表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/951

第67話 家族

俺たちは海の上にいた。


北の海は穏やかに凪いでいた。



本来は海の魔獣のシーサーペントやテンタクルスなどがいるようだが、ルゼミア王の前ではおとなしいのだそうだ。人間達の船ではこの海を渡れはしないのだとか。魔人の船は襲わないらしい。



穏やかな海の上を大きな帆船が進んでいく。その船の中の広い食堂でラウルは魚をたべていた。


「しかし!うまいな!魚!」


俺ははしゃいでいた。女の体をして足が魚の形をした魔人が、魚を取って来てくれるのだ。それを焼き魚にして出してくれる。


「本当ね。新鮮なのかしらね?サナリアで食べた魚より美味しいわ。」


「ああ、イオナ様あれは川魚ですから」


マリアが訂正すると、イオナがまた世間知らずを披露してしまったのを恥ずかしがっている。


「は、恥ずかしいわ」


パタパタを顔を扇いでいた。そんな平和な日常の一コマが俺たちにはこの上ない幸せだった。


「私も海の魚は初めてでございますよ。」


ミーシャがフォローするように言う。


「マリアは商人の娘だものね、海の魚は食べたことがあるのね?」


「はい、小さな頃に父の商いについて海に行ったことがございます。」


「私は本当にカゴの中の鳥だったわ。」


イオナがしみじみと言う。そりゃそうだイオナは上級貴族だ、旅なんか避暑地の別荘くらいしか行ったことないだろう。


「私も初めてです。」


ミゼッタが言う。それもそうだミゼッタは貧しい騎士の娘、普段は農家をしていて戦で駆り出される兵隊の子供だ。そうそう口にすることはないだろう。


「ラウル様もすっかり回復なされてよかったです。」


ギレザムも魚を食べながら同じ食卓についている。ゴーグなんかもう頭ごとバリバリいってる。かわいい顔なのにワイルドだ。ガザムもはじっこで静かに食べていた。


「みんなも回復してよかったよ。」


俺が話しかけると笑って返してくれる。



今は昼なので、シャーミリアとマキーナは船底にある棺に眠っているらしい。


「あと、お前は食べないんだったな。」


俺は後ろに立ってるボロ布をかぶったハイグールに話しかけるが、なにも答えないでまばたきもせずに前をみている。なんか名前考えないとなあ…


そしてその食卓には他に6人が座っていた。ルゼミア王が回復してくれたガルドジンの配下たちだ。ガルドジンは残念ながらまだ病床にふせっている。


牛の顔のやつがミノス。ミノタウロスの種族で力が強く斧で戦うようだ。筋肉が凄い。


イノシシ頭がラーズ。凄い怪力らしくこいつもミノスと同じく斧で戦うが、その斧はさらに大きいそうだ。こいつは相撲とりを何倍にもしたような体つきだ。


トカゲ顔をしたやつがドラン。ドラゴンの血が入った人間らしい。なんと火を吐くそうだ、武器は杖のような槍を使う。


下半身に鱗と水かきがあるセイラ。下半身以外はほぼ人間と一緒で服を着たらわからない。地上でも普通に生活できるらしい。よく見るとエラがある。


小さくてずんぐりむっくりした男がスラガ。ドワーフのようだが違うらしい。戦うときは巨人に変身するらしい。


羽と小さい角が生えた妖艶な女がアナミス。男に夢を見させて精を吸い尽くすらしい。人間の理性を奪うのだとか。


それにプラスしてオーガの3人だ。あと3人は洞窟の戦いで死んだ。


「あ、みんなに言っておく。ルゼミア王に聞いたんだが…父さんの目は治らないそうだ。体は毎日ルゼミア王が診てくれているが思うようにいかないらしい。」


食卓がお通夜みたいになる。


「俺はガルドジン父さんをああした奴らと、俺の育ての親であるグラム父さんを殺した奴を許さない。みんなの家族やサナリアの人達を殺したやつらに、かならず報いを受けさせようと思う。」


俺は続けて話していく。


「だが・・それは俺の思いだ。みんなは俺に付き合わなくていい。平和に生きてくれていいんだ。」


「ラウル、私にはなんの力もないわ。だけど気持ちはラウルと一緒よ変わらないわ。あなたの支えになり、必ずグラムの仇をとるまでついていくわ。」


イオナが力強く言う。


「ラウル様、私は必ずあなたを守ると約束しました。いまさら置いて行かないでくださいね。」


マリアがにっこり笑いかけながら言う。


「私も家族や大切な人を失った悲しみは、絶対にわすれません。命尽きるまでお供させてください。」


ミーシャが、ことさら大きな目を見開き伝えてくる。


「ラウル!私も足手まといかもしれないけど、やくにたちたいの!だからついてく!」


ミゼッタも必死な形相で、こぶしを握り言う。


「あの、ラウル様。」


ギレザムが改まって俺に話してきた。


「ここに集まった魔人9人が全力で、あなた様を守り通すようにガルドジンさまから申しつかっております。何なりとお申し付け下さい。」


「ん?父さんについてなくていいの?」


「アルガルド様について行けと言われております。」


「ガルドジンはあんな状態なのに?」


「ルゼミア王が一生をかけて治すそうです。」


「ああ…そう。」


それは口実でルゼミア王は父さんを独り占めしたいんだね。


「わかった。これから魔人の国に渡るのか・・ギレザム、魔人の国って名前は?」


「グラウスです。」


「どんなところ?」


「はい、北の国ですので冬はかなり寒いですね。木はほとんど生えていませんが夏になれば陸地も見えます。でもとても美しい国です。寒い時は天に光の幕がおります。」


「楽しみだ。」


前世でいうところのオーロラが見えるらしいな。地理的に言えばグリーンランドあたりの感じかな?この世界の地球儀みたいなものはないので・・そもそも前世の概念でいうところの地球みたいになってんのかな・・この世界。と考えたりしていたその時だった・・


「う・ううう・・・」


「母さん!どうしたの!?」


イオナが急に苦しみだした!


「さ・・産気づいちゃったみたい。」


「た・・たた・大変だ!」


「ラウル様!あわてないでください!」


あ、あわてるなと言われましても・・前世でも体験したことないし・・どうしようどうしよう。マリアは冷静に指示を出し始める。


「まずはギレザム!イオナ様をお部屋に運んでください!」


「お、おお!!」


ギレザムがイオナをお姫様抱っこして部屋に連れていく。


「ミーシャ!お湯を沸かして!ゴーグたらいを持ってきて。」


「はい!」

「わかった!」


「セイラさん、綺麗な布は用意できますか!」


「大丈夫よ。」


あわわわわ。マリアがやたらとてきぱきしている。俺は・・どうすれば、どうしよう。


「ラウル様!落ち着いてください。ルゼミア王に伝えてください。」


「わわ、分かった!」


とにかく落ち着け。ルゼミア王に伝えるんだ、えっと・・どこにいるんだ?どうしよう、どうしよう。


「こちらです。」


角と羽が生えた妖艶な美女が俺を連れていく。


コンコン


ドアをノックすると返事が返ってくる。


「入れ」


中に入るとルゼミア王がガルドジンの脇に座って話をしていた。


「どうした?」


「はい。あの母が、イオナが産気づきました。」


「おお!そうか。すぐ行く。」


「ルゼミア、イオナを頼む。」


ガルドジンが心配そうにルゼミア王に話す。


「任せておけ。人の誕生など幾千もみてきたわ。」


俺とルゼミア王がイオナの部屋に行くと、ドアの外にはギレザム、ガザム、ゴーグ3人と、ミノス、ラーズ、ドラン、スラガの男連中が立ってウロウロしていた。


「なんじゃ!お前たち!男がこんなところで何をしておる!邪魔じゃ!去れ!」


「も・申し訳ございません!」

「は!」

「気が利きませんでした。」


男たちはさっさとドアの前から消えた。お・・俺も・・


「アルガルド!何をやっておる!お前はここで待っておれ!」


「え、でも・・」


「お前の母親じゃろが!」


「は、はい!」


そういってルゼミア王はドアを開けて入っていった。おれは・・ウロウロするしかなかった。俺の妹か弟が・・生まれるんだ。無事に生まれるかな?もちろん生まれるよな。



それから・・だいぶ長い時間を部屋の前ですごした。その間も女子連中が出たり入ったりしていた。ドアが開くたび部屋の中が見えるが、イオナの開いた白い足の間にルゼミア王がいた。なにやらイオナに声をかけているようだが・・あとどれくらいかかるんだろう?船の窓から外を見ればどうやら夜中になっていたらしい。外は寒いのだろう窓に霜が降りている。


おぎゃあぁぁぁぁぉぎゃぁぁぁぁぁ


!?う・・生まれた。生まれたんだ!凄いぞ!


ガチャっとドアが開いた。ミーシャが中に入るように促す。


「あ、あの母さん・・大丈夫?」


「ええ、大丈夫よ。」


「ほれ、もっと近くにこんか!」


ルゼミア王に促されイオナのそばに座って赤ちゃんをみる。真っ赤っかでくちゃくちゃだった・・俺の・・兄弟。


「女の子よ」


「女の子」


「イオナ様・・よく頑張りました。」


マリアが泣きながらイオナの膝に手を置いている。


「これが・・俺の妹。」


「そうよ。妹よ」


「う・・ううう・・・」


この過酷な旅を生き抜いてやっとたどり着いた平穏な場所で生まれたのだ。ちゃんとしがみついて俺達と一緒に旅をしてきたのだ・・そして・・あのグラムの子だ!無念の死を遂げた父の子供だ!これが泣かずにいられるか。


「ルゼミア王、何卒この子に名を授けては下さいませんでしょうか?」


「おお、そうじゃな良い名をおくらせてもらうよ。」


「ありがとうございます。健やかに育ちますようよろしくお願いいたします。」


イオナは子供の名をルゼミア王に託す。


「さて、つかれたであろう。家族水入らずでおるがよい。」


「はい。」


「では私たちは隣の部屋におりますので、何かございましたらお声がけを。」


マリアとミーシャ、ミゼッタは隣の部屋で待っているそうだ。


「・・・・」


俺はぐすぐすいいながら赤ちゃんを見ていた。グラムの面影があるような気がする・・まだわかんないけど。


「ラウル・・あなたのおかげよ。」


「いいえ・・はい・・あの・・よくしがみついたなと。」


「そうね。それはそうよ。あの人の子だもの。」


「あの過酷な状況で・・ホントすごいよ」


俺は泣き笑いの顔で妹の指をそっと触れる。すると本当に小さな手で俺の人差し指を握り返した。


「握った!」


「あら、本当ね。」


「力強い。」


「やっぱりあの人に似たのかしらね」


イオナは本当に女神になったようだ。超がつく美しい顔に浮かぶ笑顔が神々しく感じられた。


「ルゼミア王のおかげで出産はらくだったわよ。」


「そうなの?」


「ええ、無痛になるように魔法をかけてくださったのよ。」


「魔法が使えるんだ?」


「魔族には魔法を使えるものがいないって聞くけど、魔王となれば違うのかしら。」


「そうかも。しかし俺に妹が・・なんだか不思議気分だよ。」


「可愛がってあげてね。」


「もちろんだよ。」


「ありがとうラウル・・」


「母さん、もう疲れたろ。俺がここにいてあげるから眠ってね。」


俺が恐る恐る赤ちゃんを抱きあげて、イオナを寝せることにした。


「おやすみなさい。」


イオナはまもなく寝息を立てて静かに眠りに入るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 杖のような槍というのがわかりません。
[一言] 母親やメイド諸共自分を殺そうとしたヴァンパイアやそれを命令したロゼミア王は許すどころかビビってへりくだった態度取るのに父親殺した奴は絶対許せない!殺す!って…… 主人公が自覚して将来のハー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ