表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

855/951

第853話 新しい領主様

 俺は南方の国の見知らぬ種族、オウルベア達と出会う。ラーズとカナデが森に引きこもっているのを連れて来たのだが、昔はこのあたりにいっぱい居たんだとか。現存するのは彼らだけで、他にはいなくなってしまったらしい。言ってみれば、少し前までの我々魔人のような絶滅危惧種だ。袖すり合うも他生の縁、俺は彼らにこの都市を与えようと思うのだった。


 まあ、与えるというのは建前で、この土地をオウルベア達に統治させようという腹だが。


 今は舞踏会を開けるような大広間に、俺とアウロラ、モーリス先生、エミル、グレース、デメール、アンジュ、そして大勢のオウルベア達がいる。


「えーと、デメール様」


「なにかの? ラウル」


「人との争いを避けて森に隠れ住んでいたオウルベアの皆さんに、この都市を統治してもらいたいと考えているのです! いかがでしょう?」


「それは、オウルベア達に聞くがよい。彼らが望むならそうしてやりたいが」


 俺はオウルベア達に向かって言う。


「皆さん! この南方の都市はとても裕福で、貿易が始まれば更に裕福になるでしょう」


 すると、オウルベアのハリボーが答えた。


「いや。我々は裕福になどならなくても良いのです。ただ平和にひっそりと暮らしていければ」


 だがそれに対し、怒りをあらわにしたのがアンジュだった。


「何を言う! 平和にひっそりなどと! そのおかげでデメール様のお力は無くなってしまったのだぞ!」


「だが、アンジュよ。人間が我々の統治を許すものか」


「それは…」


 そこで俺が、ハリボーに言う。


「ハリボーさん。大丈夫ですよ! 彼らは必ずオウルベアに従うようにさせます」


「そんな。自分達の住んでいる場所を、得体のしれない我々などに任せぬと思いますが?」


「お任せください! 僕たちは、そのための根回しを着々とやって来たのですから」


 オウルベア達はざわつき、全く俺の言葉を信用していないように見える。それならばと、まずは彼らに俺達の正体を明かそうと思うのだった。その為にアウロラとエミルとグレースを連れて来た。皆がオウルベア達に挨拶をした。


「実は、我々はデメール様と同じ神なのです」


 さらに、ざわつきが大きくなる。完全に疑っているような雰囲気だが、デメールが口を開いた。


「本当じゃよ。同じ神だからウチには分かった。だけどすでに世代替わりしてたようだねえ」


 ハリボーがデメールに聞く。


「世代替わりとは?」


「言っていなかったねえ。ウチも入れ替わったのは一万年前。前回の入れ替わりから一万年が過ぎたから、神の入れ替わりが始まったのさ」


「一万年?」


「お前達が生まれ出るずっと昔から決まっていた事なんだよ」


「そ、そんな! デメール様がお代わりになられるという事ですか!」


「本当はそうなんだけどねぇ、力が無くなってしまったから…」


「無くなってしまったから?」


「豊穣神はウチの代で消滅かねえ」


「えっ!」


 さらにざわつきが大きくなり、オウルベア達がデメールに詰め寄って来る。ハリボーが声を張り上げて、デメールに言った。


「そのような事は初めて聞きました!」


「言ってなかったからね」


「アンジュは知っていたのか?」


「一緒に暮らしているうちに聞いた! だから私は! 私だけは! 一緒に居た!」


「そんな…」


「お前達のせいだ!」


 アンジュが今にも飛びかかりそうになっているので、俺は立ち上がり二人の間に割り込む。


「まあまあまあまあ。まだ終わった事じゃないですよ! これからです! これからこれから」


 アンジュがキッと俺を睨む。


「これからどうなるんだ!」


「まず話を聞いてくれよ」


 デメールがアンジュを制止て言う。


「アンジュや。魔神の話を聞こうじゃないか」


「わ、わかりました」


 デメールの言う事は素直に聞いてくれるので、とりあえずアンジュの手綱はデメールに掴んでいてもらおう。俺は腕を後ろに組んで歩きながら、オウルベアの前を横切ってアウロラの所に行く。


「こちらはアトム神。北の人間の神だよ」


「ど、どうも」


 アウロラは緊張気味に挨拶をした。未だに自分が神だとは思っていないのだ。


「アトム神がこの都市で布教活動をした結果、都市のほぼ八割が信者となりました」


 オウルベア達は目をまんまるくしてアウロラを見ている。目の前の幼女にそんな力があるようには見えないからだ。もちろん俺のマイクロ波照射装置と、神がかり的な演出を毎日のようにやったおかげではある。だが着実にアウロラの信者は増えていた。


「それと、我々と何の関係が?」


「まあ、ここからはデメール様との相談でもあるのですが」


「なんじゃ?」


「オウルベア達は、神の使者としてこの町に君臨していただきます」


「ほう…」


 デメールが感心したような表情を浮かべる。オウルベア達はキョトンとした目で、次の言葉を待っているようだ。


「実は、この都市には領主と騎士がいません」


「なぜです?」


 うん、ハリボー君! いい質問だね!


「悪魔に取りつかれた彼らを、我々が討伐したからです! 間一髪のところで領主は逃げましたが、この都市は既に我々の手中にあります。ですから!」


 俺は後ろ手に手を組み、オウルベアの前を行ったり来たりしながらもったいぶって言う。


「ハリボーさん! あなたにはこの都市の領主になってもらいます!」


「「「「「「「えええええええええ!!!」」」」」」」


 ハリボー以下のオウルベア達が目をひん剥いて俺を見ている。アンジュまでも驚いているようだが、デメールは気の毒そうな目でハリボーを見ていた。


「いえ! それは! そのような大役、私にはできません!」


「大丈夫! 出来ます! なぜならば、この町の有力な冒険者は、騎士としてハリボーに従うからです!」


「ええ? そんな訳はありません! 人間の冒険者が自分に従う訳はない」


 そこで俺はモーリス先生に目配せをする。


「ふむ」


 モーリス先生が魔法でドアを開けると、そこから俺達が魂核を書き変えた冒険者達が入って来た。そして皆がハリボーの側に来て跪くのだった。


「領主様! 何卒我々をあなたの騎士にしてください!」

「私達を、この領の魔導士にしてください!」


「えっ! えええええ!」


「どうです? こんな優秀な冒険者が、ハリボーさんの下につくと言ってくれているのです。悪い話じゃないでしょう?」


「いやいやいやいやいやいや! 無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理!」


「大丈夫! 皆ハリボーさんの言う事を聞くようになってますから!」


「いやー、何をおっしゃっているのですか! 自分に領主など!」


「出来ます! ハリボーさんなら出来る!」


 俺がはりきって言っていると、あれだけ怒っていたアンジュがちょっと笑いそうになるのを堪え、デメールが更に気の毒そうな顔でハリボーを見つめていた。


「いきなりいわれても」


「問題ない! 今日からあなたは領主! なので、これからお披露目です! 行きましょう!」


「えっ! えっえっ!! ええー!!!」


 俺が言い切るとアウロラとエミルとグレースとモーリス先生が立ち上がった。デメールとアンジュもつられて立つ。そして俺が拍手をすると皆がつられて拍手をした。


「ではいきましょう!」


 俺が先頭に立って廊下に出ると、ハーメルンの笛吹きのようにぞろぞろと付いて来た。そのまま商人邸を出て外に出る。するとアウロラの姿を見たそのへんの町人が、跪いて祈りをささげた。ズンズンと街の広場に歩いて行く俺達を、町人たちが崇め奉るように眺めている。


「じゃあこのあたりで」


 俺がLRAD長距離音響発生装置を取り出してマイクに言う。


「町の皆さん! 今日は特別な日となりました! なんとアウロラ様の使徒が逃げた領主様の代わりに、この都市を治めてくださることとなったのです!」


 町人たちがぞろぞろと並んで、その広場はあっという間に満杯になった。


「なんと! アウロラ様の使徒が!」

「神の使徒!」

「すばらしい!」


 大歓声が上がる。俺がモーリス先生に目配せをすると、モーリス先生はアウロラに光のオーブをまとわせる。そしてアウロラは俺の隣りに来た。


「アウロラ様!」

「おお! なんという神々しいお姿!」

「身も心もあなたに捧げます」


 アウロラが顔を引きつらせながらも、市民に手を振り続ける。そこで俺がマイクに向かって言った。


「そして! こちらが! この町の新領主! ハリボー様であらせられます!」


 俺がそう言ってもハリボーはまごまごして、今にも消え入りそうな顔をしている。


「さあ! ハリボー様! 前へ!」


 だがその時だった。ハリボーはくるりと後ろを向いて、脱兎のごとく走り出したのだ。この重圧に耐えかねて脱走を試みたらしい。


 残念だけど。


《シャーミリア》


《は!》


 次の瞬間、突如としてハリボーがアウロラの隣りに出現した。もちろんシャーミリアが、高速飛翔でここに置いたのだ。死にかけていたので、俺は気づかれないようにエリクサーをぶっかける。


「はっ…」


 シャキッとしたハリボーが、目の前にいる群衆を前に汗をダラダラとかき始めた。するとアウロラが、ハリボーに手を差し伸べる。


「ハリボー。よろしくね」


 ハリボーはどうしていいか分からず、きょろきょろと挙動不審になっている。俺はすぐさま群衆に紛れたカナデに目配せをした。するとカナデはハリボーを使役して、アウロラの前に跪かせた。そして大きな声で、アウロラに向かってハリボーが叫んだ。


「アウロラ様! 私はあなたの使徒でございます! 何なりとお命じください!」


 もちろん言わせているのはカナデだが。


「これからは私の為、そして市民の為にこの都市を統治しなさい」


「ありがたきお言葉! 謹んでお引き受けいたします!」


 いつの間にか増えた観衆から、大歓声があがり物凄い祝福の声が飛んだ。俺がカナデの目を見るとカナデは使役を切った。これは洗脳ではないので、ハリボーは今やったことをすべて覚えている。


 すると群衆に紛れていたミノスが大声で言う。


「ハリボー様! ばんざーい!」


 そしてまた違うところにいるギレザムが叫ぶ。


「ハリボー様! ばんざーい!」


 すると一斉に市民達が合唱のように叫び始めた。


「「「「「「「ハリボー様ばんざーい! ハリボー様ばんざーい!」」」」」」」


 そこでスッとアウロラが手をあげる。すると群衆がピタッと静かになった。


「そしてこの都市を守る新たな騎士達を紹介します!」


 元、冒険者達がぞろぞろとアウロラの元に集った。そしてアウロラが言った。


「そなたらは、ハリボーの剣として忠誠を誓うか!」


「「「「「「「「「はい!」」」」」」」」


 群衆の中にいるカララとルピアがパチパチと拍手をした。するとその拍手は一気に広がって良き、また大歓声に包まれるのだった。


「では市民の皆様! アウロラ様と使徒の皆さまをお送りしましょう!」


 市民達がモーゼの十戒のように左右に割れていく。その中をアウロラとシャーミリアそしてマキーナが進み、後ろをハリボーとオウルベア達、その後に新たな兵となった冒険者達がついて行った。


 そして俺の側にトテトテとデメールが来る。


「ど、どうやったのじゃ?」


「えっと、自然と」


 その隣でアンジュが笑いながら言う。


「デメール様! 見ました? あのハリボーとオウルベア達の顔! いきなり表舞台に揚げられてアタフタしてましたよ! あっはははははは!」


 笑い転げている。


 俺がデメールに言った。


「デメール様。また少し身長が伸びました?」


「そ、そうかな?」


「そう見えます」


 どうやらハリボー達に権力が付いた事で、デメールの力も増大したようだ。


「ではアンジュ。デメール様を商人邸に」


「言われなくても」


 そういってアンジュはデメールを連れて行ってしまった。アウロラが居なくなったので、群衆は蜘蛛の子を散らすように居なくなる。するとモーリス先生が俺に言って来た。


「計画通りじゃな」


「はい」


「まったく、ラウルは凄い事を考えよる」


「いやぁ。思い付きですけどね。と言うか先生の言う通りでした。オウルベア達に力がついたら、デメールの力増しましたね」


「うむ。おそらくただの信仰ではダメじゃと思った。力のある者からの信仰はより強いのじゃ」


「さすがです。よくぞそこに気づきましたね!」


「ラウルたちをみとりゃ分かるよ」


 流石は大賢者、今までの流れからそこにたどり着くとは。モーリス先生のアイデアを聞いて、俺はこの茶番劇を画策したのだ。これを計画したことによってデメールは変わりそうだ。俺とモーリス先生は歩き去ったデメール達の方を見ながら、自分たちの仮説が立証された事に満足するのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ