表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

185/335

閑話(若エルフと老エルフとと鍛冶屋)

これは、昔の話。ある日、王都の鍛冶屋に若いエルフが黒く幅の広い剣を持ってやってきた。


その大剣を鍛冶屋に預けて数刻が過ぎた頃、若いエルフが再び店を訪れた。


「この剣が研げないだと?」と驚いて問いかける若いエルフ。


「ああ、無理だ」と鍛冶屋の男がぼそっと答える。

「うん、無理だ」と隣にいた鍛冶屋の男も同じく頷いた。


「だって、ちゃんと剣の形をしてるんだから、研げないっておかしくねぇか?」

と若いエルフが不満をぶつける。


「ああ、研いでみたが無理だった」

「うん、無理だった」


「じゃあ、打ち直すことは出来ないのか?」

若いエルフは頼りなげに尋ねる。


「ああ、やってみる」

「うん、やってみよう」


「任せた。頼むぜ、ここより腕の良い鍛冶屋は無いんだからよ」

若いエルフが信頼を込めて言う。


「ああ、任せろ」

「うん、任せろ」


数日後、結果は同じだった。


「ああ、無理だ」

「うん、無理だ」


「おいおい、何でだよ!」と若いエルフが苛立つ。


「ああ、火力が足りない」

「うん、火力が足りない」


「じゃあ、どうすりゃ良いんだ?結構派手にやっちまったから刃が欠けちまったんだけどな」

若いエルフが困惑する。


「ああ、何か考える。それまでは無理だ」

「うん、考える。時間をくれ」


そして鍛冶屋の男たちは若いエルフに大剣を返した。


さらに数日後、鍛冶屋の男たちの前に、老エルフが姿を現した。


「ふむ、ここに導かれてやってきたが、何がどう繋がるのか…」

老エルフは独り言を言いながら鍛冶屋に入ってきた。

そして、鍛冶屋の男たちが腰に下げている剣をじっと見つめた。


「ああ、その剣を見せてくれ」

「うん、その剣を見せて」


(これは変装用の剣だが…まぁいいだろう。見せた方が良いと導かれているし)

と老エルフは心の中で思いながら、腰に差していた剣を手に取った。


「ああ、凄い。どうやって打ったんだ?」

「うん、凄い。どこで打ってもらった剣だ?」


「これか?」(精密レーザーで抜いて分子レベルで研いだものとは言えないな)

と老エルフは心の中で考えながら答えた。


「この剣を打つには、お前たちの炉では無理だな。温度が足りないよ。」老エルフが指摘する。


「ああ、頼む、教えてくれ」

「うん、頼む、教えてくれ」


「おいおい、こいつら職人の意地ってもんはないのか?」

と老エルフは思わず呟いたが、その瞬間、ふと異様な感覚が走った。

(ん?導かれている?しかし、これでは文明を進めてしまうのだが…)

と老エルフは心の中で葛藤した。


「分かった、教えよう。ただし、この技術は秘匿されたものだ。

 秘匿されたものを守るため、喋らないという約束が必要だが、それを守れるか?」老エルフが厳しく問うた。


「ああ、守る。心配なら、俺の喉を潰せ」鍛冶屋のアーノが毅然として言った。

「うん、俺のも潰せ」鍛冶屋のノーアも同じく答えた。


「おいおい、こやつら、イカれておるのか?やめろ!自分で喉を突こうとするな!」

老エルフが慌てて止める。


「あ、なぜ止める?」アーノが不思議そうに尋ねる。

「うん、なぜ止める?」ノーアも疑問を口にした。


「いや、それでは死んでしまうだろう!分かったから、止めてくれ」

老エルフが説得する。


「では、別の方法で声を対価に技術を教えよう。それで良いか?」


「ああ」

「うん」


こうして、鍛冶屋たちは老エルフから秘伝の技術を学ぶことができた。

老エルフは、端末を使い、脳や神経系に直接接続するインターフェースを用いて、一時的に彼らの

声帯のコントロールを遮断し、声を出せなくした。


たとえこの二人が喋らなくても、技術がいずれ盗まれる可能性はあったが、その頃には文明も

発展しているだろうと老エルフは考えた。そして、この声を出せなくする処置も三年ほどで効力が

切れる運命にあった。


鍛冶屋の爺さんたちは、若いエルフの剣を修復する方法を学び取ることに成功したが、

その修復が実行に移されるのは、まだずっと先の未来のことである。



いつもお読みいただき、ありがとうございます。

ブックマークや評価をいただけることが本当に励みになっています。

⭐︎でも⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎でも、率直なご感想を残していただけると、

今後の作品作りの参考になりますので、ぜひよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ