オマケ 1章までの登場人物とスンの魔物鑑定録
ちょっとした整理です。
雑っと読み推薦な回です。
ブクマ登録、評価⭐️入れていただきありがとうございます。
現在、23話(18日)まで投稿できています。
14話のスンの吸収スキルで、咆哮を雄叫びに変えました。
八頭士也(主人公)=シヤ(女装バージョン)
実家が代々、神々の時代より存在していた忍びの一族。
その為、一族全員なにかしらの魔法が使える。
魔法の系統は異なるので、フィガロに魔力操作を習うまで異世界の魔法は使えなかった。
もともと召喚される5人の巻き添えで、例外のオマケとして召喚される事になった
現在は、召喚された者とバレない様に、忍びの技術、骨格操作で女装している。
召喚された際に得たジョブは『スライム召喚士』
で、召喚したエボリューションスライムに、スンと名づけた。
東方院秋雨
刀宝陰という隠し名を持つ一族。
東方院は国からの命令で代々、神々の時代に作られた神剣を守り封印していた。
表向きでは、実家は東方院流の武術を教えている道場を開き、神社の神主をしている。
士也の実家は、神剣を悪用しないかと東方院家の監視を任命、士也は秋雨および周辺の者達を監視していた。
召喚された際に得たジョブは『武聖』
松井千里
東方院秋雨の幼なじみの1人。
洋書から、専門書、ラノベと内容に拘らない読書家。
幼なじみ5人組のまとめ役にてリーダー。
ジョブは『創造魔道士』
現存する魔法のみならず、イメージで新しい魔法を作る事が出来る魔道士。
ただし、内容によっては多大な魔力を使うので、現在は簡単な魔法しか使えない。
渡瀬願
幼なじみの1人。
幼き頃より、東方院流の道場に通い続け、現在では和弓、洋弓問わず、様々な弓を使いこなし、弓にかんしては秋雨の実力を越えている。
彼女の吉川さなえより、背が低い事を密かにコンプレックスを持つ。
ジョブは『弓聖』
竹内実和
幼なじみの1人。
小学生じみた容姿に、部活(競技体操)で身軽に動きまわって飛び回る姿は妖精と呼ばれていた。
ジョブは『支援魔道士』
棍棒を振りまわし、身軽に移動しながら敵味方の状態を魔法で改変し、結界や魔法盾の魔法でみんなを守る。
吉川さなえ
小学生半ば秋雨達のいる町に転校し、幼なじみの1人となる。
代々薬剤師を営む実家のもと、様々な薬の調合を教えられ仕込まれている。
転校前は士也の実家の近くに住み、シヤの姿でいた士也と仲がよかった。
ジョブは『治療魔道士』
もとの世界と変わらない呼び名と、効き目の薬草などを使い、異世界の知識と複合した薬と毒薬を利用する、治療魔法の使い手。
簡単な手術も行える。
フィガロ
国王の王命より、異世界勇者召喚魔法の儀式を行った王国魔道士団団長。
魔法国家で、貴族揃いの魔道士団のなか、唯一、王族と変わらない魔力を持つ為、副魔道士長以下に嫌われていた。
召喚後は保護し、ともに出国した秋雨達5人の魔法の師匠となり、儀式の反動で一年を待たず、呪いでこの世を去った。
レイド
フィガロの屋敷で執事をしていた、フィガロの幼なじみ。
平民のフィガロを引き取ったビスマルク・ガンドーン伯爵の引退したお抱え冒険者の子供で、幼き頃よりフィガロと一緒にいた。
フィガロが魔道士団の一員となった頃、冒険者を引退し、フィガロの屋敷の執事となった。
錬金術の使い手で、魔物の素材と武具を融合した魔法具を作り、薬の調合なども出来る。
現在、シヤの持つ魔法具の棍も、シヤの相談のもとレイドが錬金術で作った物だ。
ディアス・マルチーノ
4つある公爵の一角で、筆頭のマルチーノの公爵家嫡子。
母親は現国王の姉であり、降格しマルチーノ家に嫁ぐ。
それゆえに、高い魔力を持つが才能に溺れ修練を怠った事でフィガロに負け、副魔道士長となる。
負けた事でフィガロへの憎悪は高まり、勇者召喚の儀式を行うよう、母親の後押しで国王に進言した。
国王(現在、名前は不明)
恰幅がよく豪華な衣装で、召喚された6人を侮蔑な目で見た王様。
なにやら思うところがあるみたいだが……。
マリーシア・エレム・プレリューム
6人が召喚されたプレリューム王国の第一王女。
この人物も国王とは違う考えを持っている。
ディアスの事を毛嫌いしている。
宰相
謁見の間にいたが、マリーシアに出番をとられた、いただけの人物。
今後の出番はあるか?
アルベルト・クロス
王国騎士団、総騎士団長。
冷静でモノを見て行動し、実力もあり、人望のある人物で、フィガロとよく相談をしていた。
貴族だが魔力が少ない為、剣術の実力を高めた。
その実力はS級ランクの冒険者に負けない実力である。
リセラ・マーガレット
父と変わらぬ年齢のアルベルトに憧れ、騎士団に入団。
アルベルトの側にいたいが為、腕を磨き3人いる騎士団長の1人となる。
普段はアルベルトの秘書をし、世話をする。
ビンセント・ノア
リセラと同じ騎士団長の1人。
戦場では全身を鎧で身を纏い、2メートルもある大きな身体と力で、ここという時は戦場を突っ切る事もあり、また冷静に状況を判断し団を進める
策士的な面もある。
クレスト・エッセン
未登場。
名も出ていない最後の騎士団長。
実力は3人のなかで一番(予定)
リセラに密かな思いを寄せている(予定)。
八頭正也
士也の3歳年上の兄。
実家にいた時は士也はシヤの姿でいる事が多く、その姿ばかり見ている為、士也を妹の様に思い可愛がり、甘い面をみせる残念なお兄ちゃん。
物の中の空間を拡張出来る魔法の使い手。
現在は秋雨の兄の春風を監視をしている。
東方院冬雪
秋雨の父親。
現神剣の護り役。
存在だけ登場、春風とともに名を今考えた。
スンの魔物鑑定録。
1、灰狼 ×6
動物の狼が魔素を取り込み、魔物となったばかりの最も弱き狼。
冒険者が灰狼を1人で一体倒せれば、初心者を脱したと言われている。
灰狼がその土地の魔素を取り続ければ、土地の状況による変化も観られ、毛の色も属性の現した色に変わり、名も変わるであろう。
スキル[暗視・咆哮・刃爪・牙襲]
獲得素材[牙・毛皮]
2、ブルースライム ×2
水属性のスライム。
湿気の多い場所や、水気のある場所に魔素が集まった事で誕生する。
スキル[水弾・酸弾・霧幕]
獲得素材[なし]
3、トレント ×1
樹木に魔素が取り込まれ魔物化したモノ。
移動の際は、大小の根を大地から抜き動して移動、止まる時は再び大地に根を刺し安定する。
動くまで気配を察知する事は出来ず、攻撃範囲に入れば攻撃してくる森の中の暗殺者。
スキル[葉刃・蔓鞭・幻惑・隠密・気配察知]
獲得素材[魔木]
ネーム:スン ※15話現在
種族 :エボリューションスライム
レベル:4
生命力/415 魔命力/413
筋力 /88 敏捷力/55
知力 /47 器用 /50
マスター共有スキル
剣術[投擲術・双剣術・刀術]
槍棍術
体術[軽動術・心眼術・気功術・体幹術]
格闘術[八頭古流格闘術]
忍術[隠密術・隠蔽術・暗器術・変装術・変声術・骨格操作・新旧忍道具技術]
観察術[予測・想像・看破・発見]
魔力操作[身体強化・五感強化・魔力集中・武具魔装]
鑑定魔法
種族スキル
思念通話
核魔石素材貯蔵収納[3種族3素材]
魔物鑑定録[現在3匹]
吸収スキル
暗視・雄叫び・刃爪・牙襲・水弾・酸弾・霧幕・葉刃・蔓鞭・幻惑・隠密・気配察知
次回から、2章に入ります。
よろしくお願いします。