表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/169

第八十話……騎士シンカー

 統一歴566年11月――。

 私は再びゲイルの地へ上陸した。


「……ふう」


 砂浜へ上がり、小さな港の施設で昼食をとる。

 食堂の親父が出してくれたのは、サザエのつぼ焼と鮑の出汁で焚いた粥であった。


 味わい深く、そして新鮮な磯の香りが五臓六腑を温めてくれる。

 この味にはアーデルハイトも満足のようであった。


「アーデルハイト様、この度は何用で?」


 この港は、リルバーン家の直営地であった。

 当然に、この食堂の親父もリルバーン家の者だ。


「……いやあ、それがな」


 アーデルハイトも火傷まみれの私が、前当主だと明かしにくい事情があったのだ。

 もちろん、生きているのが秘密であるのだが……。


「家宰様、お食事がすみ次第、出かけましょう!」


「うむ」


 私は戸惑うアーデルハイトを促し、店を出ることにした。

 目的は開発中の銀鉱山など。

 きちんと開発できれば、膨大な利益が望めるはずであったのだ。


「元帥! こちらでございます!」


「いやあ、もう元帥でも宰相でもないんだよ」


 私は優しくアーデルハイトに語り掛ける。

 彼女はなんだかとても寂しそうな顔になったのだ。


 ……うーむ。

 産まれ変わった私。

 やはり、もう一度、世に出てみるかな。

 私の小さな野心に火が付いた瞬間であった。




◇◇◇◇◇


 ゲイル地方――。

 リルバーン家の開発中の銀の大鉱山。

 戦で畑を失った者の多くが、ここで働いていた。


「開発はどうなっておる!?」


「へぇ、それが……」


 アーデルハイトが工夫たちの親方に話しかけると、意外な話が聞けた。


「家宰様、この山には魔物がおりまする。昼にはおりませぬが、夜にはその数が三桁にも上ります。私どもは怖くて……」


「左様な事か? そのために我らは、魔法剣士シンカーと巨躯騎士ガウを連れて参った。今夜のうちに魔物は打ち払ってくれようぞ!」


「ありがとうございます!」


 大男たちがアーデルハイトに深々とお礼を言う。

 確かに低級の魔物とはいえ、100を超える数になれば、怯えるのも当然と言えたのであった。


 その晩――。

 私達は鉱山の入り口で寝ずの番を決め込んだ。


 ゲイル地方は人の手に荒らされずにいる。

 それは単に海の向こう側にあるというだけではなく、魔物が棲んでいるという事情があったのだ。 

 この世の理は全て、低コストで旨いという現象はなかなか生じ得ないからである。


「……ギギギ」


 周辺の土が盛り上がり、骸骨の戦士たちが現れる。

 右手に剣、左手に盾。

 中には槍や弓矢を持つ変わり種もいたのだった。


「ポコ~♪」


 ポコリナが小さな体に似合わない火球を作り出す。

 それと同時に、ミスリルゴーレムのガウが咆えた。


「ガオオオオオ!」


 凄まじい咆哮に、敵味方すべてが戦慄するように思われる。

 火球がポコリナの手を離れると同時に、ガウが大剣を振りかざして敵に切り込んでいく。

 骸骨戦士たちが凄い勢いで砕けていき、その残骸が空高く宙に舞ったのだった。


「アーデルハイト、守りは頼む!」


「はっ!」


 荷物とポコリナの守りをアーデルハイトに頼み、私も斬りかかっていく。

 私の剣はミスリル合金鋼。


 魔法属性から言えば「聖属性」であり、アンデットの魔物には特効があったのだ。

 まぁ、「聖属性」というのも、欲深き高位の俗物坊主共が決めた習わし。

 本来は違う作用によるものかもしれないのだが……。


 私とガウは、骸骨戦士たちを砕きに砕き、そのほとんどを大地に還していったのであった。


「……ギギ、ゴゴゴ。疎マシキ人間ドモメ!」


「!?」


 骸骨戦士たちの後ろに、ひときわ大きな不死魔物が現れる。

 ぼろ布を纏った浮遊する呪術者の様子。

 奴の体は腐っており、ところどころに骨が露出。


 古の書物で見たことがある。

 奴は大物の魔物であるリッチであった。


 確かに、骸骨戦士たちは統率されていた動きをしていた。

 奴等を統制して動かしていた黒幕、それこそが上級魔物であるリッチなのであろう。


「化ケ物メ、クタバレ!」


 ガウがリッチに斬りかかる。


「貴様、魔物ナノニ何故人間ノ味方ヲスル!?」


 ガウの攻撃にリッチは防戦一方だ。

 付け加えるなら、リッチの言は一理あるのだが……。


 ガウは人間の味方をしているのではない。

 母親であるポコリナの命に従っているだけだったのだ。


「死ねい!」


 私はガウに加勢して、リッチに斬りかかる。

 ミスリル銀が、相手の魔力を奪い、失血死に近づけていく。


 リッチの本性は魔法使い。

 だが、我々二人の攻勢に、相手は魔法を使う暇を作れないでいた。


「どりゃあ!」


 私の渾身の一撃が、リッチの頭蓋骨を破壊。

 同時に魔物のコアである魔石までもを貫通し、破壊した。


「ガオオオオ!」


 さらにガウの乱撃が、リッチの残骸を破壊していく。

 それに伴い、リッチによって統制されていた骸骨戦士たちは、地中深くに還っていったのであった。


 翌朝――。

 骸骨戦士たちの躯が、辺り一面に広がる。

 それを見た鉱山夫たちの士気は上がった。


「流石はアーデルハイト様の衛士だべ!」

「凄いな、あんたたち!」


「いえいえ」


 私とガウは一夜の戦いで、一躍ヒーローとなったのだった。

 集まった厳つい鉱山夫たちにお礼を言われた。


「衛士シンカー、お主の働きで敵魔将リッチは土に還った。その功績はリルバーン家に多大な利益を与えた。よって、シンカーは騎士に叙する。また、好きな名跡を名乗るがよい!」


 私はこの功績によって、領主代理、かつ家宰であるアーデルハイトより騎士に叙せられた。


 ……再びの騎士。

 私は功名に、沸き立つ命の血潮に生を感じた。


 ところで、今回は何の姓を名乗ろうかな?


更新日は祝日及び毎週土・日曜日です。

お気に召しましたらブックマークなど頂けると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 強くてニューゲーム( ˘ω˘ )
[一言] リッチもものともしませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ