なろうにおける小説の評価基準が狂ってるってことは意識しといた方がいいと思うよ
世間におけるなろうの評価というものは、あまりいいものではない。
・小説家になろうってサイトの利用者たちがやばすぎるwwwww
http://neta-matome.doorblog.jp/archives/32167448.html
・「小説家になろう」と言うサイトを見てきたんだが…
http://nomad.ldblog.jp/archives/29004347.html
・小説家になろうとかいう至高のサイトwww
http://kojikisokuhou.com/articles/21739.html
そしてなんと読宣の人達の間でも……
・なろうのランキングってアテになんの?
http://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1310.html
これはいずれも2chでのオタク達の評価。
彼らはネトゲをやったり、深夜アニメを見たり、可愛い女の子の描いてある抱き枕を持っていたりするかもしれない。
そういう界隈で、これ。
だったらラノベを読まない大多数の人間、文学を愛する教養人や、ましてや出版業界の人がなろうでウケている作品をどう思うかなんて、想像するまでもないよね。
公募の下読みをしているのは、少なくともそういう人たちじゃないかな。
後はまあ、単純に制度の問題で、今の集計方法だと更新頻度が人気に影響しすぎる。
平均評価ポイント基準でカウントした方が、より実りある集計結果を得られるんじゃないかな。
こんな状況でなろう内での作品評価に振り回されるなんてどうかしてる。
なろう的な市場でどうこうしようと考えていないなら、あまり周囲の反応に気を取られない方がいいんだろうな、という自分自身への戒め。