表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/143

しかと申し渡した

第25話 「しかと申し渡した」始まります。 

「藤治郎様如何なされますか?」

「そだね」


 領主の家老が少年を立てている?


「裁きを申し渡す。其処にいる奴隷共に免じて、私財はは没収し、亭主は余に仕えよ。尚屋敷が出来るまで此処は無償で貸す物とする」

「あのーーこれでよろしいのですか?」


 余りの裁きに吃驚して大林様に確認した。そもそも裁きを言ったのが御家老様でなく後ろの少年だからだ。こんな甘い裁きを後で反古にされるのを恐れたからだ。しかしこの少年何故か名前すら解らん。何者なのだろうか?


「かまわん、当方に異論はないと言うより言えん」


 えっ言えないって?貴方家老でしょ。


「あっそうだ。現在ここにいる者達も総て余に仕えよ」

「仕えよって言われても、何処の何方かも解りません。教えて貰えませんか?」




 そりゃそうだよね。解らんやつに仕えるなんて余でも厭だな。


「申し遅れた。来月からカサエル家よりこの地を承る事になった。木下藤次郎吉政である」

「えっ霞様の」

「ほう、そなたは我が母を知って居ったか。ならば話は早い。しかと申し渡したぞ」


「「「はい」」」


「勘助、用件は」

「はっ」

「そこの二人を此方へ」


 吉政は二人を順に椅子に座らせると、アイテムボックスから指輪を取り出し右手に着けた。


 上手くできるかな?いや、こっちでも使えるのだろうか?


「我、藤次郎が命ずるLời nguyền thiếu thốn 」


 手から暖かな光が出て、二人を包み数十秒後消えた。

吉政は調査をして、呪詛が消えた事を確認した。


「これで呪詛は消えた」


そして再び


「我藤次郎が命ずるSiêu phục hồi 」


 再び暖かな光が二人を包めこむと、ゆっくりと痣や傷が消えていく。みんなが驚きながら眺めている。

 吉政は元店主に千両渡し、


「よし、終わった。ヘレーネ・ティラーとカール・ティラー・・・」


 二人は名を名乗ってないのに呼ばれた事に驚いたが、

さらに吉政の言葉に驚いた。


「違うな、鈴さんと長秀殿も着いてきて」


 長秀は呪いも解け、目の前にいる少年を見て、前世の記憶が戻ってきた。


次回 「控えろ」お楽しみに

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ