが怒りを含んだ声で言った。


「冒涜です! 神に対する冒涜ではないでしょうか!」


 神と言っても、ここにそろっているけどね。その神々たちが嫌悪しているから、確かに冒涜ではあると思う。


「そうじゃな。人が手を出してはならぬ力じゃ」


 そこで俺は思い出した…。


「魔石粒」


 俺が呟くと皆が振り向く。そしてオージェが言った。


「ファートリア神聖国のあの石か?」


「ああ。あれはたしか、アトム神の巨大魔石から涙のように生まれた物だった。そしてそれを飲まされた人間は…」


「光の人柱になって異世界から人を呼び寄せた…」


「多分、フェアラートはそれを見たんだ。その原理をみて、人間と魔道具の融合なんてことを思いついたんじゃないか?」


 俺を見てブリッツが聞いて来る。


「詳しく聞かせてもらってもいいかい?」


 俺がファートリア神聖国で見た、魔石粒を飲まされた人々の末路と、その効果についてブリッツに聞かせる。それを聞いたブリッツが少し考えて言った。


「フェアラートはそれを見たんじゃない。恐らくはそれをやらせた張本人だ」


「張本人?」


「性格と経過を見れば間違いないだろう」


「ケイシーが言っていたアブドゥルではなくて?」


「それは恐らく実行部隊。糸をひいたのはフェアラートの確率が濃厚だね」


 衝撃だ。あの時の事件が、ここにきて繋がって来た。人間と魔具の融合という事を考えると、類似している事は多い。


 それを聞いてモーリス先生が言った。


「危険じゃ。あやつは、とても危険な事をしておる」


「どうなりますかね?」


「調べて見ねば分からぬが、ラウル達がこちらに渡って来た事もあるじゃろうし、前世から人が落ちて来た事もあった。ファートリア神聖国であのような事をしでかしておきながら、また新たに人命を冒涜してまで、新しい事に手を染めておるのではなかろうか?」


 確かに危険だった。フェアラートが何をしようとしているのか分からないが、多重世界の禁忌に触れてしまうんじゃないかと胸騒ぎがしてくる。


 それを聞いたデメールが言う。


「なんということ…」


 そして雷神のおばちゃんも身を震わせて言った。


「なんや! 神をも恐れぬ不届き者がおるんかい!」


 さらに死に神も言う。


「なにやら、均衡が破れてしまいそうなお話」


 そう。それだ、俺達が不穏に感じている事を端的に表している気がする。


 俺は怒りを感じて皆に気持ちを伝える。


「とんでも無い事になる前に、止めなきゃならないな。それに、今も子供らの犠牲が出てるって事だろ? そんなの放っておくわけにいかない。冷蔵庫やコンロにされちゃ、たまったもんじゃねえ」


 オージェが答える。


「ラウルならそう言うと思ってたぜ。何としてもやめさせるべきだ」


 グレースも言う。


「ですよ。こんな事、許されていいはずがない」


 俺達がそんな話をしていると、アウロラがビトーに声をかける。


「どうしたの?」


 するとビトーがアーティファクトを指さして言った。


「あの…この子達も、やめさせてほしいって言ってる」


「話が出来るのか?」


「ううん。感じるだけ。でも泣いてるから…」


「そうか」


 俺達は憐みの気持ちでアーティファクトを見た。何も変わらず無機質にそこに置いてあるが、これにはまだ魂が宿っているのかもしれない。


 それを聞いてエミルが体から精霊を発した。


「みんな。この子らを癒しておやり。怖い思いをさせて悪かったと慰めるんだ」


 ふわりとした光が、アーティファクトに降りて行き、淡い光に包まれていく。


 エミルの行為を見てバルムスが言う。


「ラウル様。こちらのアーティファクトの分解は止めておきましょう。技術は進む可能性はございますが、犠牲になった子らが不憫でなりません」


「そうしてくれ。ひとまずこのアーティファクトは特別な部屋を作って、厳重に管理する事にしよう」


「は!」


 アウロラがビトーに優しく語りかけた。


「大丈夫よ。こう決まったら、お兄ちゃんは徹底する人だから。あなたのお友達に酷い事はしないわ」


「ほんと?」


「本当よ。だからビトーはもう何も心配しなくていいわ」


 するとビトーは突然泣き崩れて、床につっぶしてしまった。心にため込んでいた感情が爆発したのか、ビトーの嗚咽が俺達の耳に悲しく響くのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ