表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/111

18.臣下でも兄弟でもない友――SIDEヴィル

 リヒテンシュタイン公爵家――代々、王家の血筋を受け継ぎ、細く長く王家の予備として存在してきた。数代ごとに王家から王女や王子を迎え入れ、薄まりすぎないよう血を残す。


 王家からの信頼は厚く、同時に警戒される一族だった。分家としての忠誠を求め、いつ寝首を掻かれるかと監視対象になる。そんな一族の騒動が、国王の耳に入らぬわけもなく……。


「愚かなことだ」


 国王ラインハルトの呟きに、嘲笑の色が浮かんだ。艶のある黒髪をかき上げ、彼は葡萄の芳醇な香りを楽しみながらワインを飲み干す。褐色の肌は磨き上げられ、細めた瞳は黄金の輝きを宿していた。


「お前の執着する女を傷つけたのか。ならば滅びるしかあるまい」


「それは許可と取っていいのかな? 僕が動くと、リヒテンシュタインの名と血は大地に呑まれて消えるけど」


 事前に根回しするのは、有能さの証だ。そう教えたのは、目の前の国王ラインハルトだった。じっと見つめ返した後、彼は王らしい傲慢な答えを口にする。


「この程度で潰れる王家の控えなど、役に立たん。いくらでも作れるから気にするな。あの家名は長くて気に食わん」


 古い家名を誇るリヒテンシュタインの命運は、この瞬間に決まった。由緒ある……と形容するには、王族に必要とされる能力が足りない。唯々諾々と従うだけの臣下は、無能な王の下で価値を発揮する。しかし当代国王は眠れる獅子だった。


 滅ぼして構わない。国王の承諾は短く冷たかった。だが僕には都合がいい。にっこりと笑った僕を手招きし、ラインハルトが指先を頬に添わせた。


「右目はどうした」


「対価にしたよ」


「呪術の研究とやらもいい加減にしておけ、ヴィル」


 叱るより、心配する響きが擽ったい。ごめんと謝れば、ラインハルトは泣きそうな顔をするのだろう。わかっているから、謝ることも出来なかった。


「わかってる」


 君の心配は理解してるし、僕の気持ちを優先させてくれる優しさも嬉しい。だから謝罪じゃなく、この言葉にした。


「ありがとう、ラインハルト」


 兄弟ではない。主従関係もなかった。血の繋がりで言えば、赤の他人だ。それでも地位に関係なく、僕達は互いを尊称なしで呼び合う。


「これを渡しておく。問題が起きれば使え」


 大きな耳飾りを片方外し、僕の手に置いたラインハルトは肩を竦める。王家の紋章が入った装飾品は、国王以外身につけることを許されない。例外は国王自ら手渡した場合だった。精緻な装飾品を眺めてポケットにしまおうとした僕に、彼は手を出して止める。


 耳飾りを無造作に掴み、僕の左耳に当てた。促されて、呪術用の耳飾りを外す。当然のように奪われてしまった。


「大切に保管してくれ、それは呪術に必要な道具で……」


「俺の耳に着ける。なくす心配は不要だ」


 お揃いなのも複雑な気分だった。だがこれ以上文句を並べたら、本気で怒り出しそうだ。左耳の穴に針を通して手を離す。呪術用の飾りより重い気がした。


「これでいい。リヒテンシュタインが耳飾りに気付かず、お前に危害を加えたら滅ぼせ。素直に従えば、そうだな……数年は寿命を延ばしてやる」


 どちらにしろ滅ぼす。言い切った国王ラインハルトに、僕はゆったりと足を引いて礼をした。それは最敬礼であるが、臣下の挨拶ではない。満足そうに彼は笑った。


「それでいい。お前は俺の臣下ではないし、縛り付ける気はないのだからな」


 寛大な国王に見送られ、窓から空へ身を投げ出す。親友である精霊達に囲まれて飛ぶ僕が見えなくなるまで、彼はテラスに立ち尽くしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ