表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

あとがき

(※本日、二つ目の投稿です。本編最終話の第七話は一つ前なので、未読の方はご注意下さい)


 あとがきが長くなってしまったので、一話分として投稿します。

 本編は第七話までで完結しており、完全に蛇足になっておりますので、興味のある方のみご一読下さい。


 まずは、最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 全七話でお送りいたしました。『名探偵の掟 ~人の境界~』お楽しみいただけましたでしょうか?



 お題を頂いた友人達にこの場を借りて感謝を。本当にありがとうございました。皆様の協力があったからこそ、こんな話が出来ました。

 特に、『↑が、結婚式を挙げたいと夢見る』のお題を下さったアナタ。最大級の感謝を。これを見た瞬間に、今回の話はほぼ出来上がりました。



 では、思いつくままに雑記。



【キャラクターについて】

 今回は、各キャラクターの個性を、活字だけで強く出せるように意識しました。語尾の便利さを実感。個人的な好みから言えば、普段は使わない方法だけど……今回は特別にゃん。

(どーでも良いけど、ネコ語にはギャップのスパイスが重要だと思います)

 ああでも、語り役のイチガツは、なんだか私がよく書くようなキャラクターになっている気がします。



【チャット画面について】

 チャット画面は本来なら、フォントを変える、太字にするなどの工夫をするんでしょうが、今回は印刷物ではないので『〉』と文字数制限で改行するという方法で表現しました。携帯電話の画面で読みにくいなぁと感じた方は、ぜひPC画面でお楽しみ下さい。



【連載について】

 引きのタイミングが難しいですね。

 そして、短編小説とは質の違うPVの伸びが楽しいです。


【名前について】

〉弥生とイチガツ…セットでひねりました。二人の春は続きます。

〉羽賀まどか…「マッドな博士」のイメージ。最初は、「チエぴょんの姉」とかにしようと思った。(誰だそれ、と思った方は、私の短編小説を読んでいただくと、どこかにそんな登場人物がいますよ)

〉塩田満…合気道の達人(実在の人物)に、塩田先生って人がいるらしい。あとはフィーリング。「みっちゃん」って感じ。

〉桜木高道…バスケットマンではないです。彼がオタクの人です。最初のチャットで、彼がさっさと落ちたのは、深夜アニメをリアルタイムで見るためです。そもそも「落ちる」という表現を良家のお嬢様が使うかな。使わないんじゃないかな。多分ですけど。「良家の子女のたしなみ」ってのは、結構好きな言葉です。(意味不明)

〉田上健介…ん? なんでこの名前だっけ? なんだか無難な名前にしようと思ったらこうなったような気がする。



【ハンドルネームについて】

〉ホームズ…マーブルと迷った。イメージはホームズ、でも女性だし、と。結局はこっち。

〉GameMaster…このハンドルネームもミスディレクションになってると良いな。どーでも良いけど最初は全角文字だった。

〉チュール…ルーン文字と、戦神チュールから。高校の頃に、学校に迷い込んだ野犬を一人で取り押さえたところから「野犬狩りのチュール」の異名で(おそらく文芸部の誰かとかに)呼ばれる。(チュールは、フェンリルを鎖に繋ぎとめ、番犬ガルムと相打ちになるしね)

〉桜…オタクが女性名を名乗るならサクラかと。そうでもないか。彼がクイズ番組本編に出なかったのは、古いタイプのオタクとしての矜持でしょう。

〉トラップ…そのまんま。罠使いという設定は嫌いではないけど、なんだか今回は探偵も罠使いっぽいことばかりしていた気がする。



【名探偵の掟について】

 名探偵はかくあるべしというものを、思いつく限り並べたら、きっと百では足りない気がする。



【次回】

 マイペースに続けていく予定です。今後ともご愛読いただけたら幸いです。

 次の連載は、ファンタジーです。


 近いうちに、このような形でお会いできることを楽しみに。

 それでは、また。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ