表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/92

第一章ー4:「客でいることの、傲慢さ」

「……思い出すなぁ」


コーヒーをひと口すすった後、カナがぽつりと呟いた。


「ほんと、うちの店もいろんな客がいた。

飲み物の温度がぬるいってクレームつけてくる人。

モーニングが三分遅れただけで舌打ちする人。

“あなたの笑顔が足りない”って、真顔で言ってきた人もいたよ」


吉田は苦笑いしながら相づちを打つ。


「いるいる……“サービスってそういうもんでしょ?”って顔で言ってくる人。

文句言うと、“じゃあ別の店行きます”って、脅しみたいにね。

……自分じゃ絶対できないこと、平然と求めるんだよなあ」


カナは鼻で笑った。


「“接客業って笑顔が基本でしょ?”って、

それ、あなたの機嫌を無償で取るための職業じゃないんですけどって、何度思ったか」


一瞬、3人の間に沈黙が落ちる。

駅前のスピーカーも沈黙していた。今日だけは。


やがて、恭平がコーヒーを見つめたまま、口を開いた。


「……でも、それってたぶん、“してもらう側”にいると、気づかないんですよね」


カナと吉田が同時に顔を向ける。


「たとえばさ。

子どもって、親にごはん出してもらって、洗濯してもらって、風呂沸いてるのも当然で。

感謝なんかしない。

それが“生活”になっちゃってるから。

で、急に全部止まると、“なんで?”ってパニックになる」


カナは、目を細めた。


「……つまり?」


恭平は肩をすくめた。


「客って、“サービスを買ってる”っていうより、“日常の延長”だと思ってるんだと思う。

だから、いきなり『働きません』って宣言されたら、

何かを“奪われた”ような気になる。

本当は“借りてただけ”なのにね」


吉田が、へぇ……と感心したように息をつく。


「鋭いな、君。

君、何者? 学者の卵か? 社会学部?」


「ニートです」


即答した恭平に、吉田がむせた。


「いや、なんでそんなスッと……」


「今は“職種”とかないですから。全員“休み”です」


カナがくすっと笑い、湯気が風に揺れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ