表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/183

相談



大司祭の去った会議室では、各パーティーがそれぞれ集まって話し合いをしていた。

案内役の司祭と、席にいた2人の司祭は、各パーティーのやりとりを見ていた。



スカウト「そもそもなんだが」


スカウトが突然切り出した。


スカウト「俺は生活のために資金を稼ぐ目的で、今回のダンジョン攻略をしてきた。武具の売却益はなかなかのもんだっただろう?」


そういってメンバーを見渡す。


スカウト「今回の話は"儲け"になるのかが気になるんだよ。別に英雄や勇者になりたいわけじゃない。生活費が目的だ。その解決手段がダンジョン探索と売却益だった。今回の調査は金額が提示されているが、転移装置を発見できないと収入はゼロだ。そこが微妙なんだよな」


魔法使い「そうね。私も仕送り目的だから、入るかわからない大金より、確実に入る売却益のほうが魅力的かな」


僧侶「昔話や伝説の類の浮遊大陸発見は、魅力的ですけどねえ」


魔剣「収入ゼロが続くと困るのは事実だな」


戦士「となると、宝物庫調査とは別に下層探索をしないとダメか」


スカウト「そうなるよな。となると、宝物庫調査するよりも、下層探索のみをしたほうがいいんじゃないかと思ってな」


魔法使い「別に大聖堂の勲章とか追加でほしいわけじゃないし、この話を降りるのはどうなのかな」


その時、こちらを見ていた司祭が手を鳴らした。


司祭1「皆様。各パーティーでそれぞれ話し合いをしているようですが、話忘れたことを追加します」


大声で発せられた司祭の言葉に全員が顔を向けた。


司祭1「まず、この依頼を降りることはできません。この依頼のために色々と部外秘の情報を提供しています。

次に成功報酬以外ですが、前金として成功報酬の40%を先にお渡しします。これを活動資金としてください。

続いて活動期間ですが、期限は設けません。存在は確実なので、なんとしても発見してください」


各パーティーがざわついた。


司祭1「話は以上です。前金は明日、この部屋でお渡しします。今日はお引き取り下さい」


そういうと大司祭とともに来た司祭2人は、案内役の司祭に何か耳打ちすると、部屋を出て行った。


戦士「逃げられないか」


スカウト「前金ありなのか。金額的に6回以内で発見できると、前金が底をつく前にカタがつくし、儲けはあるな」


魔剣「ある程度調査して、発見できないようなら任務達成困難として大聖堂に報告するか」


戦士「さっきの口ぶりじゃ、まともに取り合ってくれそうにないな」


魔法使い「面倒なことに首つっこんじゃったかなー」


僧侶「発見できたとあれば、歴史上の快挙になりますよ」


魔法使い「そういうのいらないっ」


僧侶「すでに我々はコボルト王を討伐したパーティーになってますがね」


僧侶は魔法使いをちらりとみながら言ったが、魔法使いは顔をそむけた。


戦士「終わりなき任務か。でも文献に存在が記されているなら、無いものを探すわけじゃなさそうだね」


スカウト「最低限の条件は満たしているか。無いもの探しとかやってられねぇからな」


魔剣「では、明日ここで前金を受け取り、出発ですかな」


戦士「そうしましょうかね」


僧侶「えっと、王の間の強制転移とかもそうですが、パーティーが個々に飛ばされると、魔法使いさん以外は詰んでしまいます。スリッパを各自が持ちませんか?」


スカウト「それがいいな。罠で俺だけ飛ばされるとかもありそうだしな」


戦士「では魔法具の調達にいきますか」


各パーティーも話し合いが終わったのか、部屋を出るものが出始めていた。


司祭「ささっ、続きは各自ギルドなどでお願いします」


司祭は厄介払いするように、部屋の退出を促していた。




一行はいつも利用する防具屋に来ていた。


店主「おお、あんたらか。こりゃあ一体どうなってんだ?」


戦士「どうやら闇の宝珠を浄化した副作用らしくて、大聖堂も大騒ぎでしたよ」


店主「もとに戻るんだろうな?ずっとこのまま明るくなったり暗くなったりじゃ困るぜ」


戦士「戻ると大司祭様はおっしゃってましたよ」


店主「ならいいが・・・で、今日は何だい?」


僧侶「スリッパを買い足すことにしたんですよ。追加で4つ下さい」


店主「そりゃまた随分使うな。そんな危険なとこいくのか?」


スカウト「強制転移罠で一人だけ飛ばされた時の保険だ。行く場所はいままでと同じところだな」


店主「そんな罠があるのか。確かに一人になるのは怖ぇな」


そういうと店主はカウンターの下からスリッパを出した。


店主「ほらよ。また貴重品頼むぜ。あと以前出した依頼な。あれ、別パーティーが解決してくれたから忘れていいぜ」


僧侶「先を越されましたか。まあ仕方ないですね。寄り道しすぎましたし」


店主「また何かあったらお願いするよ」


戦士「わかりました」


一行は宿に向けて移動を開始した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ