表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/121

わたしの永遠の故郷をさがして第二部 第十七章 

「情報をお伝えします。」

 ダレルの耳の中だけに、アーニーの声がした。

『この音は、あなたにしか聞こえていません。まあ、イアホンをした状態と思ってください。女王陛下がいま、流動化してブリューリとなって、ブリューリとともに食事に行きました。何しろここまで行った例がないのではっきりしませんが、この状態が続くと、いずれ人間に戻れなくなるものと思います。どのくらいか、と言われても、アーニーにはまだわかりませんが。しかし、そうなると、ヘレナは、もう退治される側になります。つまり、人間には戻れないし、ヘレナの本体は、ブリューリの体に、当分くぎ付け状態になるでしょう。ブリューリは、基本的に宇宙が消滅するまでは、死なないと思われます。もっとも、ヘレナは宇宙が消滅しても死にません。本来生きていないんですからね。でも、宇宙消滅まではブリューリから解放されないという事になるのです。多分。なので、すぐにワクチンを作らなければなりません。急を要します。それと、リリカさんはまだ隣のミュータントに支配されています。支配の解除は、本当には可能なのですが、ここは騙されてください。おそらくこのあと彼女は、もう一人のリリカさんと一体化されます。先ほどは止めさせましたがね。あなたはおいやでしょうが、ここはアーニーに任せてください。一度連れて帰って、もう一人のリリカさんからの情報も欲しいのです。お願いします。なんとか、制服でない方のリリカさんを連れて帰りたい。』

 ダレルは、即座に判断したが、何食わぬ顔してこう言った。

「ふうん、まあ、首相がこのテロリストたちと協力すると言うならば、ぼくは従うしかない。しかし、一定の確約は欲しいですな。おたがいの為にも。不要なテロをされては困る。こちらの必要性に沿ってやってもらわねば。よって、いま出現した、アーニーのもとに、条約を作ることを提案します。」


 一方、アダモスの頭の中ではビュリアの声がしていた。

『相手は、あたしの支配を解除したつもりですが、それはうわべだけしかできなかった。リリカ首相は、ちゃんとまだ支配しています。このまま条約作成のために休憩にして、二人を一体化させ、送り込みましょう。』

『わかった。彼らと実際に共同できれば、それはよいことだ。』

『アマンジャの動きが心配です。あの魔女は、あまりに良心的すぎる。おまけに、マ・オ・ドクとも関係が深いと思われます。あそこにはデラベラリがいます。しかし用心深くてなかなか探れません。』

『ああ、出来る限りあたってくれたまえ。ビューナスさんもね。うまく立ち回らないと、ぼくはやってゆけないから。』」

『了解。』 

 それから、アダモスが言った。

「では、条約作成作業に入るために、お互い原案を作りましょう。時間はたった一時間。できますか?」

 ダレルはソーと少し会話したあと言った。

「いいだろう。一時間。」

 ダレルはそれ以上言わなかったが、ソーはこうささやいていた。

「いいんですか?リリカさん、危ないですよ。」



 マ・オ・ドクは魔女アマンジャと暗号通信をしていた。

「アダモス一味が、よからぬたくらみをしているか・・・。」

「ええ、間違いなくね。あちらには、ビュリアがいます。あの魔女はあなどれません。アダモスはもともと、いい人なんだけれど、あの魔女のおかげで悪魔というべき男に成り下がっています。」

「ビューナスは、いったいどういうつもりなんだ?敵なのか味方なのか、どっちでもないのか?君はどう思うんだ?」

「まあ、あの方は、あえて言えば、地球人の味方、なのでしょう。」

「まだ、存在もしていないのにか?」

「そうです。あの方は将来の地球人の潜在意識の中に、金星人は地球人の「美しい味方」という意識を刷り込んでおきたいの。それに対して、火星人は「脅威」という意識を。頭に角、口元に牙。これを恐ろしい「悪魔」や「鬼」という概念にして、地球人の中に置いておきたい。遠い未来の「復活」の為にですが。でも、もう自分には時間が残されていない。今回うまく女王様が正気を失ってしまったらね、これを火星崩壊までにうまく地球人のプログラムに反映させたい。アレクシスとレイミはその為に作られた特別な使者だし、アダモスも、ビュリアもその為に雇われているのですから。でも、ビュリアの真意は、他にあるんだと思います。」

「他ってなんだ。つまり、あいつが太陽系の「大魔女王」になるとか?ははは!!」

 マ・オ・ドクは、半分冗談のつもりで言ったのだが。

「ええ。あたしは、そうだと思います。あの女は、あの魔女は、自分が女王様に取って代わろうと思っているに違いありません。」

「本気で?やれやれ、困ったもんだ。で、君もそこを狙ってるのか?」

「まさか!あたしは、『質素なテロリスト』ですもの。『行動しないテロリスト』『眠れぬテロリスト』ですよ。」

「『眠れる・・』だろう。」

「ああ、そうそう。それです。」

「女王の、『影の庇護者』とも言われているが。」

「またまた、もう、テロリストが女王様の庇護者でなんか、あるはずがないでしょう?」

「そうか?デラベラリ先生の分析では、君が登場すると、「女王が常にうまくゆく」らしいぞ。」

「あらま、また随分アバウトな分析ね。」

「そうかな。またデラベラリ先生によれば、君はどうやら女王と近親関係にある、と。」

「おやおや、そこまで来ましたか。じゃあ言ってごらんなさい。どうつながってるのか。」

「いや、そこがわからんのだそうだ。がははは!」

「ひどい分析ね。デラベラリ先生は、たしか占いがご専門ではなかったかな?」

「ほう、よく知ってるな。そうさ。未来宇宙易学がご専門さ。」

「あたるの?」

「いやいや、もうあたるなんてもんじゃない。後から考えたら、すべてあたってるんだから。」

「あやしいわね。」

「ははは。まあいいさ。近く飲みに来ないか?」

「ええ、行きましょう。こちらも、そのつもりでいたから。お招きが無くても。」

「じゃあ、火星時間で、あさっての正午にしよう。いつものところに。」

「了解。」



「なにもかも,すべてが怪しいよ。」

「ああ、君の言うとおりだ。しかも、リリカをおとり、というか犠牲に使うようなものだから、気は進まない。けれども、あの連中、ここで手に入れておくのは悪くない。」

「向こうは、こちらを手に入れたと思っているよ。」

「ああ、そう思わせておけばよい。間違っていたら、ぼくは辞任する。君に任せてね。」

「それは政治家的な言い訳けだよ。いつも彼らが使う手だ。」

「よく言うよ。すでに政治に首を突っ込まされてるんだ。」

「なるほど。そうかな。」



「さあ、もう一度、ここに横になって。」

「かしこまりました。」

 リリカ(複写)は、アダモスに言われたとおりに、あの医療用ベッドに横たわった。

 カシャは、契約文の作成に没頭させられていた。

「で、アンナ、さあ、こちらに。」

「ああ、兄貴、わい、少し何だか怖い・・・。」

「お前が怖い? 初めて聞いたぞ。」

「でも、さっきの話し合いで感じた。わいは、これからどうなるんじゃ?」

「だから言ったろう。この女と同一人になるんだ。君でもあり、この女でもある。」

「わいは、わいじゃのうなるんか?」

「いいかい。分裂するんじゃなくて、合一するんだ。死ぬんじゃないし、必要が無くなれば、また分解も可能だから、心配ない。」

「わいも、兄貴を、信じたいんじゃ。じゃけれど、心が騒ぐんじゃ。やたらにのう。危ない、言うて。」

「いいかい、革命のためだ。そこを考えて。いいね?」

「ああ、革命の為に!・・・いいよ、やって。」

「よし。機械は調整した。」

 アーニーは、じっとすべてを監視していたが、今回は介入をしない。

 アダモスは機械を始動させ、機械は正常に稼働した。

 時間はかからなかった。

 せいぜい十分足らずで、処置は完了した。


 そんなことは知らされていないカシャは、とにかく契約の原案を書き上げた。

「やれやれ、これはアダモスの仕事だろうが。最近あいつはおかしいな。まるで救世主気取りになってきている。まあ、しかし、あいつは人望がある。俺には無い。この違いは大きい。よし、できた、と。」

 そこに、二人のリリカを伴って、アダモスが入ってきた。

「悪いな、同志。ちょっとこの二人と話をしていた。」

「ほう、それはそれは。できたぞ、見てくれ。」

 アダモスは、さらさらっと読んだだけのように見えた。

「ああ、いいよ。これで行こう。」

「ほんとか?直しは無しかい?」

「君が書いたんだ、文句あるはずがないさ。」

「そうか?わかった。アンナ?大丈夫か?」

 制服を着た方ではないリリカが答えた。

「ああ、大丈夫だよ。」

「うん?」

 カシャは、少しひっかかった気がした。

「『おう、でーじょうぶじゃ!!』」

 アンナなら、そう言いそうなものだったからだ。

 しかし、アダモスが促した。

「時間が来る。行こう。」

「ああ、わかった。」

 カシャは、何だか少し騙されているような気分で、地上に向かった。





















 















































































評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ