表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/337

第72話(火が着いたのは…)

お香に火をつけてから、半分と少し燃えた頃、言い争っている声が聞こえてきた。


「もう交代の時間だ!」

「まだだろう!」


フィオナとサラは顔を見合わせて、「やっぱり!」と、嬉しそうに声をそろえた。


こんなに思った通りに行動してくれるなんて、どれだけの素質を持っているのだろうと、レイも笑った。


フィオナは早速、お香を手に持って言い争っている人たちのところに向かった。

言い争っている者たちの周りに、他の冒険者たちも「何だ何だ」と集まり出してきた。


「おい、何を揉めている?」

フィオナが声をかけると、Cランクパーティのメンバーは驚いたように振り返る。


「もう交代の時間だと言ってるのに、こいつがまだだって言い張るからだよ!」

一人が憤慨して言った。


「俺たちはまだ一刻も経ってないって言ってるんです。やっと飯食い終わったところで、交代なんて早過ぎだって」


「ゆっくり食ってるからだろう?」

「はぁ? いくらなんでも言い過ぎだろう!」


「食事が遅いのはそっちの都合だろ。こっちは約束通り一刻で交代って言ってんだ!」

「そもそも“体感”で決めていいのか? そんなの曖昧すぎる!」

言い合いはだんだんと感情的になり、周囲の冒険者たちもざわめき始めた。


「おいおい、またかよ…」

「さっきも順番決めで揉めてたよな」


フィオナは冷静に、お香をリーダーらしき男に差し出した。


「これは精錬商会で売っているドリームリーフのお香だ。燃え尽きるまでの時間は、ちょうど鐘一つ分とされている。もしそれより早く燃えたら、代金は全額返すという保証つきだ」

周囲がざわめく中、フィオナは構わず続けた。


「見張りの開始と同時に、このお香に火をつけた。今、まだ半分と少ししか燃えていない。つまり、交代の時間には、まだ早いということになるな」

キッパリと言い切ったフィオナに、リーダーは顔をしかめながらも反論する。


「それってさ……俺たちが見張りに立ったあとで火をつけた可能性もあるだろ?そしたら、燃え尽きなくても当然じゃないか」


必死に食い下がる様子に、レイは呆れながら心の中でつぶやいた。

(もう、こいつの名前『C野郎』で良いかな)


フィオナは淡々と、けれど確信に満ちた口調で告げる。


「火をつける時、ガラハド殿にも立ち会ってもらっている」

その一言で、リーダーはぐっと言葉を詰まらせ、仲間たちも顔を見合わせて黙り込んだ。


静けさが戻った中で、フィオナは視線を皆に向ける。


「次からはこのお香を使って時間を計るといい。これで、もう無用な揉め事も起きないはずだ」


サラも後ろから補足する。

「そうニャ、これで正確に時間を計れるニャ」


レイは人だかりの後ろでその様子を見ながら、フィオナの行動に感心していた。


C野郎とその仲間たちは渋々と納得し、フィオナの手からお香を受け取った。

レイも人だかりに向かって声を張る。


「今日、夜間の見張りをする他のパーティも、良かったら使ってください!」

そう呼びかけて、お香を配って回った。


「ありがとう、これで正確に見張りの時間を測れるようになる!」

「これなら平等だな!」

皆が感謝の言葉を口にしてくれた。


(ええ、分かりますとも。ちゃんと時間が計れないと揉めるんですよね)

とレイは内心でつぶやく。


その後、どのパーティもお香が燃え尽きるまで夜間の見張りを行い、遂にレイたちの番となった。


「レイ殿、先ほどはありがとう。おかげで胸がスッとしたぞ」

フィオナが礼を言い、


「スカッとしたニャ!」

とサラも笑顔を見せる。


レイは「いやいや」と謙遜しつつも、(一番の功労者はC野郎だな)と、心の中で毒を吐いた。


ふと、以前『紅蓮フレイム』と一緒にダンジョンで野営した時に聞いた話を思い出し、二人にも共有することにした。


「確かにそれはあるな!」

「面白いニャ」

と、和やかな雰囲気になる。


そう言えばダンジョンの話をしていて思い出したことがあった。

アーマードセンチピードをどうやって倒したのか、まだ聞いていなかった。


レイがそのことを尋ねると、二人は不思議そうな顔をして顔を見合わせた。


「どうやっても何も、弓で部屋の外からダークモスを撃ち落とし、アーマードセンチピードが出て来たところをサラの剣で斬っただけだが?」


フィオナがそう答えた。


「そうか、遠距離武器で先にダークモスを撃ち落としておけば、あんなに苦労しなくて済んだのか…」

レイは素直に納得した。


その時、フィオナがふと思いついたように尋ねた。


「ところで、レイ殿は何故ソロなんだ?」

「いや、パーティの足枷になるというか、迷惑になるというか…」

レイは少し照れくさそうに言った。


「足枷どころか、ソロでアーマードセンチピードとダークモスを倒す腕があるならC、いやBランクでもおかしくないと思うのだが?」


フィオナが食い気味にそう言ってきた。

レイは驚いた表情でフィオナを見つめた。


「そんなに評価されるとは思わなかったです」


「そうニャ、レイはもっと自信を持って良いニャ。腕前は確かだし、仲間を助けるための行動も素晴らしいニャ」サラも頷いて褒めてくる。


「そうだ、レイ殿。これからは一人で戦うだけでなく、仲間と協力してもっと高みを目指してみたらどうだ?」

と提案した。


レイは少し考え込んだ後に頷いた。

「分かりました。これからはもっと自信を持ってやってみます!」


「そうニャ。フィオナもレイと一緒に行動するのを楽しみにしてるニャ!」


フィオナは「なっ」「なっ」と顔を赤くしていたが、サラが勝手に決めつけた言動に

ちょっと怒りを感じたんだろうとレイは納得した。


※※※


見張りの任を終え、次のパーティに交代を告げて持ち場を離れた後、フィオナは夜の空気の中で静かに息を吐いた。


しばらくの間、彼のことを思い返していた。

最初に出会ったのは、オークジェネラルに襲われた時だった。

あの状況下で命を救われ、その後も傷を完全に癒すために秘術まで用いてくれた。

どこか浮世離れした印象がありながら、確かに実力のある人間――そう思った。


けれど、その印象は、いい意味で次々と裏切られていくことになる。


深刻な話をしていたと思えば、急に家の玄関の構造について熱弁し出したり、遠出の話をしたかと思えば、

着替えすら詰められない小さな荷物で行こうとしたり。

思考の跳躍が常人の範疇ではなく、予測がつかない。

けれどそれが、不思議と嫌ではなかった。


今日もそうだった。

暴れ馬をあっさりと落ち着かせ、見張りの交代で揉める場面では、あっという間に解決策を提示した。

必要とあらば、さりげなくこちらの意図を汲んで力を貸してくれるし、それでいて偉ぶる様子もない。

気づけば、彼の行動や言葉に、こちらが翻弄され、笑わされ、考えさせられている。


そんな時間を重ねるうちに、自分がハーフエルフであるという意識すら、どこかに置き忘れてしまいそうになるほどだった。


(本当に、ギャップが激しい人だ……)

思わず口元がゆるむ。


レイに「これからは仲間と協力して、もっと高みを目指してみてはどうだ?」と提案した時、自分でも驚くほど言葉に照れが混じっていた。視線をうまく合わせられなかったのも、そのせいだろう。


レイはしばらく黙って考え込んだあと、真剣な眼差しで

「分かりました。これからはもっと自信を持って、やってみます」と答えた。


その言葉を聞いた瞬間、胸の奥にふっと灯るような感覚があった。

ほっとした、というのが一番近い。

けれど同時に、自分の言葉が彼にとって本当に意味のあるものだったのか、不安も残った。

思った以上に、彼の反応が気になっていた自分に気づく。


「フィオナも、レイと一緒に行動するのを楽しみにしてるニャ」


後ろから、サラの柔らかな声が届いた。

何でも見透かされているような気がして、思わず顔が熱くなる。


けれど、それを否定する気持ちは不思議となかった。

レイと共に行動することへの期待――その思いは、確かに自分の中に根を下ろしつつある。


目をそっと閉じる。


あの静かな頷きに、自分は何を見たのか。そしてこれから、自分はどうしたいのか。

答えはまだはっきりとはしていない。けれど、心の奥に灯った小さな火は、確かにそこにあった。


読んでくださり、ありがとうございます。

誤字報告も大変感謝です!

火が灯りました。やっとです。

ブックマーク・いいね・評価、励みになっております。

悪い評価⭐︎であっても正直に感じた気持ちを残していただけると、

今後の作品作りの参考になりますので、よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ