表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/60

013

「ふたりしてどこへ行ってたのか知りませんけど、予定が狂いますから、急に姿を消さないでください」

「まぁまぁ、そう、怒ってやるなよ」


 シノとミドリを両脇に抱えたエリが、アオイと並んで廊下を小走りに駆けている。

 そして、書斎の前に到着すると、エリはふたりをカーペットの上に下ろし、軽く呼吸を整える。その間に、アオイはコホンと小さく咳払いをし、ノッカーをコンコンと鳴らす。


『入りたまえ』

「失礼します」


 アオイを先頭に四人が部屋へ入ると、そこには洋装の藤村の他に、もうひとり和装の男がいた。ふたりは、ソファーに座っている。

 藤村だけだと思っていたシノとミドリが身構えていると、最後尾に立つエリがふたりの背中に手を添えつつ、藤村に報告する。


「当主様。シノお嬢様と、メイドのミドリを連れてきました」

「ご苦労。――では、シノのことはお願いします、京極くん」

「わかりました」


 京極と呼ばれた男は、膝に手をついておもむろに立ち上がり、エリに向かって言う。


「案内を頼めるかな」

「はい。こちらです。――さぁ、お嬢様も」

「えっ、わたしも?」

「そうです」


 エリがシノの手を引いてドアに向かおうとすると、シノは心細い様子で不安げな表情をする。

 京極は、困り顔で腕を組み、藤村に話しかける。


「ずいぶん警戒心が強いようだけど、何かトラウマでも?」

「そのあたりは、応接室でシノの口から聞いてくれ。僕も知らないんだ」

「君は、前もそう言ったが、結局、最後まで心を開いてくれなかった」

「精神科医が、それでは困るよ。ともかく、こちらもこちらで内々に話したいことがあるんだ。移動してくれ」

「さぁ、行きましょう」

 

 再度エリが手を引くと、シノはガックリと項垂れつつ、エリのあとについて歩き出す。

 エリはドアの近くまで来ると、ノブを引いて開ける。そして、京極が廊下へ出たあと、シノの背中を押して先に廊下へ行かせ、静かにドアを閉めた。閉まる寸前、シノは何かを訴えるように、クルッと部屋の方へ振り返り、藤村の顔をジーッと見つめていた。


「フーッ! 走ってきたから、疲れた~」


 ドアがパタリと閉まってから数秒で、アオイはソファーに背中からドサリと座り込み、グデッと脱力した。

 藤村は、それをチラッと一瞥してから、ミドリに向かって言う。


「ねっ。僕の言った通りだろう?」

「そうですね」

「何が?」


 納得して頷き合っているふたりに、アオイは理由が分からず疑問を差し挟むが、藤村は、それを無視してミドリとの会話を続ける。


「いまの京極という男は、僕の医院の後輩でね。実家は灘の酒屋なんだが、家のことは姉に任せて東京へ出てきたんだ。いささか堅物で悲観的なきらいがあるが、博覧強記で、仕事熱心で、信用できる人物だよ」

「そうですか。でも、お嬢様は、あまり信用されてない様子でしたね」

「そこなんだよ、ミドリちゃん!」


 アオイが勢いよく口を挟むと、藤村はアオイに向かって窘める。


「アオイくん。邪魔をするなら、廊下に立っててもらうよ?」

「はーい、静かにしま~す。――ほら、話のメインはミドリちゃんなんだから、隣に座りなよ」

「それは僕のセリフだよ、アオイくん。――まぁ、話せば長くなるから、ここへお掛け」

「はい。それじゃあ、お言葉に甘えて」


 ミドリがアオイと藤村のあいだへ腰を下ろすと、藤村は何から話したものかと考えつつ、過ぎ去りし日の出来事を語りはじめた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ