表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シアワセのカタチ

作者: 神崎慧


 昔々の物語。

 それらは確かにあった出来事だ。

 しかし人々は真実を隠し、伝承として伝えていった。

 それでも、稀にそれに気づく人間というものが出てくる。

 これはそのことを知った、一人の少女の物語である。



 外では冷たい風が吹き荒れていた。

 いつになれば止むのか分からない、そんな吹雪の中。

 私はいつものように暖炉のある部屋の中でホットミルクを飲みながら、本のページをめくっていた。

 外の世界の物語が記されたその本は、何度読んだのかも分からないほど繰り返し読んでいた。

 そう。外の世界、だ。

 私の世界は、基本的にはこの家の中だけで、めったに外に出たりはしない。

 理由は簡単だ。

 私はこの家に、軟禁されているのである。

 自由が無い訳じゃないし、不便なこともあまり無い。

 ご飯も用意されるし、こうして過ごしやすい環境を与えてもらえている。

 ただ、外にはなかなか出られないだけ。

 もう一つ言えば、早く本を補充してほしい。

 まぁ、それはこないだお願いしていたから、そろそろ持ってきてくれるだろう。

 最初の頃を思い出して、少しだけ苦笑する。

 ここに来たあの頃は、ここは地獄なのだと思っていたけれど、今となってはだいぶ過ごしやすい環境となっていた。

 一種の天国、と言い換えても良いだろう。

 まぁ、世界とするには少し狭い気もするが、それでも日々を過ごす家としては大きい方だと思う。

 そんなことをつらつらと考えていく。

 それだけでも暇つぶしにはなる。

 有り余る時間を過ごすことには慣れてしまった。

 いつ止むのかは分からないが、この吹雪が収まれば新しい本を持ってきてくれるだろう。

 早く止まないかなぁ……。

 私はそこまで考えたところで、本へと意識を戻した。

 いつものように。

 ただ、日々を過ごす。




 一人の少女が描く日常。

 それはきっと、一つの幸せの形。

 人はきっとその少女の幸せを否定するかもしれない。

 しかし、少女は確かな幸せを感じているのでしょう。


 一番最初の部分は、少女が読んでいる物語の冒頭部分ということで。

 設定を考えられなかったとか、書こうとして挫折したとかそういうことじゃないよ? ホントだよ?


 ……ごめんなさい。嘘つきました。

 あれ以上の続きを思い付かなかっただけです。


 さて、そんなところで気を取り直して。

 いかがでしたでしょうか。

 少しでも楽しんでいただけたのなら幸いです。

 好き嫌いの激しい話になるかもですが、私自身は書きたかった話の一つです。

 少女は確かに不幸な境遇かもしれませんが、少女なりに幸福な環境の中で生きています。

 それはそれで一つの幸福の形なのかな、と思うのです。

 それとは逆に、幸福な境遇でも不幸な環境になることもあるかもしれません。

 結局のところ、考え方の問題なんだよなぁ、なんて。


 そろそろ長くなってきたのでこの辺りで止めておきたいと思います。

 それでは、ここまで読んでくれたあなた。

 お疲れ様でした。

 そして、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おはようございます、ロクです。はじめまして。  ただ読んだだけではなんのこっちゃ分からなかったのですがコメントを読んで納得しました。テーマがはっきりすっきり書かれていたように思えます。  …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ