表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/82

王族との会合

「う、う~ん……あれ?」

「おはよう、龍神様」


リュートは気配を感じ、目が覚めた。ぼやけた目で気配の主を見ると、扉の近くにメアリーがたたずんでいた。


「……変だな。夢でも見てるのかな?」

「夢じゃない。起きて、龍神様」

「おわっ!?」


現実逃避をしていると、いつの間にかメアリーが目の前まで迫っていた。驚き、思わずのけぞるリュート。


「……あの、なんでメアリーさんが僕の部屋に?」

「……龍神様を、呼びに来た。今日は、ガルドと会う日」

「ガルド?……ああ、この国の国王様か。そういえば、今日って大会の賞金とお礼の件で会うんだっけ」

「もう、時間が押してる。急いで欲しい」

「わかりました。……それより、なんでメアリーさんが?普通は使者とかが来るんじゃ?」

「私が使者。……龍神様を迎えるのは、黒皇竜の私」


メアリーの目は真っ直ぐにリュートに向けられている。そして――。


「……寝顔、綺麗だった」

「なあ!?み、見てたんですか!?」

「ばっちり」


リュートは恥ずかしさのあまり、ついベッドの上で悶えてしまう。しかし、メアリーの行動が理解できない。何故、いきなり親しげになったのか、と。そう考えていると、またもやメアリーに急かされる。


急いで着替え、準備を完了させるリュート。ダーナに挨拶をしてから外に出る。すると、外には豪華な馬車があった。周囲は何事かと見物しており、メアリーがいることに驚く。


二人は馬車に乗り、王城へと向かう。馬車の中にはリュートとメアリーしかおらず、話の続きをすることができた。


「それで、なんでメアリーさんが『メアリー』……へ?」

「メアリーでいい。龍神様は、私たちにかしこまる必要はない」

「……なら、僕のこともリュートでいいよ。龍神様ってのも、なんか変な感じだし」

「……いいの?」


メアリーの目が嬉しそうに輝いている。そんなに嬉しいことだろうか?と疑問に思いつつも、話を続けるリュート。


「それじゃあ、よろしく。メアリー」

「……よろしく、リュート様」


様はつくんだ、と苦笑しつつ、二人は握手をした。小さくて、柔らかい手だった。

それだけでなぜかドキドキしてしまうリュート。


「そ、それじゃあ、王城で何か気をつけることってあるかな?」

「特にない。リュート様は私よりも上位の存在。ガルド相手にかしこまる必要もない」

「……本当?」

「何か言ってくるなら、私が黙らせる」

「・・・・・・」


もう何も言うまい、と決めたリュート。その後、たわいない話を二人で続けていると、いつの間にか王城へとついたようだ。リュートが窓から王城を眺める。すると、そこには巨大な城がそびえ立っていた。


「立派な城だなぁ」


リュートが感慨深く思っていると、馬車が止まり、扉が開かれた。馬車を降りると、そこには城の使用人と思われる人々が並んでいた。


リュートが目の前の光景に呆気にとられていると、メアリーが手を引き、リュートを導く。初めて女の子に手を握られたことにドギマギしつつ、リュートは大人しくついていくことにする。


城の中はやはり華美であり、所々に見るからに高級そうなものが置かれている。一体いくらだろうと考えていると、やがて、ひとつの大きな扉の前にたどり着いた。おそらく、ここが謁見の間なのだろう。


扉の前に立っている兵士たちがメアリーを確認した後、扉を開ける。鈍い音と共に開いた扉の先には、レッドカーペットが敷かれ、その横には豪華な服を着た男たちが並んでいる。奥に座っているのは、王族であるガルドたちだ。まさしく王族にふさわしい威厳を持っている。


メアリーに導かれ、王座の前まで進むリュート。しかし、跪くことはしなかった。いや、未だにメアリーが手をつないでいるため、跪くことができなかったのだ。そのことに怒りを表す貴族たちもいたが、メアリーがひと睨みで本当に黙らせた。


その光景を見たガルドは驚きに目を見開かすが、すぐに表情をもとに戻し、話を始める。


「リュート・カンザキ。大会優勝、おめでとう。そなたの闘いは、実に見事であった」


そういい、ガルドは自ら賞金である白金貨10枚の入った袋を持つ。国王自ら!?と驚くリュートと貴族たち。しかし、そんなのお構いなしにガルドは玉座を降り、手渡した。


渡し終えると、ガルドは再び玉座に戻る。


「それでは、本題に入ろう。リュートよ。娘を助けてくれたこと、感謝する」

「本当に、ありがとうございます。リュート様」


王族全員が席を立ち、腰を折って感謝を示した。またもや驚くリュートたち。ちなみに、リュートは未だに仮面をつけている。しかし、大会中もずっとつけていたため、そして、黒皇竜となにやら親しげなため、誰も何も言えないのだ。


「娘を救った恩人なのだ。褒美を与えよう、なんでも言ってみよ」

「褒美、と言われましても……」


困ったように首をかしげるリュート。褒美など、考えてもいなかったのだ。いきなり言われても、そうすぐに出てくるものではない。


「ないのか?ならば、我が国に仕えんか?爵位を与えようと思うのだが……そなたほどの強者は是非欲しいのだ」

「あ、それはお断りします」


キッパリと断るリュート。流石にガルドも驚きに目を見開き、貴族たちは今度こそ怒りをあらわにする。ちなみに、メアリーは隣で軽く吹き出していた。


「き、貴様!?国王様に向かってなんという口の聞き方を!?」

「無礼者め!!誰か!この者を牢屋へぶち込め!」


数人の貴族がリュートへの怒りのあまり、騎士団の者たちに捕らえるよう命ずる。すぐにリュートの周囲を抜剣した騎士たちが取り囲む。


「いや、メアリーがかしこまらなくていいって……」


リュートがメアリーを呼び捨てで呼んだことにさらに怒り、そして疑問に思う。


「メアリー殿を呼び捨てにだとッ!」

「待て、メアリー殿が許可したとは……?」

「……リュート様は私たちの王であり神。本来、誰かにかしこまる必要なんてない。だから、リュート様に無礼を働くモノは、私が許さない」


唖然とする謁見の間内の人々。その中にはリュートも混じっていた。


(まさか、こんなところで言うなんて……)


ガルドが確認するように、唇を震わせてメアリーに問う。


「メアリー殿……それでは、リュート・カンザキは龍神だと言っているように聞こえるが……」

「そう言っている」


小さく頷くメアリーに、またもや唖然とする一同。逆にリュートはため息をついている。


(メアリーにちゃんと釘を刺しておくべきだった……)


しかし、今更文句を言うわけにもいかない。もう取り消すことは出来ないのだ。現に、多くの視線がリュートへと向けられている。その中にひとつ、他のものとは全く異質な視線があった。


「ほ、本当に、あなた様が、龍神様なのですか……?」


ユスティが聞いてくる。その目は大きく開かれており、少し涙のようなものが見えている。


とりあえず、リュートは首を縦に振り、証拠のために右腕のみ変幻を解除、銀の龍腕を見せた。


「「「「「ッ!?」」」」」


「ほ、本当なのですね……」


ついにユスティが涙を流した。何事かと思い、少し心配になるリュート。と、次の瞬間、ユスティが席から飛び出し、リュートのもとへ走ってきたのだ。


「あ、あの、龍神様!私、あなた様に一度助けられたことがあるのです!!ずっとお礼がしたかったんです!」


慌てふためき、どこか興奮したように告げるユスティ。その様子に首をかしげるも、すぐに何かを思い出す。


「あッ!もしかして、スイトウ森林の近くで襲われてた小さな女の子!」

「ハイッ!そうです、それがわたくしなのです!」


リュートが龍神の姿であった人物など、そう多くはない。かつて、初めて人間の姿を見たときにひどく頭に残った少女の面影。それが今のユスティに重なって見えたのだ。


二人はすぐに打ち解けたらしい。周りは置いてきぼりである。


「……二人は、知り合い?」


メアリーが少しすねたように聞いてくる。それに対し、リュートは「昔、ちょっとね」と、何故か誤魔化すようにして答えた。


「私は龍神様に、仕えないか、などと申していたのか……」

「ああ、龍神様とか恥ずかしいんで、普通に呼んでください」


何度目かのやり取りをし、「龍神様」をやめさせようとする。それに、恐る恐る了承するガルド。


「ではリュート殿、褒賞は何にするか、選ばれたかな?」

「う~ん……そうですね。なら、家をください。景色がいいとことがいいです」


一度気を許した相手には結構図太いリュート。要求をズバっと言い切った。


「そ、その程度でよいので?」

「ええ、まあ。もともと大会に出場したのも家が欲しかったからなんで」

「……了解しました。すぐに探させましょう」


話はついた。これで終わりかな?と思うと、メアリーが爆弾を落とした。


「リュート様、私も、住んでいい?」

「はぁッ!?」


本日何回目かの驚きに、もはや周囲は疲れてきている。しかし、メアリーは止まらない。


「リュート様は私たちの王様。だから、私がリュート様のお世話したい」

「……それ、本気なの?」

「超、本気」


メアリーは本気らしい。そして、爆弾を落とす者が、もう一人いた。


「~~~!!なら、リュート様、私も一緒に住まわせていただけませんか!?」

「ユスティ、君までも……」


ユスティだ。彼女は顔を真っ赤にしながらも、決意のこもった目でリュートに願い出た。そんな娘の様子を意外に思うガルドだが、応援しようとも思っていた。


(ユスティも成人し、結婚も考えなければならない。いくらペルセア王国とはいえ、シュスティンなどというふざけた輩よりも、リュート殿に託すほうがいいのだが……)


「どうです、リュート殿。私としては、リュート殿ならば安心して我が娘を託せるのですが」


そうは言いつつも、ガルドはニヤニヤしている。


(この人、ただ楽しんでいるだけだよね!?)


と、若干イラッとしたリュートを、誰が責められようか。


リュートも(オス)だ。見目麗しい少女と一つ屋根の下で共に暮らすというのは、色々とヤバイのである。


未だにメアリーとユスティはリュートを真っ直ぐに見つめている。どうやら周りにリュートの味方はいないらしく、そのあまりの真剣さに、ついにリュートも観念した。


「はぁ。わかったよ……」


その一言で、二人は喜びを表す。リュートは少しヤケクソ気味だ。


(なんでそんなに嬉しいんだろう?)


疑問に思いつつも、まあいいか、と考えることを放棄した。後ろでは


「頑張るのですよ、ユスティ」

「はい、お母様!……メアリー様、負けません!」

「望むところ……!」


などというやり取りがあったが、深く考えるのが怖いリュートであった。


「では、臣下にリュート殿たちの家を探させる間、いっしょに食事でもどうだろう」

「いいんですか?」

「もちろんですわ。メアリー様も、是非ご一緒に」

「ありがと」


とんとん拍子に話がまとまり、いつの間にか食事をともにすることが決まっていた。途中、ユスティに食事のマナーを学んだり、リュートがこれまでどのように過ごしてきたか等を話したりして、なかなか賑やかな食事となった。








***


「ここが、リュート様の要求に合った物件でございます」


宰相のセディックがそう伝え、リュートたちに大きな屋敷を紹介する。


ここは王都の貴族街の一番東側にある土地であり、丘のような、少し高い位置にその屋敷はあった。そこから見える景色として森があり、さらにその先を見ると、大きな湖があった。確かに景色はいいと言えるだろう。


「これ、家っていうか、屋敷だよね……」


リュートが求めたのは家だ。しかし、紹介されたのは大きな屋敷である。確かに、これまで見てきた貴族たちの屋敷に比べればかなり小さいが、3人で住むには大きすぎるのだ。


しかし、これも仕方がないだろう。何故なら、国の客人であるメアリーと、王女であるユスティも暮らすのだ。これでもかなり妥協している方である。


「でしたら、使用人でも雇ってみては?」

「賞金、たくさんある」

「……それもそうだね」


本当に疲れたのだろう。リュートはまともに考えられていない。


「それでは、我々はこれで……」

「あれ?もう行くんですか?」

「ええ、仕事もありますから」


そう言って、ユスティと共に帰っていくセディックたち。ユスティは王族であるため、さすがに今日から共に暮らすことはできない。そのため、いろいろ準備をしてから、明日、もう一度来るらしい。


なので、この日はユスティに遠慮し、リュートとメアリーの二人で屋敷の中を見てまわることのみで終わった。



前話は納得いかないという意見が多かったのですが、今回はどうだったでしょうか。

これからは、ハーレムらしく、イチャイチャも入れていきたいのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 何 ハーレム要素入れてんねん 世界観台無し 読者意見聞くな 自分の書きたいものをかけ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ