表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/185

第78話 魔導帝国と強欲の魔王① ──初代魔導帝リヴィス・ハルトマン──

 ──空が裂けた。




 灼熱の風が吹き荒ぶ砂の荒野。


 雲ひとつない空に、突如として亀裂のような異物が走った。


 稲妻にも似た閃光とともに、ひとつの影が空から滑り落ちる。




 それは、人だった。




 白銀の強化スーツに身を包み、複合素材のケースを背負った、どこか近未来的な装備を纏った男。


 地面に叩きつけられる直前、微かに稼働したバーニアが砂塵を巻き起こし、衝撃をいなす。



 彼──リヴィス・ハルトマンは、呻きながら体を起こした。



 「……ここは……"地球"じゃ、ないな」



 空気の成分比、気温、太陽のスペクトル。視界に映るのは、電子光学的にまったく知らぬ空と地。


 頭の中で警告音が鳴っていた。スーツ内のナノAIが、次々と異常環境を解析する。




 「くそ……転送事故か……。いや、そもそもこれは“事故”と呼べる次元か?」




 手元のツールパッドは通信不能。


 衛星はひとつとして認識されず、マイクロ波も跳ね返ってこない。


 見知らぬ惑星。


 理屈に合わない現象。


 リヴィスは理解した。




 ──ここは、別の世界だ。




 絶望が彼の喉元までせり上がったが、それを飲み込むのがリヴィス・ハルトマンという男だった。




 「……ならば、“観測”から始めようか」




 それが、後に魔導帝国ベルゼリアと呼ばれる国家の始まりだった。




 ◇◆◇




 最初の一年、リヴィスは荒野をさまよいながら、徹底した環境調査と生態分析を行った。


 そのなかで彼は“魔力”と呼ばれる因子に出会う。不可視のエネルギー。


 量子理論で説明できぬ力場。ある日、彼の目の前で女が指先から火を灯した時──




 「……エネルギー保存の法則に逆らっている。だが、これは……美しい」




 それは科学者としての彼の、最大の驚愕であり、最大の誘惑だった。




 ◇◆◇




 数年後──



 文明レベルの低い集落で、彼は太陽光発電パネルと水蒸気再生装置を作り上げた。


 病に苦しむ子どもに、抗生剤を投与し、細菌を魔力フィルターで焼却した。


 小さな村はリヴィスの手で、たった十年で都市へと変貌した。


 彼は「聖者」と呼ばれ、人々から讃えられた。



 だが──




 「感謝など、いらん。俺は……ただ、“帰りたい”だけだ」




 誰も知らぬ夜、彼は星空に向かって、そう呟いた。


 国家となったその地には、元々王族が存在していた。


 だがリヴィスは彼らの“魔法至上主義”と決定的に衝突する。




 「魔法は確かに尊い。だが、我々は“それだけ”では限界を迎える」


 「この異邦人に、何が分かる!」


 「ならば見せてやろう。“力”の意味をな」




 その夜、彼は軌道兵器を模した“魔導加速砲”を展開し、王族の城を制圧した。



 たった一夜で、王政は崩壊し──



 リヴィスは“魔導帝”を名乗り、世界に新たな旗を掲げた。




 ──かつて彼がいた世界での、彼の母国の名前を冠した国家。




 魔導帝国"ベルゼリア"が、ここに誕生した。




 だが、玉座の奥に彼が抱えていたのは、ただひとつ。




 「この世界の全てを解析し……必ず帰ってみせる。あの空の向こうに」




 瞳の奥に、かつて見た青い地球が揺れていた。




 ◇◆◇




 ──研究とは、時に願いを歪める。




 リヴィス・ハルトマンの手により築かれた帝国は、数十年の歳月を経て飛躍的な発展を遂げた。


 科学と魔法の融合。


 それは奇跡にも等しい新たな学問体系、《魔導工学》として結実し、ベルゼリアの名は周辺諸国にも響き渡った。



 だが、リヴィスが目指すものは、なお彼方だった。




 「……帰るには、“門”が必要だ。そのためには、最低でも太陽一個分に匹敵するエネルギーが要る……?」




 呟きながら、彼は手元のホログラムに映る演算式を睨む。


 “異世界間転移”──科学者としての彼が辿り着いた仮説は、絶望的なまでに過酷だった。


 時空間の座標固定、干渉波の安定化、位相エネルギーの収束。


 全てにおいて、人智の枠を越えたエネルギーが必要だった。




 「今のこの世界では……不可能に近い」




 その現実が、彼の心を静かに蝕んでいた。


 ──だが、その夜、ある報告が彼の絶望を破った。




 ◇◆◇




 「“龍生水(りゅうそうず)”だと……?」




 リヴィスの声が、研究塔にこだました。




 「はい。地殻深部より噴き出した水晶化魔素の塊……その一部が液状を保ち、“自己再構成性”を持つエネルギー体として観測されました」




 それは、まるで星の血潮のようだった。


 光を宿し、熱を帯び、触れれば意識すら揺らがせる。


 いわばこの世界の“核”とも呼ぶべき奇跡の魔力資源だった。




 「これが……この世界の根幹エネルギー……!」




 リヴィスは熱に浮かされたように笑った。




 「これがあれば、“門”が造れる……!」




 ◇◆◇





 以後、彼の研究はさらに加速した。


 帝国全土に“龍生水(りゅうそうず)”の探索命令が下され、鉱脈は国家戦略資源として厳重に管理された。



 だが、リヴィスの寿命は確実に削られていた。



 異世界人として、この世界の環境には適応限界がある。


 彼の身体はすでに満身創痍であり、幾度となく薬物で延命していた。




 それでも、彼は止まらなかった。




 「この命、あと十年保てば十分だ。後は……後継者に託せばいい」




 ◇◆◇




 その“後継者”こそ、彼に憧れ、育てられた研究者たちだった。



 リヴィスの教えを継ぐ若き魔導技師たちは、やがて“龍生水”を応用した初の《《召喚装置》》を完成させる。



 時空座標を引き寄せ、別世界から“個体”を強制転移させる装置。



 だが、それはリヴィスが望んだ“帰還”ではなく、むしろ“招き寄せる”力だった。




 「先生、召喚……成功しました!」




 報告を受けたリヴィスは、目を細め、ゆっくりと息を吐いた。




 「……そうか。だが……気をつけろ。それは、“他者の世界を奪う”技術だ」




 彼の言葉は、弟子たちの誰にも理解されなかった。




 ──そして、時は流れた。




 リヴィス・ハルトマンは、自らが作り上げた研究塔の一室で静かに息を引き取った。



 遺されたのは、彼の理想と、未完成の“帰還門”の設計図。



 弟子たちは彼の名を称えながらも、その志を“現実的”に変質させていく。




 「帰還門? そんなものより、“異世界の戦士”を招く方が国益になる」


 「優秀な召喚兵士は即戦力だ。敵国の脅威にもなる」




 帝国は、召喚によって戦力を増やし、“他の世界から強者を集める国”として名を馳せていく。


 誰もがもう、初代魔導帝の志など覚えていなかった。



 ただひとつ──



 彼の遺言だけが、研究塔の片隅に残っていた。



『門は、帰るために造るものだ。他者を奪うためではない』



 風が吹く度に、書きかけの設計図とその言葉が、ひらりと舞った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ