表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/951

第24話 商隊に助けられる

俺たちの一団が綺麗な女性だけだったのが功を奏した。


たまたま通りかかった商会主に助けられた。


やはり男は美人に弱いのかな?


イオナの腹黒い嘘が効いているだろうけどね。


ニクルスと名乗る商人はラシュタル王国ではそれほど大きな商会ではないといった。


人用の馬車が1台、あと2台の幌付きの馬車にはラシュタルの特産品などの荷物を積んでいて、グラドラムに向かっている途中だったと言う。俺とイオナとミゼッタは人用の馬車に乗せてもらい、イオナがニクルスからいろいろ聞かれているようだったがうまくはぐらかしていた。


商会主のニクルスが本当にうれしそうに言う。


「出会えてよかったです。」


「はい、それはもう・・助かりました。本当にお礼のしようもありませんわ。」


「旅は道連れ世は情けともうしますから、持ちつ持たれつ行きましょう。」


えっと・・日本のことわざみたいなのがあんの?この国も。


「私たちも協力は惜しみませんわ。」


「そう言っていただけると助かります。ただ最近この街道も物騒になったと聞きます。なんでも南のファートリア神聖国からならず者が流れてきているとかで、商隊が襲われたりもしているというのです。」


「ならず者ですか・・。してその理由はなんですの?」


「わかりませんが、ほんの少し前からユークリット公国からの人の行き来が無くなったようですし、どうなっているのか・・私にはさっぱりです。」


ああ、そうか・・まだ伝わってないんだ・・。


バルギウスとファートリアと西の軍の3連合がサナリア領まで進軍してきたから、その後は属国であるラシュタル王国やシュラーデン王国にまで当然被害は及ぶであろう。


しかし・・どのタイミングでニクルスさんに伝えたらいいものか?俺たちが彼らにその情報を教えてやれば急ぎ戻る事になるかもしれない・・もしラシュタル王国にまで敵の手が伸びればこの人たちも殺されるかもしれない。事は慎重に運ばねばならないようだ。


「母さん、ファートリアではならず者が稼げなくなったのかもしれませんね。」


「え、ええそうね。きっと悪い人たちの仕事が減ったのね。それにしても北へくるなんて迷惑なはなしよねぇ・・」


あ、イオナもその辺を分かってて慎重にしているんだな。ニクルスさんと同じ馬車の中なのでイオナにアドリブで会話を合わせていくのか・・不安だ。


「そういえばお名前を聞いておりませんでしたな。差支えなければお願いできますかな?」


「イオナと申します。」


「イオナ様はグラドラムに何をしに行くところだったのですか?」


「ええ、盗まれた馬車に乗っていたものと、残されたあれですわ。」


「盗まれた馬車・・本当に残念でしたな。」


「ええ、たくさんの調度品を積んでいましたのよ。」


「商人として誠にゆるせません。」


盗まれた馬車なんてないから・・何が載っていたとか聞かれても俺は答えらんねぇよ!


「ただ・・あれが残りましたから。」


「あれはさぞ特殊な魔獣の皮なのでしょうな。」


俺が出したテントのナイロンの事を言っている。確かに丈夫で薄くて軽くて高性能なテントだ・・この世界じゃ貴重だろう。


「あれや他の高級な調度品をグラドラムの党首様のところに献上しに行くところでしたわ。」


「そういうわけでしたか。どおりでお姿からしても商人らしくない方達だと思っておりました。それで・・あれはさぞかし珍しい物なのでしょうな・・なんの皮で出来ているのか」


「ええ、出所は・・もちろん申し上げることは出来ませんが・・」


「そうでしょうとも、あれほどの物そうそう手に入るものではござらん。これ以上はお聞きする事はできませんな。」


「すみません。」


ナイロンのテントを出しといて本当によかった。こんなところで役に立つとは思っていなかった。とにかくヒヤヒヤだ。イオナのようにうまく切り抜けられそうにない俺ならもう爆死してた。イオナの上流階級スキルは侮れないな。一緒に逃げて来てよかった・・


「でもあれを使ってしまってよかったのですかな?」


「ええ、馬車を奪われては私たちのような女子供に出来ることはございませんわ。もうあれを使うしか夜をこす事は出来かねましたの。」


「さすがに高貴な方に外で寝ろと言うのは無理でしょうからな。」


「本当に情けない話ですわ。」


「いえいえ!命があっただけでもとても運がいいと思いますぞ!本当によかった!今夜はぜひこの馬車の中でお眠りください。私は荷馬車で眠りますゆえ。」


「ありがとうございます。ですが・・それはいささか私共のワガママがすぎるというもの、わたくしたちは荷馬車で結構です。」


「そうですか?分かりました。使用人の方とのお話もあるでしょう。幌の荷馬車は荷物も積んでありますが、整理をすれば人が寝る間もつくれるでしょう。護衛もおりますゆえ安心してお眠りください。」


「お言葉に甘えてそうさせていただきます。」


やはり貴族というのは特別扱いされるもんなんだな。


だが・・俺らはもう貴族じゃない。帰るべき家がないのだ・・


ものすごく不安になってきた。どうやって生きていくのか?仕事とかどうするのか?なにをするにも原資がいる。イオナは身重だし頼れない。俺とミゼッタは7歳・・頼れるのは20歳のマリアと14歳のミーシャだがどちらもメイドの経験しかない。


メイドとして住み込みで使うところはあるかもしれないが、彼女らに養ってもらうのは心苦しすぎる。7才でもなんとかなるものないものかな?


俺はどうやって生活基盤を作るのかを心配していた。



夕方になり馬車が止まった。


「そろそろ食事にしましょう。」


「はい。」


「われわれの食事は干し肉と乾燥野菜のスープしかございませんが何卒ご容赦ください。」


「それでは私は水魔法、従者は火魔法が使えますゆえ食事の準備を手伝いますわ。」


「おお!そうしていただけると助かります。火をおこすのにも時間がかかりますからな。」


「それでは・・」



薪を拾い集め、石で竈門を作り始める。マリアが火魔法を放ち薪に火をつけた。


「まことに手早い。鮮やかですな。」


「私たちができることなどたかが知れています。むしろこのようにお世話になること大変心苦しいことです。」


「いえいえ、粗食ではございますがどうかご一緒に。」


ニクルスと御者3人、冒険者3人、俺たち5人で火を囲んだ。


冒険者はエリック、ペイジ、ラリーと名乗った。


「最近はこの道も物騒になってきたとききますゆえ、強い冒険者を雇ったのですよ。」


二クラスは危険だから強い冒険者を雇ったらしい。


「最近は我々にも護衛の仕事がまわってくるようになったのですよ。魔獣の討伐と同じ金額で雇ってもらえるなら安全な方がいいですから。」


エリックが最近の事情を教えてくれた。


「そんなに危険な相手が出るのですか?」


きな臭い情報なので詳しく聞いてみた。


「この街道ならば本来それほど危険はないのです。ですが・・ひと月前ほど冒険者が護衛していた商隊が全滅したらしいのです。冒険者が数名死に商人と御者だけは無傷だったらしいのですが、物資はすべて盗まれてしまったとか・・」


エリックが本当に苦虫を潰したような顔で話した。


「冒険者仲間が死んでこいつは悔しいんですよ。」


ペイジも残念そうな顔で言う。ラリーも横でうなずいていた。


「そうなんです、しかしそれでも商いを止めるわけにはいかんのですよ。わしは彼等なら昔から知っておるしこれ以上心強い護衛はおらなんだ。」


「そうなんですか・・」


「もしかするとイオナ様たちが依頼した護衛というのは賊の仲間だったのかもしれませんぞ!」


「ええそうかもしれませんね・・」


イオナも少し良心が痛んだらしく返事がくぐもった。


「ですから、あなた様の御一行も本当に危険だったとおもいます」


エリックはイオナを心配するように言った。たぶん一目惚れしてるんじゃないか?鈍感系の俺でも分かるほど照れた様子で話している。


「私もこの子達と使用人を預かる身です。なんとか無事に帰さないといけません。何卒よろしくおねがいしますわ。」


「は、はい!」


エリックは赤くなった。


やっぱり・・


野菜スープにはほとんど味が無かった、水はイオナが出したきれいな水なので野菜の甘さは感じる。干し肉はかたいのでスープに付け込んで柔らかくして食べた。とにかくお腹はいっぱいにならないが空腹感は満たされた。


話をしながらの夕ご飯が終わり、俺たちは自分達の荷馬車に戻って話し合いをすることになった。イオナがニクルスに話した内容の裏を合わせておく。ミゼッタが心配だったが話をしなければ大丈夫だろう。


「この道に出る賊とやらなんですが・・」


俺は話の口火をきった。


「ええ、戦争の影響で稼げなくなった盗賊団なんじゃないかしら?もしくは兵隊?」


「やはりそうですよね。」


やはりファートリア神聖国も兵を進めてきている可能性があるという事か・・さすがに田舎の男爵家の奥さんであるイオナの顔を覚えている事はないと思うが・・イオナはユークリットの王都でも有名な貴族の娘だったし超がつくほどの美人だ、油断はできないだろう。


しかし・・俺たちは王家でもないのに何でこんなに執着するんだ?


「あの者達だけで、その賊とやらを抑えることは出来るのでしょうか?」


マリアがイオナに聞いた。


「おそらくただの賊相手であれば大丈夫じゃないかしら?」


イオナは含みを持たせた言い方で話した、やはり賊以外の可能性もあるという事だろうな。


「母さん。賊以外の可能性も考えられるという事ですか?」


「わかりませんが、軍属崩れという事も考えられるわね。」


「どういうことですか?」


「商家の人間を誰も傷つけなかったと言っていました。女子供がいれば攫う可能性もあるというのにそれをしなかった。なんらかの偽装か・・よくわかりませんが、それが少し気になるわ。もちろん賊だからといって皆殺しにするとも限らないけど。」


なるほど・・そう考えればそうか。俺は盗賊の事はよくわからないけど。賊なら皆殺しもありえるか。兵士崩れならそこまではしないと・・。


「あの・・いざとなったら銃を使いましょう。」


俺は皆に銃の使用をすることを提案した。


「そうね・・盗賊であればあの冒険者たちで十分でしょうが、相手が軍属崩れとなれば相手に強者がいる可能性があるわね。その時はそうしましょう。」


「銃の存在がばれてしまうのでは?」


マリアが心配そうに聞いてくる。


「いえ、死んでしまっては意味が無いのです。攻撃魔法だという事にしてしまえばいいのですよ?強力な石弾だという事にしましょう。」


「わ・・わかりました。こんなとんでもないスピードで打ち出される石弾を見た事はありませんが、全員が土魔法の持ち主だという事にしてしまいましょう。」


「さすが母さんとマリアです。完璧ですね。」


俺は感心していった。


「いいえ・・ラウル。穴だらけですよ。無理やり信じ込ませるのです。母さんに任せておきなさい。」


ああ、俺は完璧だと思っていたのに穴だらけなのね。


しかしイオナさん・・あなたにはカリスマ性があるし、たぐいまれな美貌もきちんと活用して相手が信じるように話をもっていく事ができる。


そういえば・・上流貴族との結婚が嫌でひとめぼれのグラムと結婚したのでしたね・・”親の権威と圧力”を使って。自然が好きで動物が好きな少女チックな大人だと思っていましたが・・腹黒さが素敵です。・・あなたの息子で良かった。



俺たちは焚火のそばで見張りをしている冒険者に挨拶をしてから、幌付きの荷馬車の荷台に乗り込んだ。今日は護衛がいるので安心して眠る事ができそうだ。エリックがイオナに挨拶をされて頬を赤らめていた。


逃亡生活が始まって激動のような日々が続いたが、すこしはきちんと眠る事ができそうだ。


馬車に乗り込み俺が横になるとミゼッタが俺にくっついてきた。涙をためて眠っている・・辛いだろう。子供にはこんなこと耐えられるものではない。31歳+7歳の俺だって無理そうだもの。


明日も無事に生き残れますように

次話:第25話 待ち伏せの罠

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ