表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時竜と守護者達  作者: 桐谷瑞香
第1章 交易の街の冒険者ギルド
7/40

1‐7 流れ者が歩む道に(2)

 身なりのいい男に連れられてこられた場所は、視界に入らないほど大きなお屋敷だった。慣れないワンピースの上に上着を羽織り、赤い髪をリオからもらったバレッタで留めて、私はキースとラッセルと共に屋敷の門をくぐった。

 丁寧に整えられた、綺麗な庭が広がっている。ラッセルはきょろきょろとしていたが、キースは澄ました表情で真っ直ぐ進んでいた。ラッセルのように視線を巡らせていては、田舎者だと思われてしまう。凝視したいのを堪えて、じっと前だけを見ていた。

 荘厳さは屋敷の中に入っても変わらず、目映いくらいのシャンデリア、汚れていない床が私たちを出迎えてくれた。

 男は屋敷の中央にある階段に上り、右側の通路を歩いていく。廊下の中頃にあるドアの前につくと、軽くノックしてから声をかけた。

「ご当主様、三人を連れて参りました」

「中に入れろ」

「かしこまりました」

 男が扉を開け、中に入るよう促されると、キースが先頭を切って入っていった。その後ろを私は足早に追う。

 部屋の奥には、銀色の髪の壮年期の男性が座っていた。手前のソファーでリオがむすっとした表情で、膝を抱えている。リオは私と視線があうと、ぱっと顔を明るくして、駆け寄ってきた。そして私の腰のあたりに腕を回して、抱きついてくる。

「よかった、無事で……」

 表情を緩まして、少年の頭をそっと撫でる。

「心配かけて、ごめん。リオは大丈夫?」

 リオが下から見上げてくる。

「うん、大丈夫! 怪我もしていないから、安心して! ルシアがいてくれたから、怖くなかったよ!」

 弟がいたらこんな感じなのだろうか。私はにっこり微笑みながら、彼の頭を再度撫でた。

「さて、お話中のところ、すまない」

 銀髪の男がゆっくり立ち上がった。着ている服の材質、まとっている雰囲気からすると、この屋敷の主であり、町の商業流通の一端を担っている、グレイスラー当主だろう。

 リオを体から放し、深々と三人で頭を下げた。キースが率先して前に出る。

「お初にお目にかかります、グレイスラー当主。お会いできて光栄です。わたくし、キース・ペインという、冒険者でございまして、この度は――」

「堅苦しい挨拶はいい。少々込み入った話をさせていただきたい。腰を下ろして、話をできる時間はあるか?」

 目線でソファーを示される。キースは頷いてから、ソファーの近くに歩いていった。私とラッセルもその後を追い、グレイスラー当主とリオが並んで腰をかけた前に、三人そろってソファーに座り込んだ。

 最初にグレイスラー当主が口を開いた。

「まずは息子を助けて頂き、ありがとう。特にルシア嬢は昼の付き添いだけでなく、体を張って護っていただいたと聞いている。本当にありがとう」

「いえ、そこまでお礼を言われるほどでもありません。結果として、リオ君には怖い想いをさせてしまいましたから……」

 物流の鍵を握る一人の当主と聞いていたから、さぞ怖い男だと思っていた。しかし、あまりにも腰が低い男で、逆に慌ててしまった。

「リオは貴女がいて心強かったと言っている。逆に貴女に怖い想いをさせてしまい、申し訳なかったと……」

 ちらりとリオを見ると、口を閉じて俯いていた。彼を見てから、私は当主を見据えた。

「私は旅の者。ある程度の危険は覚悟しています。今回は幸いにもこの二人に助けられたため、大事には至っておりませんよ」

 キースとラッセルに笑顔で視線を交互に向けると、二人は少し照れたように頷いてくれた。

「そう言っていただけると、少しは私の気持ちも落ち着くよ。――さて、事件の発生から解決までの経緯や、お二人の履歴をギルドにて少々調べさせてもらったところ、相当な手練れと判断させてもらった」

 キースは軽く頭を下げた。

「光栄なるお言葉をありがとうございます。二人で組んで動いていますから、多少は無理ができるのですよ。特にラッセルは、そこら辺の男では勝てませんから」

「先日の道の真ん中での乱闘騒ぎを納めたのを、私も見ている。あれは見事だった」

「は、はあ、ありがとうございます……」

 この男、誉められるのに慣れていないな。

 照れている黒髪の少年を見て、心の中でくすりと笑った。

 視線がキースとラッセルから、私へと再び向けられる。

「一方、ルシア嬢、リオから貴女はここより西にあるクロース村を目指していると聞いた」

 眉をひそめてリオに視線をずらす。彼は両手を合わせて、ごめんという仕草をしていた。

「――そこでお三方にお願いがある」

 当主が本題に踏みいった。

「私の息子リオを、クロース村まで連れて行ってくれないか?」

 私とラッセル、そしてリオは大きく目を見開いた。話の筋がまったく読めない。

 その横で金髪の青年は平静と聞き返す。

「リオ君の身を護るために、貴男の遠い親戚であり、神殿勤めをしている方に、彼を預けたいからですか?」

 これには当主の方が驚いていた。彼は顎に手を当てて、キースのことを探るようにして見る。

「よく知っているな、私にそのような親戚がいると」

「情報を入手するのは、得意としていまして。昔、興味があり、神殿勤めの人はどういう方なのか、調べただけですよ」

 どういう興味から、そのような調べ物をするのか。やはりキースという男、底が見えない。

「もしや……〝金の情報鳥〟とは、君のことか?」

「髪から推測されたのでしょうが、違いますよ」

 ばっさりと言い切ると、キースは膝の上に乗せている指を軽く握り替えした。

 当主は逡巡した後に、私の方に視線を向ける。

「今、彼が話したとおり、リオを私の身辺が落ち着くまで、そこに居候させたいと思っている。そこで道中の護衛をお願いしたい。移動に必要なお金は、こちらで用意しよう」

 視線がキースとラッセルに交互に向けられる。

「もし承諾していただけるのであれば、冒険者ギルドを通じて、二人にはお願いをしよう。その方が後々の手続きもやりやすいだろう?」

「そうですね。お金の管理もしやすくなりますから、そうして頂けると有り難いです」

「引き受けてくれるだろうか?」

 私としては、すぐに首を縦に振れなかった。

 クロース村を目的地としているため、リオを連れて行くのに余計な手間がかかるわけではない。お金を援助してくれるのは、とても魅力的である。

 だが、しばらく一人で気ままに旅をしていた身としては、護るべき少年が増えるのが気がかりだった。

 さらに今の話から察すると、キースとラッセルも共に行動しろと言っているようだ。

 二人の腕は認めている。私よりも遙かに上なのは、わかっている。道中危険が伴うため、彼らが一緒にいるのは、さぞ心強いだろう。

 ここからクロース村までは約一か月程度、その間を四人で過ごすことが受け入れられるかどうかだけが、問題だった。

「ルシアさんは団体行動が嫌い……?」

 キースがちらりと顔を覗いてくる。私はおもむろに前髪に触れた。

「嫌いというか、慣れていないだけだ」

「……これから闇獣の数が増えてくる地帯に入っていく。きっと僕たちがいた方が何かと役に立つと思うよ」

「たいそうな自信だな。その自信はどこから来る?」

「今までの経験と、竜の加護からかな?」

 語尾を上げて言われても、逆に困る。私は視線を隣で頭をかいている黒髪の青年に向けた。

「ラッセルはどう思う。今まで二人で気ままに行動していたんだろ」

「オレは構わねぇよ。護衛の依頼なんて山ほど受けたからな。その期間が少し長いだけだ」

「そうか……」

 二人は依頼を受ける気でいるようだ。これでは、私が拒否するわけにはいかない。

 リオのためにも、自分のためにも、多少の我慢はしよう。

 私は座り直し、背筋を伸ばして、グレイスラー当主と視線を合わせた。

「お引き受けいたします。無事にリオ・グレイスラーをの地へ連れて参りましょう」

「ありがとう。息子のことを、どうかよろしく」

 当主は深々と頭を下げ、リオは喜々とした表情で拳を作っていた。



 帰りに昼食をとり、服を購入した後に、ラッセルに宿まで送ってもらっていた。キースは冒険者ギルドに顔を出してくると言って、途中で分かれている。

「ラッセル、私のこと、いつから気づいた? 髪をおろしている姿を見たとき、特に驚いていなかっただろう」

 彼は横目で私の体を上から下まで見て、ため息を吐いた。

「……馬に乗せてもらったときだ。男にしてはやけに細身だったし、腰回りがなんか違った」

「出会ったときから……?」

「何か訳ありだろうって思って、適当にお前に合わしておいた」

「そうか、ありがとう……」

 少し前を歩いていたラッセルが、服が入った袋をちらちら見てくる。

「まだ男みたいな服を着て、生きたいのか?」

 そう言われ、袋をぎゅっと抱きしめた。

「……慣れみたいなものだ。そっちの格好の方が動きやすいからな」

「たしかにそうだな。馬に乗るなら、そんなひらひらした服だと危ない」

 軽く笑いながら流してくれる。私には興味ないように見えるが、実はさりげに気を使っている人間だと、唐突に気づいた。

 足を止めると、ラッセルが眉をひそめて振り返ってくる。

「どうした?」

「――ラッセルはキースと違って、私のこと聞いてこないな。彼は私と出会ったばかりの時、既に格好について言及してきたぞ」

 ラッセルは左手を腰にあて、右手で頭をがりがりとかく。

「あいつはずけずけと聞き出すくせがあるから……。……誰だって、聞かれたくないことがある。お前がどういう過去を歩んだとか、どういう理由で村に向かっているかは、今のオレには関係ないことだ。それを聞くのは野暮ってもんだろう」

 素っ気なく言ってから、彼は再び歩き始めた。先ほどよりも歩幅が早い気がする。

 ラッセルとキース、二人とも程度の差はあれ、私のことを気遣ってくれて、決して不利にならないように立ち回ってくれる。ささやかなことであるが、それはとても有り難いことだった。

 これからの道中、少しは気持ち的に楽なものになるかもしれない。

 空は青く広がっている。

 今後の道行きも、明るいものであればといいと願いながら、私はラッセルの後を追った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ