発売決定
20XX年
制作発表が有ってから5年は過ぎただろうか、もうそんなものがあったのどうかさえも忘れてしまう頃になって、ようやく発売日が告知された。
早速VRMMOの機材の情報をチェックするため〇ンテンドーのホームページを開いてみると、機材の説明以外に初回販売になるゲームのリストが掲載されていた。
〇ンテンドーらしくスポーツにマリ〇、ゼル〇、他社から発売になるゲームを見ると、歴史戦争シミュレーションマニアの私としては絶対に見逃せないタイトルが目についた。
歴史戦争シミュレーションの最高峰であるコーエーの戦国シミュレーション、<〇長の野望VRMMO>であった。
なんと今回の新作は、前作のセーブデータを登録することによって、ゲーム内での能力値やゲームスタート時の社会的地位が変化するそうだ。それ以外にも目立ったゲームシステム紹介を見ると、大名がプレイ以外にも足軽プレイ、武将プレイ、研究者プレイ、商人プレイなどがある。
そして初回発売については、先着順の予約で発売当日発送になっている記載がある。もちろんクリックだ。クリックしたその瞬間からもうすでに非常に発売日が待ち遠しくなっているのが不思議でならない。
〇長の野望シリーズならば、学生の頃から数え切れないほどプレイしてきたゲームだ。
シリーズ初期の頃は1日で統一まで持ってった事もある。当時は1年に200回は統一しているだろう。今までもう何十年とプレイしているので、少なくとも数千回統一した分のセーブデータを登録することができるだろう。
あまりにも待ち遠しいので、次の日から押し入れの中を探して、昔ハードディスクの中身を全てCDに焼いて残しておいた当時の、どこかに保存しているCDを探すことにした。