表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダイバー入門  作者: きむらきむこ
14/31

14  進路の話

 「簡易鑑定を取りたいんだ」和哉は昼休み、弁当を食べながら、尾形と寺田に言った。二人は同じように箸を使いつつ、和哉を見た。


「簡易鑑定?蜂の巣退治かぁ」

「ポーション作りで必要なのか?」尾形が質問してきた。和哉がポーション作りをしていることを知っている二人は、簡易鑑定とポーション作りの関連をすぐに分かってくれたようだった。


「そろそろ文理選択の時期だし、俺は薬学部に進みたいんだよね。だから鑑定は絶対に欲しいんだ」和哉は意気込んで語った。


「そうか」尾形は真剣な顔で箸を握りながら、自分も実は治癒魔法科に行きたいんだ、と言った。


「まぁ一応理系には進みたいし、簡易鑑定は有っても邪魔にはならないよね」と寺田もにこやかに言ったので、二人とも蜂の巣退治に付き合ってくれるようだ。


「尾形は治癒が欲しいんだ」と寺田が尾形に聞いた。


「中学までサッカーをやってたのは二人とも知ってるだろう?辞めたのは足の故障なんだよ。それで治癒の方に進もうかと思って」


「ポーションでは効果が無かったのか?」

怪我には、ポーションがよく効く。怪我の多いアスリート系の子どもはポーションのお陰で、肘やら膝やらの致命的な怪我をするパターンが減っている。


「膝の脱臼を二度やったんだ。二度目は特にひどくて、普通に手に入るポーションじゃもう治しきれなかったんだ」


 尾形は淡々と自分の怪我について語った。中学の頃は、日本代表のユニフォームを着た事もある位のサッカー選手だったのだ。きっと思うところは見た目以上に有るのだろうが、彼は今、将来について話している。


「放課後に菊池たちにも、パーティの活動について話そう」寺田がそう言って話を終わらせた。




「蜂の巣退治をしたいの?」京香は男子たちに向かって確認した。


 放課後、六人は高校のダイバー登録をした生徒が集まる部屋にいた。部活動と言うようなものではないが、ダイバーとして活動する生徒たちの情報交換をする場として、学校側が部屋を用意してくれているのだ。


 どこのダンジョンのナニが高く売れるとか、高校生でもダイバー活動の税金対策情報だとか、先輩たちから得るものは色々とあった。


 中でも進路に関しての相談なども、先輩の残した資料などで知ることができるので、この部屋の活用率はなかなか高かった。


 資料というのは、匿名で◯◯科に進むなら、このスキルがあると良いよ、とか、そのスキルがどのダンジョンで取りやすいか、とかが書かれている。


 進路毎にまとめられたカードは、後輩たちが参考するのに何度も見た跡があった。今どき手書きって、と思わなくもないが資料と言いつつも、実際のところは旅先にある思い出を書くノートのようなものである。


 もちろんダンジョンやモンスターに関しての情報もあって、攻略法や倒し方なんかも書いてある。古い情報が更新されてない事もあるし、ダイバーによっては攻略法を、パーティ内の秘密にする事もあるので、進路のカードと違ってこちらの信用度は程々だった。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ