表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/59

エピローグ(1)

 あれから、一か月が過ぎた。


 テオドールはオルディウスに送還され、リオネル殿下もフィデル王国を去っていった。

 オルディウスとの話し合いもおおよそまとまり、あとは細かい部分を詰めるだけ。

 事件の後処理に追われていた王宮も、ようやく落ち着きを取り戻しはじめていた――。


 と、いうのに。


「――――うう……ど、どうして…………」


 フィデル王国、王宮。

 例によって人のいない魔術師団の事務室に、嘆きの声が響き渡る。


「どうして……どうしてこんなことに……!」


 声には深い失意が滲む。


 事件の後処理が落ち着いたということは、すなわち国内の諸問題も片付いたということ。

 オルディウスは自国の皇子の非を認め、テオドールは裁かれることになったけれど、ならばその共犯者である姉はどうなるのか。ジュリアンは大丈夫だと言ったものの、やはり不安は拭えない。

 この一か月、気が気ではないままに姉の処分を待ち続けた結果――。


「兄様が国境警備に戻るなんて! この一年間の僕の努力はなんだったんだ!!」


 泣きを見たのはジュリアンだった。


 外は快晴。午後の心地よい青空を、爽やかな涼風が吹き抜ける。

 だというのに、事務室内はこの通り。書類を捌く私の横で、ジュリアンは朝からずっと湿っていた。


「王家には戻らないって、自分には王太子の資格はないって! ううう……僕は兄様を王にしたかったのにぃ!」


 隣の事務机に突っ伏すジュリアンを、私は書類片手に流し見る。

 私以外に誰もいないのをいいことに、めそめそと嘆き続けるこの男、王太子としての風格もなにもあったものではない。普段の取り繕った『卿』呼びも忘れ、呼び方も完全に素に戻っている。


 ――いえ、無理もないわ。昔からずっと慕っていたものね。


 私たち姉妹と違って、ジュリアンと卿の兄弟は仲が良い。

 母親を早くに亡くし、父である国王陛下もご多忙の身。長男である卿が優秀だったため、周囲の人々も次男のジュリアンにはさほど期待を寄せなかった。

 もちろん一国の王子として、使用人も家庭教師もついてはいたけれど、寂しい幼少期であったと聞く。


 そんなジュリアンを気にかけたのが、なにを隠そう卿本人である。

 多くの人に囲まれながらも驕らず、期待されない弟にも分け隔てなく優しい。父に代わって面倒を見てくれる兄は、弟にとってのヒーローだ。

 ジュリアンはずっと卿を慕い、その背中に憧れ、彼を偉大な王にしようと駆け回っていた。


 だけどその卿は、昨日城を出て行った。

 卿を王太子に戻すという話もあったけれど、卿自身が拒んだのだ。

 一年前の清算は終わっていない。国よりルシアを優先した自分には、王になる資格も、器もない――と。


 私にとっては、姉を取り戻す一年だった一方で、ジュリアンにとっては兄を呼び戻す一年でもあった。

 それが卿自身に拒まれた今、ジュリアンが嘆く気持ちはよくわかる。

 よくわかるけれど。


「…………ブラコン」

「リリアに言われたくないんだけど!!」


 ぼそりと呟いた私の言葉に、ジュリアンが泣きながら顔を上げた。

 いや、さすがに実際に涙を流してはいないけれど、瞳が潤んでいるのだから似たようなものだろう。

 その潤んだ瞳に恨めしげな色を湛え、彼は私を睨みつけてくる。


「だいたい、リリアはどうなの」

「私?」


 思いがけず強い視線に、私は瞬いた。

 どういう意味かと眉をしかめれば、ジュリアンがぐっと身を寄せてくる。


 涙目であっても、彼の端正さは変わりない。近づく顔に、思わずたじろぐ私に気付いているのかいないのか。

 ジュリアンは真剣な表情で、私に向けて問いかけた。


「リリアはこれでいいの? 結局、兄様と一緒にルシアも国境に行くことになったのに」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ