表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/121

わたしの永遠の故郷をさがして第二部 第十六章 

 じっと、ダレルは二人を見比べていた。

 どちらも同じリリカだ。

 双子どころではなく、あきらかに同じ人間としか見えない。

 言葉を発しなければ。

 しかし、頭の中身は全く違うようだ。

 性格も考えもまるで別人。

 明らかに別の人格だ。


 それから、アダモスとカシャを見比べた。

 アダモスは、革命軍の指導者としては、けっして一流ではないのだろう。

 しかし、確かに必死にやっていることは間違いない。

 その必死さが、この男の信条なのだろうし、それがあってリーダーを務めていられる。

 でも、基本的には、おそらく学者タイプの秀才で、いわゆる天才的な革命家じゃないし、政治家でもない。

 言葉はよくないが、ある種の狂人性が不足している。

 どちらかと言えば、政府のトップ科学参謀クラスだろう。

 うまく訓練すれば、ダレルの副官としてなら、成功する可能性が高いとみた。

 カシャという男は、考えていることが、どうもよくわからない。

 非常に狡猾な感じもするし、内に天才を秘めているかもしれない。

 ちょっと気を付けないと危険な人物っぽい感じがする。

 まあ、女王のようには、人の心の内側までは見抜けないから、間違っているかもしれないが。

 しかしこの二人、おそらく不感応者だろうが、ミュータントのような感じはしない。

 ミュータントの香りがするのは、この大男だな。

 ダレルは、ちらっとボルを見ながら思った。

 思っちゃまずいかな。まあ、それは考えても無駄。

 あと一人、まったく何もしゃべらないが、影のように感じるだけで、相手に素顔を認識させない人間がいる。こいつは・・・あくまでダレルの勘だが・・・危ない人に違いないな。

 フードを被っていて、よく見えないが、薄ら笑いしているのだけは、見えなくても見えるぞ。

 ダレルは、いわゆる超能力者ではない、普通の人間だが、勘は鋭い。

 リリカの一人が・・・おそらく二人のうちどちらかは、あるいは両方ともが、本物ではない、本物のコピーだろう・・・が、その多分男の、すぐ隣にいるのは気になる。隣はそれでなくてもお互い影響されやすい。

 それにしても、こちら側の、言葉になまりがあるリリカは、何だろう。

 少し揺さぶってみるか・・・

「君たちは、犯罪者だ。いま、自分で認めたよね。ぼくが君たちと手を結ぶ理由は、いまのところあまり感じないな。周囲の兵士たちは人間ではない。ミュータントが、意識を操る事は多分できないし、射撃の速度は人間の比ではない。僕たちは絶対に撃たれないしね。で、時間はもうあまりとれないし。そこで、ビューナスは君たちの支援者だと思っていいのかな?君たちがもし勝利したら、火星はビューナスの物になるのではないのかな? どうだい? 兵士、射撃用意しろ。」

 向こう側のリリカが、突然おかしな中腰になって言った。

「そんなことはありません。あくまで、我々の勝利は、火星の勝利なのです。」

 そう言って、リリカは座った。

 なんだかとても、座り心地が悪そうだったが。

「ほう、我々の勝利?ふうん。アダモスさん、これは悪い冗談かな?」

 アダモスが立ち上がって、こう言った。

「ビュリア、ダメだよ。僕の許可なく人様の意識に入り込んでは。」

 フードを被った影のような人間がこちらを向いて、それから頭からフードを外した。

 恐るべき美貌の女だった。

「ほう、やっと正体を見せてくれましたね。」

「あなた達の中には入れなかった。でもこの人は、操りやすいわ。」

 リリカが再び立ち上がったが、手には銃が握られていて、それは、いままでじっとダレルを狙っていたことは間違いない。

「おたがいやめようぜ。こんなお芝居ごっこは。気に入らん。」

 カシャが言った。

「まったくそうさ。同感だね。だから、はっきり答えてくれないかな?」

 アダモスが何か合図を送ったように見えた。

 すると、洞窟の奥からきらきら光る小さなものが二つ現れた。

 二つの光は、少しゆらゆらしながらではあるが、会議の席に向かって飛んできたのだった。

「君たちに紹介しよう。アレクシスとレイミだ。」

 一方の光が話し出した。

「ぼくはアレクシス。人類である。」

「レイミなのだったりする、かもしれなかったり。」

 ダレルもソーも、金星人の形態的変化についての知識はあったが、実物を見るのは初めてだ。

「ほう、これが新しい金星人なのですね。」

 ソーが興味深げに言った。

「まあ、そうだともいえるのである。ただしアレクシスは相当異質でもあるのだ。」

「なにしろ、出来損ないであるのでもあるのであるから、なんちゃってね。」

 ダレルが面白そうに言った。

「出来損ない?」

「まあ、この二人の詳細を説明する必要はない。ビューナスの意図を話してくれないかな。アレクシス。」

 アダモスが話を戻した。

「いいともである。ビューナス様は、火星を直接支配する意思はないのであるのであるのである。つまり、火星が民主主義の星となり、人喰いの習慣が無くなれば、それでよいのであるのであるのであるのである。あとは火星人が自由に治めればよい。やがて生まれる地球人に、悪影響を与えなければ、それでよいのだのであるのだのである。」

「そうなのであるのだったりするのだ。」

「にわかには信じがたい。信じろと言う方が、無理だ、違うかな?リリカ首相。」

「私は、信じるべきだと思います。」

 リリカ(複写)が答えた。

「わいも同感じゃ。初めて一致したのう。」

 リリカ(アンナ=本体)が同意した。

「まだ操っているのか。」

 ダレルがアダモスに激しくかみついた。

「そうなのか?」

 アダモスが、ビュリアに尋ねた。

「まあ、意識を変えてしまったからね。わたしらの仲間になっているだけさ。」

「もとにもどせ。」

「君の返答次第だね。」

「くそ、ひきょうな。」

「よく言うよ。君たちだって、十分ひきょうなことしてるだろう?」

「話し合いにならない。」

「いいよ。でも、この二人は返さないから。勝手に帰ってください。」

「それなら、全員消去してからだ。」

「こらこら、待つのであるぞ。キリがないのであるのだ。」

 アレクシスが割って入った。

「キリがないのだったりする。」

 レイミがいつものようにお追従を打った。

「ビューナス様が言うには、民主主義を確立することと、人肉喰いの悪習を止めちゃうことで、君たちの目標は合致するのであるのである。違うか?」

「違わなかったりする。」

「同感です。ねえ、ダレル様、そうよね。」

 リリカ(複写)が言った。 

 ダレルは何だか気に入らないかった。どうしても、騙されているとしか思えないのだ。

「どう思う?ソー?」

「相手は女王です。うまくゆくなんて考えにくい。テロリストはテロリストですしね。信頼性が担保できないです。」

「そうだよな・・・。」

 そこで、ついに天からの声が入ったのだった。

 アーニーだった。

 アーニーがこうした場所で多くの人に声を発するなど、前代未聞の事だったが。

「はじめまして。ぼくは女王ヘレナの星態コンピューター、アーニーです。」

「セイタイコンピューター?じゃそれ?」

 二人のリリカが同時に言った。

「まあ、太陽系の星すべてが、すなわちぼくなのです。太陽も、金星も、火星も、地球もね。」

「どこにいるんだ。どこでしゃべってる?」

「ぼくは、すべての場所にいます。どこということではない。ただし全能ではありません。十分抜けがあって、おばかさんなこともある。ここを見つけるのにひどく手間取った。いま、ここは一種の次元の狭間に落ちているので、瞬間移動などは出来ないですよ。リリカさんの体をガードします。これでお隣の方からの意識の影響は消えるでしょう。いかがですか?」

「まあ、なんだか元に戻った感じがするわ。」

「ちぇ、面白うねえのう。」

 リリカ(本体)が毒づいた。

「ついでに、周囲の兵隊さんたちも消去しました。」

「なんだって?あ、たしかに、反応しない。くそ。」

「で、まあ僕が存在する以上、対等とは言えないかもしれませんが、しかしアレクシスとレイミとは、すでに協力関係を確認しているので、そこは知っておいてください。そこで、ぼくの意向としては、ぜひ共闘してください。この際。非常に異例な発言をしているので、緊張してますが。」

「君のような存在は、いつも感じてはいた。だから否定する気はないが、その行動は、女王の承認のもとなのか?」

「それは、回答不能。データ引用不可。アクセス拒否。以上」

「なんだそれ。リリカどうなんだ?君の専門だろう?」

「女王が命令しておいて、封印した。女王以外には誰も、何も情報を見えない。それだけのこと。そうよね、アーニーさん?」

「回答不能」

「命令したのは、女王陛下でしょう?」

「回答不能。」

「だめね。確かに少し、いえ、大分おかしい感じもするけれど、なにしろ正体不明のコンピューターさんだから、わかりません。私たちで決めるしかありませんね。」

「じゃあ、決めるのは?」

「もちろん首相であるわたくし。」

「くそ。意見は聞いてくれたんだろう?」

「はい、あなたは反対。ソーさんも反対。それでいいかしら?」

「そうだな。」

 二人はお互いを見ながらうなずいた。

「ふうん。ねえ、アダモスさん。あなた、人を裏切る?」

 リリカ(複写)が尋ねた。

「約束した事は守る。」

「あなたは、カシャさん。」

「回答不能だ。」

「あらら。そうなのか。ねえ、アーニーさん。あなたが御互いの約束をちゃんと、強制的にでも、守らせることができるのかしら?違約することがないように。それからその、えーと、アレクシスとレイミさん。」

「はい、ここで交わされた約束は、ぼくが確実に監視し、守らせます。」

「われわれも、協力するのであるのであるのであるのだ。」

「さらにあるのであったりする。」

「どうしますか、アダモスさん?」

「君は?ぼくは誘った方だよ。そこをお忘れなく。」

「そう、そうよね。いいわ、具体的な内容のお話にいたしましょう。いいわね、ダレルさま。」

「残念だが、多数決ではない。君の判断は覆せない。」

「じゃあ決まり。ですね。」


 女王ヘレナは、感情などない、この世の生きものでさえない、未知の何かだが、今はこの美しい肉体の中に封印されてしまって外には出られない。ブリューリの許可があれば別だが。

 結局、この体が死ぬときに他の体に乗り換えるまでは、閉じ込められたままになる。

 リリカの装置にお世話になれば、当分この体が維持もできる。

 そのうえ、彼女は、いままで一度も考えてもみなかった窮地に陥っている。

 人間的に言えば、自暴自棄になっていた。

 だから、いまブリューリにすべてをまかせようとしていた。

 彼女の、まだ衰えのないからだが、ブリューリの手の中で、だんだん変色して来ていた。液体洗剤のような、妖しい緑色の肌に変わってくる。それが次第に肉体という個体から、ゲル状の何かに変化してきていた。足から変化は進み、ドロドロに溶けてゆく。ついで胴体が流動化しはじめる。やがて頭部も・・。

 ついにすべてがゼリー状になった彼女は、同じく流動化したブリューリに伴われながら、少し恥じらう様に、換気口から外に流れ出していった。火星の人間を食べ尽くすために。





































 


























 





 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ