表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/122

24


 かすかに鳴る、風鈴の音。そこにある、あいつの目。いつだってあいつの目からは音がした。涼しげな音に包まれながらあいつはそこにいた。


 桐原崢。変化球の魔王との異名を手にした男。それでいて実に飄々と佇み、篤史を眺めては笑った。


 桐原は危険人物だ。兄はそう言った。


 兄の言うことはいつも正しい。兄ちゃんの言う通りにやっていればうまくいくからな、と兄はいつだって言ってきたし、実際そうであった。篤史がチームのエースになったのも強豪校から誘いを受けたのも、兄の言う通りにボールを握り、兄の言う通りのフォームで投げ、兄の言う通りにトレーニングを積んできたからだ、そこに篤史の意思は介入しなかった。篤史の監督でさえそうだった、兄の意向を汲みながら篤史を育て、そうして篤史を強豪校へ送り込む実績を得た。


 桐原は危険人物だ。兄はそう言った。理由は言わなかった。


 きっと自分で考えろとのことなのだ、いつだって兄は言葉少なであった。この頭でしっかり、じっくり、よーく考えるんだよと、兄はそう言って篤史の頭をゆったりと撫でてきた。

 父親不在の西山家、まさに兄は篤史の父親であった。

 ほんとにしっかりした子だわ。母もそうだが祖母も、親戚のおじさんもおばさんも、近所の人々も、誰もが目を細めて兄を称えた。


 桐原は危険人物だ。兄はそう言った。


 きっと自分は兄と違って阿呆なのだ、少しばかり頭が足りない。だから時間が必要なのだ、しばしどこかに潜って、そうだ、水槽の中にでも入って、そこから外の気配をじっと窺いながら過ごすほかない。


 そうだ、あの部屋に広がっていた魚の楽園、その水槽の中に入り込んで、そこからあいつの姿を観察しよう。ガラスの向こうに見えるあいつの姿、ゆったりと水の流れに身を任せる水草の、その合間から見えるあいつの――

 だしぬけに篤史を振り向き、あいつはゆるく笑う。

 やはりそこには音がある。かすかなる風鈴の音である。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ