表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/186

第73話 "強欲"来たりて、香りに誘われ

 「……いやいや、ちょ待って?」



 リュナは両手を軽く挙げながら、一歩後ずさる。


 川辺に立ち尽くしている“執事服の騎士”ベルザリオンの、あまりに真剣すぎる表情に思わず眉をひそめた。



 「ブリジット姉さんは、確かにあーしらのボス的存在っすけど……」



 そこまで言って、リュナは肩をすくめる。



 「その……六場道三郎? ……誰っすかそれ? そんなヤツ、うちにはいねーよ?」



 黒マスクの下で口を尖らせながら断言するリュナの言葉に、ベルザリオンは明らかに困惑の色を浮かべた。



 「そ、そんな筈は……!」



 そのまま目を見開き、必死に訴えるように声を重ねる。



 「人智を超越した力……美しく輝く銀色の御髪……」


 「私は、あのお方の姿を、《《あの時》》以来、一時たりとも忘れた事はありません!」



 その頬を伝うものが、熱い想いによる涙であることは明白だった。


 

 「……ベルよ」



 ふいに、不機嫌そうな声が後方から割り込む。


 呟いたのは、ベルザリオンの後ろに立っていた、派手な地雷系ファッションの少女──地の底から湧き上がるような眼差しでツンと唇を尖らせていた。



 「妾より、そいつの事の方が……尊敬してるっぽく、ないか……?」



 低く刺すような声色だったが、ベルザリオンはまるで聞こえていないかのように無反応だった。


 

 リュナはそれを聞き流しながら、ふっと表情を和らげた。




 「銀色の髪、ねぇ……」




 呟くように言いながら、彼女の頭にはすぐに一人の人物が思い浮かぶ。



 (あー……これ、兄さんのことっすね、たぶん)



 数秒の沈黙の後、口元に皮肉めいた笑みが浮かぶ。



 (……どうせまた、何かテンパって適当に嘘ついたんすね。あの人、そういうとこあるから……)


 

 そして、ひとつ息をついたあと──



 「……あーね、把握。」



 そう言って、リュナは改めてベルザリオンの方へ目を向けた。




 「その……道三郎?って人、多分、あーしのご主人様っすわ」


 


 瞬間、ベルザリオンの顔がパァッと明るく輝いた。



 「やはり、そうでしたか!!」



 感極まった様子で拳を握り締める彼に、リュナは片手を腰に当てつつ、もう片方の手で額をトントンと軽く叩いた。



 「……それにしても、何であーしが兄さん……その、“道三郎”の眷属だって思ったんすか?」



 問いかけに、ベルザリオンは神妙な面持ちで目を閉じた。


 そして、彼の胸元に収められた一振りの銀色の剣──“アポクリフィス”を大切そうに抱きしめる。



 「……私とこの愛剣アポクリフィスを、永きに渡る“呪い”から救ってくださったのが、あのお方なのです」


 


 リュナの目がわずかに細められる。


 剣から放たれる無言の威圧感──なるほど、確かに只者ではない気配がある。


 


 「我が愛剣……"真竜剣アポクリフィス"を、真の姿へと打ち直してくださったのも、あのお方……道三郎殿なのです」




 その声には、剣士としての誇りと、救いへの感謝が滲んでいた。


 


 リュナは思わず目を細め、胸の内でつぶやく。




 (あー、なるほど……その剣……兄さんが、何かしたヤツなんすね)


 (……そりゃ、ヤベー気配するはずだわ)


 


 肩をすくめつつも、口元に浮かぶのは、どこか誇らしげな笑みだった。


 


──銀色の髪。仮の名。偽りの道三郎。


だがその影響は、こうして異なる運命を動かし始めていた。




 ◇◆◇




 澄んだ川の音が、会話の余白に静かに流れている。


 


 ベルザリオンは、リュナの前に跪くように片膝をつくと、鞘に収めたままの"真竜剣アポクリフィス"をそっと掲げた。


 その仕草は、まるで神前に宝を捧げる祈りのようだった。


 


 「……アポクリフィスは、謂わば“あのお方”の眷属も同じ……」


 


 低く、だが芯の通った声で彼は続ける。


 


 「そのアポクリフィスが……貴女に刃を向ける事を、断固として拒絶した」


 


 そして、静かに目を開き──リュナの金の瞳を真っ直ぐに見つめた。


 


 「それは即ち、貴女が……あのお方にとって、“大事な存在”だからに他なりません」


 


 その言葉に、リュナの肩がピクリと震えた。


 


 「……え、ええ〜……?」


 


 思わず首をすくめながら、リュナは顔を逸らす。うっすらと、耳まで赤く染まっていた。


 


 「……あーしが、兄さんにとっての、“大事な存在”〜……?」


 


 恥ずかしさを隠すように手を振りつつ、上目遣いでちらりとベルザリオンを見る。


 


 「ま、まぁ〜……その雰囲気も? なきにしもあらず? みたいな〜……?」


 


 照れ笑いを浮かべたまま、身をくねらせるようにして足先で地面をこすり、肩を上下に揺らしていた。


 


 その様子を後ろから見ていた地雷系女子は、眉間にくっきりと皺を寄せると、


 


 「……チッ!!」


 


 あからさまに苛立ちの舌打ちを響かせた。


 


 しかし、当のリュナはそれに全く気付かず、どこか上機嫌な笑みを浮かべたまま、ポンと手を打った。


 


 「よーし、いっすよ!」


 


 自信満々に胸を張ると、両手を腰に当て、快活に言い放つ。


 


 「兄さんのとこまで、案内してやるっすよ!」


 


 その言葉に、ベルザリオンは顔を輝かせるようにして立ち上がり、深く一礼した。


 


 「……寛大な対応、心より感謝いたします!」


 


 その姿勢からも、心からの敬意が伝わってくる。


 


 だが、その空気を切り裂くように──背後から、冷たい声が響いた。


 


 「話は終わったか? ほれ、さっさと案内せい」


 


 地雷ガールである。


 どこか上から目線で腕を組み、細かく編まれた黒と赤のネイルをカチカチと指先で打ち鳴らす。


 


 「……あ?」


 


 リュナの眉がピクリと跳ね上がる。


 ふたりの視線が、スッと交錯する。


 


 「……何じゃコラ?」


 


 「……テメー、何すかその態度?」


 


 ジリ……と、距離を詰めるようにして、互いに顔を寄せる。


 リュナの金の瞳と、マイネの潤んだ紫の瞳が、バチバチと火花を散らした。


 


 ──犬猿。もとい、竜猿の仲、ここに誕生。


 


 ふたりの間に、空気がピンと張りつめていく中、ベルザリオンは慌てて手を振りながら割って入る。


 


 「お、お二人とも……っ! ここは一旦、休戦と致しませんか……!?」


 


 まるで爆弾処理班のような繊細な動きで、両者の間に立ち尽くす。


 


 リュナはふっと息をついて、わずかに顔を背けた。


 


 「……何なんすか?この偉そうなバカ女は?」


 


 「妾こそ、こんな下品な小娘と一緒くたにされとうはないわ!」


 


 ──休戦成立、とはいかず。


 だが、同行の約束は結ばれた。


 


 その道が、どんな因縁を呼ぶかは──まだ、誰も知らない。




 ◇◆◇




 陽だまりの道を、三人の影がゆるゆると延びていく。


 


 先頭を歩くリュナは、ふんわりとした足取りで先を行きながら、ときおり後ろを振り返る。


 


 「ほい、見えてきたっすよー。あれが、あーしらの拠点、カクカクハウスっす〜」


 


 開けた道の先に現れるのは、丸みという概念を捨て去った、直線のみで構成された家——通称「カクカクハウス」。


 命名者であるアルド本人も、なせこの様なデザインになったのか、実は未だに理由はよく分かっていない。


 


 その異質な建築を目にしたベルザリオンは、目を見開いて立ち止まった。


 


 「こ、ここです……!」


 


 息を呑み、感情を押さえきれぬように声を震わせる。


 


 「ここで……私は……“あのお方”に救われたのです……!」


 


 胸元に手を当て、まるで信仰告白のように言葉を紡ぐベルザリオン。


 


 だが、その横で——


 


 「…………」


 


 彼の主人である地雷系女子は、不機嫌そうに眉をひそめていた。


 

 頬をわずかに膨らませ、長い睫毛の下からベルザリオンを鋭く睨む。


 その視線には、嫉妬とも、苛立ちともつかぬ微妙な色がにじんでいた。


 


 (……なーにが、“あのお方に救われた”じゃ……)


 


 口には出さずとも、心の中では毒が滴る。


 とはいえ、その毒を撒く暇もなく──彼女の鼻先が、ピクンと震えた。


 


 「……!? ……こ、この香りは……っ!?」


 


 クンクンと、小動物のように鼻を鳴らし、急に身を乗り出す。


 鼻先から伝わってくるのは、複雑に混ざり合った香辛料と肉の旨味、そしてどこか懐かしさすら感じさせる——


 


 「……スパイス……スパイスの香りじゃと……!? まさか……カレー!!?」


 


 顔を赤らめ、興奮で全身を震わせるマイネ。


 その瞳はまるで恋する乙女のように潤んでいた。


 


 その様子を見ていたリュナが、やや呆れた様子で玄関の扉を押し開ける。


 


 「たっだいまっす〜〜!」


 


 すると、間を置かずしてリビングから元気な声が返ってくる。


 


 『リュナちゃん、おかえりー!』


 


 声の主はブリジット。今日も変わらずハツラツとしていた。


 


 続いて、キッチン奥から聞こえてきたのは、どこか気の抜けた男の声。


 


 『おー、帰ったか! そろそろ戻る頃だと思って、カレーの準備しといたぜー』


 


 「……っ!!」


 


 その瞬間だった。


 


 「わっ……!?」


 


 何の前触れもなく、地雷ガールが風のように走り出した。


 


 まさに一直線、一直線!


 スパイスの源と思しきキッチンへ向かって、タタタタタッ!と軽やかな足取りで駆けて行く。


 


 「って、テメーー!!?」


 


 リュナの絶叫が、室内に響き渡る。


 


 「いきなり何処行くんすか!? ちょ、待てコラァァァ!!」


 


 怒鳴りながら後を追うリュナ。


 


 「お、お嬢様ァ!? ご無体な……っ!」


 


 ベルザリオンも慌てて駆け出すが、主に追いつく事は叶わなかった。


 


 だが、彼女の足取りは迷いなく、まっすぐにカレーの香りへと吸い寄せられていく。


 


 彼女の瞳は、まさに“恋に落ちた女のそれ”だった。




 キッチンに足を踏み入れた瞬間、地雷系少女の鼻腔を、香辛料と肉の香りが貫いた。



 (……この蠱惑的で芳醇な香り……ま、間違いない……っ!!)



 鮮烈なスパイスの香りの奥に潜む、どこか懐かしい甘味。


 まるで夢の中でしか味わえなかった、あの至高の記憶の再来。


 地雷系少女の喉が、音を立てて鳴った。




 (これは……“道三郎のカレー”じゃっ!!)




 心を奪われた彼女は、無意識のまま調理台へと歩み寄った。



 そこには、白シャツに黒いスラックスを着こなし、スタイリッシュなエプロンを身にまとった男の背中。


 巻いたキッチンバンダナから覗く後れ毛と、スッと通った背筋。


 その手元では、香り立つルゥが丁寧に皿へと盛り付けられている。



 (おお……この美しき所作……もはや芸術の域……)



 マイネは思わず、そっと男の肩を叩いた。



 「そこな給仕の男……!妾に、そのカレーを献上せよ……!なに、タダとは言わん……礼ならホレ、この通り……」



 腰のポーチから札束を取り出し、男の頬を叩こうと近づけていく。次の瞬間──



 「ん?何だ?お客さんが来てるのか?」



 男が振り返る。


 その瞬間、マイネの全身が凍りついた。


 


 「──ゲェッ!!?」


 


 盛大な悲鳴と共に、札束がばさっと宙に舞う。




 「ヴァ………ヴァレン・グランツ!?」



 「な、何故、貴様がここに……ッ!?」




 全身を強張らせながら、後ずさるマイネ。


 その頬は青ざめ、口元はひきつった笑みを浮かべている。



 男──ヴァレンは、無造作にサングラスを指で押し上げながら、ゆっくりとマイネの顔を見下ろした。



 「……ん? お前、ひょっとして……」



 サングラスの奥、目が細められる。


 


 そのとき、パタパタとリビングから数人の影が駆け込んできた。


 ブリジットが腕にフレキを抱えたまま、驚いた表情で尋ねる。



 「ど、どうしたの!? ヴァレンさん!」



 続いてリュナが不機嫌そうに顔をしかめる。



 「ん? ソイツ、おめーの知り合いっすか?」



 ヴァレンは眉を上げ、ふっと唇の端をつり上げた。



 「知り合い……って言うか……」



 そして、楽しそうにこう言い放った。



 「──コイツ、俺の同類。」


 


 その一言に、マイネの肩がピクリと震える。


 次の瞬間、後ろにいたベルザリオンが慌てて一歩前に出る。




 「……紹介が遅れて、誠に申し訳ありません……」




 マイネを庇うように一礼しながら、声を整える。




 「お嬢様は……我が主は、“大罪魔王・第三の座"に着くお方……」


 「“強欲の魔王”──"マイネ・アグリッパ"様です……」




 静寂が走る。



 「え、えぇぇーーーっ!??」



 ブリジットが思わず声を上げる。



 「……また”大罪魔王”かよ……一人いりゃ十分っすよ、そんなもんは……」



 リュナが額に手を当てて、呆れ気味にぼやく。



 その一方で、マイネは(やば……やばばば……)と内心で叫びながら、「はわわわ……」と謎の音を発し、視線をあちこちに泳がせている。


 ──なぜなら、彼女は今、とある事情で、自身の"魔神器(セブン・コード)"を手放していた。


 魔王としての本来の力を発揮できぬ状態で、他の魔王と邂逅してしまったのだ。



 (よりにもよって、あのヴァレンと遭遇するとは……ついてないにも程があるじゃろ……)



 そんなマイネに、ヴァレンはカレーの鍋をひょいと持ち上げながら言った。




 「……とりあえず、お前もカレー食う?」




 その問いに、マイネは一度目を閉じて深く息を吸い込み──




 「……特盛でいただこうかの」




 諦めにも似た覚悟の表情で、そう答えた。



 彼女──"強欲の魔王"マイネ・アグリッパの中で、「逃げる」でも「威圧する」でもなく、


 今はただ「食う」ことが、最も賢明な選択肢だという結論が下された瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ