表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

744/951

第742話 放置作戦

あの村のデモンをどう処理するか話し合った結果、スルーしてアラリリス国まで進むことになった。敵はこちらの正体を掴み切っていないであろう点と、アンフィスバエナとの戦いが続いていると思わせる事で、あの村から動かないであろうと推測したからだ。更にデモン召喚の魔法陣が発動し終わったため、後ろから大量のデモンに襲われる事も無いと判断したのだった。


「じゃあ定期的に、アンフィスバエナの声を発するように仕掛けておくよ」


「はい」


 長距離音響発生装置LRADの録音機能を使い、アンフィスバエナの鳴き声を録音し定期的に流す事にした。森の奥深くに機械を隠し、村に向けて鳴き声を出し続けるのだ。バッテリーが切れれば、いつしか音も消えるだろう。


「じゃあ、もうひと暴れしてくる。その間にカナデはアンフィスバエナを、元の場所に帰して来てくれ」


「もう、よろしいのですか?」


 カナデが名残惜しそうに聞いてくる。


「情が移ったかい?」


「多少は…」


「カナデ。コイツは本当に、このあたりの守り神であった可能性がある。オーク達が生き残っていた事から考えても、人間がこの山脈に入り込まなかったという事じゃないかな?」


「確かにそうですね」


「戻してやろう」


「わかりました」


「ギレザム!アンフィスバエナの巣までは、危険な魔獣が多く生息する。カナデと一緒に送り届けて来てくれるかい?」


「は!」


「もう一人護衛がいるか?」


「必要ございません」


 だろうね。


「じゃあ頼む。それじゃあカララ!もう一回村の周りで暴れてこよう」


「はい」


 出撃しようとした俺達を、カナデが呼び止めた。


「ラウル様」


「なに?」


「私が不可視化魔法をかければ、カララも鏡面薬の効果を気にせずに戦えます。もちろん私が死ぬことが無ければですが」


「なるほど、じゃあやってもらうか。ギレザムが一緒で死ぬなんて事は無いだろうし」


「わかりました」


 カナデがカララに不可視化の魔法をかけると、カララはすっかり見えなくなってしまった。この魔法は術者が対象者から離れても、術者が生きてさえいれば効果は持続するらしい。このあたりが、この世界の人間と異世界人の魔法の違いだった。魔力が強いからか、その効果が格段に持続する。


「あ!それとカナデ!」


 今度は俺がカナデを呼び止めた。


「なんでしょう?」


「アンフィスバエナに、オークだけは襲わないように言い聞かせてみてくれ」


「わかりました。ですが自然に戻す時に、使役は解いた方が良いかと思います」


「その辺りは任せる。じゃカララ、行こうか」


「はい」


「ギレザム。カナデを任せたぞ」


「は!」


 俺とカララが再び、村へと向かって動き始める。それとは逆の方向にギレザムとカナデ、そしてアンフィスバエナが進んで行くのだった。俺はすぐさま村を監視しているシャーミリアに念話を繋げた。


《シャーミリア村は今どうなってる?》


《静まり返っております》


《デモンは?》


《動いてはおりません》


《了解だ》


 俺とカララが森を抜けて再び村に近づいて行く。シャーミリアの言う通り、村は静まり返っているようだ。ボゥゥゥゥゥゥ!っとM9火炎放射器を放射して、再び戻ってきた事を知らしめる。


《ご主人様。デモンが動きました》


《了解》


《ラウル様》


《どうしたガザム》


《まだ人形が残っていたようですね、南門からぞろぞろと出てきました》


《数は?》


《およそ三十体》


《敵もいろいろ工夫するわけだ。まああの人形は俺達にとって脅威にはならない、注意しながら事に当たるさ》


《わかりました》


 そして俺は再び炎を放射する。するとそれを確認した敵の人形が一目散に、こちらに走ってくるのが見えた。更に村の壁の上からは、骸骨のカマキリと大きな手が二つ出ている。


《ご主人様。反応から察するに、どうやらあの骸骨がデモンの一体、そして手の一つ一つが別のデモンです。周囲にいるフレイムデモンの数は三十体となります》


《了解》


 人形達が俺に攻撃を突進してくるのと同時に、手のデモンがフレイムデモンを投げてきた。すぐさま尻尾アーマーのM9火炎放射器が人形達に炎を振りまく。更に飛びかかって来るフレイムデモンは、透明化しているカララが火炎放射器で焼き殺した。燃えながらもかかってくるフレイムデモンは、尻尾で叩き潰して殺す。カララの糸でも斬って殺せるが、アンフィスバエナの攻撃跡に見えなくなってしまうので、あくまでも尻尾と火炎の攻撃を繰り返した。


《やっぱりデモンは村を出てこないな》


《そのようです》


《人形も全部焼いたし、フレイムデモンも投げて来なくなった。森に戻ろうかね》


《はい》


 その結果に満足したアンフィスバエナを想定して、再び森に戻るのだった。やはりデモンは俺達を追ってくる事は無く、何らかの意図があって村に留まっている事がわかる。


「よし、種まきはしたぞ」


 皆のもとに戻り俺が言うと、マキーナが俺に尋ねてくる。


「ではご主人様。山脈方面に」


「そうしよう、そのまえにヴァルキリーの飛行ユニットを回収していく」


「かしこまりました」


《シャーミリア!ガザム!撤収だ、俺のもとに戻れ》


《《は!》》


 念話で二人を呼び戻した俺は、次に長距離音響発生装置LRADの音声をセットした。これで定期的にアンフィスバエナの声が、村に向かって流れる事になる。


「大型のヘリを召喚できる場所を探すぞ」


「「「「「は!」」」」」


 俺は小隊を率いて、隠していたヴァルキリーの飛行ユニットを回収した。森の方からはセットした長距離音響発生装置LRADが、予定通りアンフィスバエナの声を発している。恐らく敵は、再び襲撃されるのを警戒して村にくぎ付けとなるだろう。山脈を登ってしばらくすると、大型ヘリが召喚できそうな平坦な場所を見つけた。


「このあたりで良いな」


「「「「「は!」」」」」」


 するとそこにシャーミリアが下りてきた。


「ご主人様。先に南を偵察いたしましょうか?」


「いや、まもなく南に発つ。敵に察知されないよう、ヘリで山脈の奥を飛ぼうと思っているから、シャーミリアには俺と一緒にヘリの護衛をお願いしたい」


「は!」


 山脈の奥にはデカいドラゴンが飛んでいたりするから、俺とシャーミリアでヘリを護衛する必要があった。そこにガザムも合流し、ギレザムもカナデをおんぶして戻ってきた。俺はすぐさま、CH-53Kキングスタリオン大型ヘリを召喚する。


「ギレザム!ガザム!ちょっとヴァルキリーの飛行ユニットを持ち上げてくれ」


「「は!」」


 二人がヴァルキリーの飛行ユニットを持ち、俺はそこに背中を向けて体を入れ込む。すると自動的にヴァルキリーが飛行ユニットを装着してくれるのだった。昔はもっと大掛かりだったのだが、バーションアップしてより簡単に装着できるようになった。


「俺もシャーミリア達みたいに、飛べるようになったらこんなのいらないんだけどな」


「それは…」


 シャーミリアが何かを言おうとして止める。


「なんだ?」


「は、はい。ご主人様が元始の魔人として覚醒なされば、可能になるかと」


「え?そんな事わかるの?」


 するとギレザム、ガザム、ゴーグ、そしてマキーナがウンウンと頷いている。その四人の後ろからマリアが顔を出して俺に告げた。


「ラウル様…ラウル様はご記憶が無いようでございますが、私も一度その片鱗を見ています」


「そうだったっけ?」


「ですが、あれはラウル様ではございませんでした。何というか…もっとこう禍々しく…」


「マリア。あれは禍々しくなどないわ、とても神々しく美しいお方でした」

「そうだな。あれこそが元始の魔人たるお姿だった」

「二人の言う通り。あれは真のお姿だった」

「俺もすっごくびっくりした。この世界の頂点って感じがしたよ」


 シャーミリア、ギレザム、ガザム、ゴーグが目をキラキラさせて言う。彼らの目にはよっぽどカッコ良く映ったらしい。冷静なマキーナまでが嬉しそうにニコニコしていた。


「みんながそう言うのであれば、そうなのでしょうが…」


 マリアは多数決に押されるように納得する。だが俺自身の意見は違う。


「いや、皆はそう言うけどな…俺は我を忘れるのなんて嫌だな」


 するとマリアが納得したように答えた。


「はい。ラウル様はラウル様でいていただけたらと思います」


「も!もちろんご主人様はご主人様のままでよろしいのです!」

「そうです。ラウル様はラウル様のままでよろしいのです」

「そのとおり。我々は変わってほしいと言っているわけではないのです」

「そうかな?あれはあれでカッコイイと思ったけどな」


「ご、ゴーグ!お前は空気を…」


 ギレザムが慌てているが、別に皆が変わってくれと言っているわけではないので、俺は別に気にしていない。だが本当に訳の分からない何かに、意識を乗っ取られるなんてまっぴらごめんだった。


「問題ない。それよりカナデ、アンフィスバエナはどんな感じだった?」


「おとなしいものでした。一応オークを襲わないように言い聞かせましたが、使役を解いたのでしばらくすれば忘れるかもしれません」


「まあそんなもんだろ。いままでそれでうまくやって来たんだし、俺達が干渉したことで大きく変わるのも不味い。とりあえずは良く働いてくれたからね、感謝感謝だよ」


「ですが…」


「何?」


「巣に帰す道中に出会った魔獣には使役をかけました」


「そうなの?」


「アンフィスバエナを守るようにと」


「いいんじゃない?」


「すみません。勝手な真似をしてしまいました」


「いいよ!もしあの人形やデモンが来ても、手こずるだろう。人間ならもちろんたどり着く事すらできないだろうし」


「はい」


 どうやらカナデは、本当にアンフィスバエナに情が湧いてしまったらしい。


「じゃ、行こうかね」


「「「「「は!」」」」」


 マリアとみんながCH-53Kキングスタリオンへと乗り込んでいく。CH-53Kキングスタリオンのローターが回り始め、その巨体を空中へと浮かせていった。俺とシャーミリアがそれを確認し、周辺を警戒しながら空へと浮き上がるのだった。


「夜が空けるか…」


 東の空から薄っすらと紫色になりつつある。俺達は一晩中籠城するデモンと戦っていたらしい。マリアが操縦するヘリが南東の方向へと飛んでいく。俺達はヘリが大型魔獣に襲撃を受けないように、周囲を警戒しながらヘリの左右を飛んだ。数十キロほど飛んでいると、大型のワイバーンが飛んでいた。


「わざわざ殺したくないな」


 俺はワイバーンに近づいて行って、尻尾アーマーをバサァっと広げてみる。するといきなり目の前に現れた蛇の鎌首に驚いて、逃げて飛んで行ってしまうのだった。


「おおー使える使える」


《素晴らしいです》


《なるべく、殺さずに行こう》


《かしこまりました。食べられそうなものが居たらどのように?》


《捕まえてくれ》


《はい!》


 向こうに到着したら、またシャーミリアのバーベキューだな。出来るだけうまそうなやつを捕らえてもらう事にしよう。アラリリス国を攻略する前の腹ごしらえを想像して、俺の腹の虫が鳴くのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ