表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/346

第39話 ネルド『嵐の日』(3)

 部屋に展開していた防音壁を解除し、冒険者の宿のリビングに出る。ほかの冒険者チームも武器を手に持ち、防具を装備した状態で部屋から飛び出てきた。RPGで出てくる鎧とかそういう防具、この世界にもあるんだ、としょうもない感想が頭に浮かんだ。

 部屋から飛び出てきたあとは窓から外を見ながらミーティングをしつつ装備を整えている。


「城が炎上しているけど、奇襲かな」

「Cランクでも対応できる変異ならいいけど。」


 口々に状況を確認している。


 私もそれに倣い、【視力強化】を使い城を見ると、大きな紅色のドラゴンが城にある広間に居付き、中サイズくらいのドラゴンがその周りを取り囲んでいる。

 その様子を同じように【視力強化】で見ていた弓使いの冒険者が口を開く。


「これ、ドラゴンの厄災じゃない?」

 

 みんなそろって表情が厳しくなり、手際よく防具を身に着け、持ち物をチェックしながら脱出の準備をどんどん進める。


「昔から名前だけ有名だった『ドラゴンの厄災』にまさか立ち会うことがあるとは」

「違ったらいいんだけど、これ絶対そうだよね」


 そう口々に述べている。なにそれ、レア案件?厄災とかいっているから結論碌な事ではないんだろうけど。


 ほかの冒険者さんは片手剣と盾を装備、軽易な鎧も装備している。あまりにも私の周りが魔術師寄りそして高ランクの魔法を使うので防具に頼らず支援魔法頼りの軽装なのでそういう人たちを見てしまうと鬼気迫る中でもファンタジー!!!!って思ってしまった。

 私がこの世界で会った人なんて私を含め手ぶら!収納!即バトルで防具はバフといった人たちばかりだったから。

 きっと私は服装からもFランク冒険者と思われていそう。


「最近この国、防御結界が弱まってるきがしていたんだけど、やっぱり目立ったのかターゲットになっちゃったのね。ドラゴンの巣の移転にたまたまひっかかたがために国ごとドラゴンの巣となる伝説の厄災よね、『ドラゴンの厄災』」


 あ、結界弱まったという認識だけど消滅に気づいてる冒険者さんもやっぱりいたんだ。


「王族の方々は無事かしら。冒険者ギルドの役割として命をだいじに!できる限り住民のみんなを逃がすこと!逃げ延びたら難民キャンプの立ち上げを手伝うこと!だよね」

「昔厄災をくらった後の廃城とかこの国にあったか?」

「確か南に10キロぐらいだったはず」


 情報交換をしながら、次々と冒険者たちは部屋から飛び出ていく。

 

 そこに取り残されていく私とアオくん。


「私たちもなにかしなきゃいけないってことだよね」

「Fランクのマニュアルにはそういう緊急要請、書いてないから何も出てこないんじゃないですか?【ステータスボード】に。Cランクの冒険者が嫌というほどいる様子なので、うっかりやられないように立ち回りつつ、Fランクなりのサポートだけはしておいた方がこれから冒険しやすくなるかなーって感じですね。そして僕はギルド無所属なので悪目立ちしたくないから主となっては動かないので。ただ、チーズさんが危なくなった時だけはその限りじゃないですよ」


 あざっす、鬼教官。

 

 よし、忘れ物はない。


 紅竜は火を発し続けるのが特徴で、その配下のドラゴンたちもすべて体から火を発し、炎の中で生活する。

 故に、紅竜のターゲットになった国は炎に沈む。そして竜はなぜか、王城を好む。


 ◇


「避難はこちらへ!」


 大嵐の中、冒険者たちはこの国で暮らす方たちを誘導やワープスキル等でどんどん逃がしていく。

 今はまだ炎は王城のみであるが、ゆくゆくはこの都市が全部炎に沈むんだろう。

 

 ドラゴンの厄災が起きた時、Sランク冒険者とかがいれば、ドラゴンを倒すという選択肢も出てくる。私がいつかやりたいことだ。

 しかし、ボス竜に限っての事象ではあるものの、一度倒しても倒した場所と同じ場所から再度ポップアップするので、ボスだけはまず移動させてから狩らないといけなくなるため、とても厄介と聞いた。


 ゆえに、厄災が起きた場合、王都は高ランク冒険者のドラゴンの狩場になるだけで、王城に居を構えていた王族、近隣住民は指をくわえてみていることしかできず、なす術がまったくなくなる。


 そして私にできること…と考えた時、これならできるかもと言う事を見つけた。ランクは低いままでも、レベルが上がったことにより対象範囲は増加しているみたいだ。


【鑑定:(ソート:生体反応,人間,人に飼われている動物,範囲:国全体)】


 逃げ遅れがいないかどうかの捜索ぐらいは、いけるいける。

 国全体を見渡したところ、民家3軒に生体反応。生体反応のある場所に行きそれぞれ救出しにいったところ、家族連れで家から出られなくなっていた一家が1つ、あと2つは逃げて飼い主からはぐれたであろう真っ黒い猫と、三毛猫がいた。


「この国って猫いるんだね」

「むしろ、チーズさんのいた世界にもいるんですね」

 

 そんなことをちょっと笑いながら話している間にも、ドラゴンから噴出している火の手が迫ってくる。


 そこで思い出すのがモヤ王の姿。ナット原産の調度品類は資金調達のためにネルドに売ってしまった、と。

 この国にある、二束三文で買いたたかれたナット産のものはすべて貴重なものなのではないだろうか。

【鑑定:(ソート:,ナット王国の産業、アイテム収納レベル:緊急)】


 アイテム収納レベル『緊急』とは、すべてのMPと引き換えに、手を触れることなく、鑑定したアイテムを一気に私の無限フリースペースに収納できる特殊スキルだ。


 やってることは火事場泥棒みたいなものなので、ネルドに住んでいた方々に話はちゃんとつけなきゃいけないとは思うけど、最初に身を寄せた国の先人の産業を出来るだけ残してあげたい。


 正直、今のままではすべてドラゴンに焼かれてしまうことを考えると居てもたってもいられず、一時収納をしてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ