表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

109/169

第百九話……シャーロットとの旅②

 統一歴567年12月初旬――。

 もう里には雪が積もり、山々の峰には冬将軍が暴れていた。


 そんな折のシャーロット殿下との旅路。

 流石に二人きりという訳にはいかないので、エクレアとガンター先生を伴っての旅となった。


「ライスター卿。まずは何処へ連れてってくれるのだ?」


「まずは山賊のアジトなど如何でしょう?」


「……ほう、奇怪じゃな」


 殿下は怪訝な顔をしたが、港湾都市エウロパの北側の山賊どもはほぼ服従済。

 あちらから出迎えが来るような厚遇ぶりであった。


「御姫様、葡萄酒をどうぞ!」


「かたじけない!」


 山賊のアジトで歓待される殿下。

 旬の川魚の塩焼きや、山の幸の鍋などで遇される。

 いまは名前こそ山賊とは言え、今は猟師や林業を営む者たちの集まりであったのだ。



「ライスター卿。ここで見るべきは何なのだ?」


「はっ、彼等の山での縄張りにございます!


 山賊たちは、今はリルバーン家に服従しているが、我等の力が弱まればきっと武力をもってして反旗を翻すであろう。

 きっとそのために、彼らは砦をあちこちに築いていたのだ。

 その縄張りを見て、我らは山岳戦用の兵法を学ぶのであった。


「ふむう、戦いは攻城戦と野戦しかないと思っていたが、山岳戦という分野もあるのか?」


「左様にございます。概ね大きな軍隊が少数に敗れるのは、地形が険しいからにございます。それだけを頭に入れるだけでも、用心にはなりましょう!」


「うむ」


 私達は山賊の見送りを受け、彼等の縄張りをあとにした。

 次に向かうは、古代イシュタル時代の遺跡めぐりであった。




◇◇◇◇◇


 山賊たちのアジトから街道を外れ、北西に山林を進む。

 そこは人も入ることがない秘境であった。

 そこまでくると、遺跡がチラホラと見える場所もあったのだ。


 膝まで雪に埋もれながらに、荷物を運ぶ馬を引いていく。

 そこで出くわしたのは、辺りをを根城にする魔物たちであった。


「ギーギー!」

「ギャッギャッ!」


 鋭い雄叫びを上げて押し迫ってきたのは3匹の小鬼たち。

 所謂ゴブリンという低級の魔物であった。


「ここは、任せてもらおう!」


 殿下は白馬から颯爽と飛び降り、ゴブリンたちに向かって長剣を抜く。

 そして深雪の中、魔物めがけて突き進んだ。


「……危なくなったら、頼むぞ」


「カシコマリマシタ」


 私は殿下の万が一に備え、陰に潜む魔族の狙撃手であるベルチーに合図する。

 殿下は剣を鋭く振り回すが、魔物たちは距離をとって回避するばかりであった。


「……くっ」


 荘厳な金属鎧に包まれていた殿下は、その重みによって疲弊。

 次第にゴブリン達の動きに翻弄されていく。


「この低級魔族がぁ!」


「ギィギィ!」

「ギャヒャヒャ!」


 明らかに殿下が劣勢になったので、ポコリナとエクレアが加勢。

 素早く魔法と飛び道具で、魔物たちを追い払ったのだった。



「殿下、お怪我はありませぬか?」


「……ああ、大事無い。だが悔しいな。何故余はあのような低級な魔物に苦戦したのであろう?」


「それは、まずはこの深い雪。このような足場で重い金属を着ていては、どんな勇者であっても、すぐに疲れ果ててしまいます」


「しかし、書物の中の騎士は重装備で魔物を打ち払うのだがな?」


「それは、絵巻に描かれていない軽装の従者が援護しているのです。戦場でも重装の騎士だけでは立ち行きませぬ」


「そうか、それゆえ卿は軽装なのだな?」


「あはは、私はもともと傭兵の身の上、仕事は裏方の工事から輸送もあって、仕事は戦いだけではありませぬゆえ……」


「そうか、戦いとは難しいものだな」


 私達はゴブリンの3匹の内、1匹を矢で仕留めていた。

 その持ち物を検めると、腰の革袋に銅貨と銀貨が入っていた。



「ふむう、ライスター殿。魔物もおカネを使うのか?」


「いえ、彼らは光るものを尊ぶだけです。季節になればメスへの贈り物にもなりますれば……」


「ほお」


「逆に言えば、魔物が蓄えた金品を目当てに、冒険者と名乗るならず者たちが魔物を打ち倒します」


「それでは、どちらが魔物かわからんではないか?」


「左様でございますな。魔物とはノーランドの聖職者たちが勝手に定めたものですので、私にはわかりかねますが……」


「……ふむう、それは聞かなかったことにするぞ!」


 殿下はそう言い、少し笑った。

 王国内でもノーランド教の勢力は絶大。

 うかつに悪口などを表で口にすれば、異端者として火あぶりにされかねないからだ。


 我々は更に森を奥に進み、とある洞窟の前に辿り着いたのであった。

 その頃には、さらに空模様は崩れ、吹雪の様鵜層を呈していた。




◇◇◇◇◇


「ふう、助かったな」


「左様でございますね」


 洞窟の中は外の雪景色と違い、地面が露出していた。

 灯用の松明をつけると、むしろ洞窟は温かかった。


 我々は洞窟内で暫し休憩。

 簡易な暖を取り、少しばかりの食事を口にしたのであった。



「ここを進むのが冒険というモノであろう?」


「……え?」


 殿下は松明をもって洞窟の奥へと進もうとしている。


「昔に読んだ書物によると、勇敢な騎士は洞窟内の魔物を討伐し、名声を得たとあったぞ。それとも、この洞窟には魔物はおらんのか?」


「……いえ、外にもおりましたゆえ、なかにもおりましょう」


「では参るぞ! ついてまいれ!」


 ……ぇ?

 行くの?


 ここは森奥の秘境。

 洞窟は暗く奥深そうで、きっと住んでいる魔物は強そうだ。


 我々3名はお互いの顔を見合したが、殿下はやる気十分だ。

 しかし、寒さで少し元気を無くしていた我々は、殿下の豪胆さに少し元気を分けてもらえたのであった。


更新日は祝日及び毎週土・日曜日です。

お気に召しましたらブックマークなど頂けると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 元気だなぁ( ˘ω˘ )
[一言] やんちゃ姫の冒険ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ