表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/339

第2話 Uターンしたはずが異世界の君となる(2)

 突然現れた喋る鳥。


 家の敷地から出て良いものか、突然襲われやしないかと警戒してはみたものの、警戒心の強い『うい』が大人しくしっぽをふっていること、この意味不明な状況の打開を考えるにこの際何か危険があっても許容範囲ではないかと思い、おそるおそる一歩を踏み出して見ることにした。


「ありがとう。『異世界の君』を召喚したつもりが家ごと土地ごと召喚されてしまったのは正直驚きを隠せないが、あなたが土地を想い、土地も共に生活している者もお互いに想いが強いのか。とても良い関係をお築きになられているのでしょうね」


 よく見るとノイズ交じりの声は綺麗な鳥の首飾りから発せられていることがわかった。良かった喋る鳥じゃなかった。

 そしてこれから魔法による転移でこの国の城に案内したいというのである。


「今、城って言いました?私ジャージですよ?!」


 そう声を発すると同時にまわりが暗転し、ちょっとしたノイズを感じた後、見知らぬ建物の中に移動していた。石造りの床なのか、とても冷たい。

 しかも私、返事をしていないのに移動させられていた。

 

 そして今魔法っていってたよね。私にもこの世界に来たことにより使えるようになっているんだろうか。何それファンタジー。


 状況を確認するために回りをきょろきょろと見まわす。そうしていると背後から声がする。


「ジャージと言うのはその服装のことか」

 

 こんなシチュエーションで、ここで颯爽と出てくるのは割とイケボだし、きっとイケメンですよね〜わかってま~すって声の主の方に顔をあげると、豪奢な服と、人間としてこの服をきていたら肌を露出しているであろう場所が黒いモヤとなっている人のようなものがあった。


 なにこれ?!


 流石に驚き、力が抜けて腰がくだけ、へたり込んでしまった。言葉も出ない。

 すかさずういは膝の上に乗ってくる。このモヤに対しての威嚇行動はない。このよくわからない状況で現実はお犬様だけな気がしてきた。

 

「驚かせてすまない、今の私は君に差し伸べられる手ももちあわせてはいない。こうなった理由について、そしてあなたをお呼びした理由をお話しさせていただきたい」


 そう言うと、豪奢な人型のモヤは移動し、私を簡素なテーブルに案内した。

 先程城、と言っていたこの建物の外壁はとても立派そうなのだが調度品というものがまるで見当たらない。

 石打ちっぱなし、なにもなし。

 この部屋は一体なんなんだろうか、牢屋でもないだろうし。


「この国は元々採掘資源で持っていた国で豊かすぎるほど豊かであったのですが、先先代で採掘資源が尽き、先代で貯蓄資源や財産を売ることでなんとかしのぎ、当代に至ってはもう何をしても国民を守れる状態では無くなってしまい抜本的に立て直すため、この国の契約宮廷魔法使いに頼み国の凍結、姿の喪失と引き換えに救国の力を持つ異世界の君を召喚して頂いたのがあなたです」

「国の凍結で国民みんなモヤってこと?!」


 モヤは悲しそうな雰囲気をだしながらこう続ける。


「勝手なことはわかっています。もう飢えて民が苦しむところ、貧しさからくる暴動を見たくなかったのです」

「で、私を呼んだところでどう打開したら良いと」


 私が何かをしなければこの世界は救われないらしい。と言われても具体策がなければ解決はできない。うちは自給自足はできているから最悪結界に引きこもってもいいんじゃないか。

 モヤが言い淀んでいるオーラを発し無言になってしまった。

 で、どうすれば。


 しばらく無音の状態が続く。どうしよう、なんてところに来てしまったんだ私は。

 

「心配するな、この国を豊かにしたら国も人も元に戻るぞ」


 新たな声のほうを見ると大体15歳ぐらいの見た目のくりくりとしたブルーグレーの目、とがった耳、ウェーブがかった白銀の髪をした少女が、そして後ろに整った顔をした黒髪の双子とおぼしき少年たちがいた。


「私は先程紹介を受けた契約宮廷魔法使い。凍結の魔法を使った魔法使いじゃ」

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ