思い出の福袋
福袋。新年になると発売される、お楽しみ。最近は予め中身を見せていたり、金塊やアクティビティを売りにする物もありますね。
幼い頃はデパートで文房具の福袋を買って貰って、喜んでました。
けれど、これはそれらとは全く関係ない話…。
それはとある年末。
食品スーパーの惣菜部門に勤めていた私は、他のメンバーと一緒に、やれ年末商材の陳列だの、うま煮をどれくらい炊くか、特別に作るお寿司のオードブルの個数決めやらに忙殺されていました。
そんな中。
食品部門のチーフと本部バイヤー(仮名をFさんとしましょう)が「場所貸して」とやって来ました。
何を始めるのかな?
思っていたら、年始セール用の福袋準備。ただ…その、中身がね。
色々話し合う我々。
その横で食品部門の人が台車に載せて持ってくる…明らかに、売れ残り!
私が覚えているのは『らっきょう酢漬け』『みたらし団子のタレ』『韓国産?のふりかけ』『マレーシア産のクッキー』などなど。
見てて、私はげんなりしてました。
いくら千円(税込)だからって、新年早々『らっきょう酢漬け』はテンションだだ下がるわ…。しかもね!
その『らっきょう酢漬け』なんか『ピリ辛』とか三種類詰めてたんですよ!
新年早々、『らっきょう』三袋。
―多分、もう二度と買ってくれなくなるだろうな…。
そんな事を思いつつ、仕事をしていました。
さて、新年明けて、五日目。
朝礼で店長が世にも間抜けな事を言いました。
「福袋に入れた『みたらし団子のタレ』が賞味期限切れとの申し出がお客様からありました。お客様から申し出があった際には、速やかに返金対応を申し出てください」
私が思った事…「ふっ、所詮はこの店のやる事…」
これが福袋にまつわる思い出です。
新年の楽しみなんですから、素敵なものが入ってる方が良いですよね。
売れ残り処分じゃなくて、大盤振る舞い出来ないところが駄目なんだろうなぁ…。
ちなみに本部バイヤーのFさんは我関せずで逃げていたそうです。
彼がへんてこりんな物、買い付けて来るんですがね…。
いまも働いてるんだろうなー。