表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/125

第3話 禁じられた宝庫(※入っても特に罰則無し)

 真祖竜が住まう浮島・悠天環(ゆうてんかん)


 俺ことアルドラクスは、今日も散歩という名の暇つぶしに出かけていた。


 真祖竜というのは"完璧な存在"だと言うのもあながち嘘ではないようで、何もしなくても勝手に身体は強くなっていくし、食事もしなくても空気中から"マナ"というものを取り込んで半永久的に活動可能らしい。


 神様がパラメーター調整ミスった種族みたいな感じだ。何なの、この生き物。


 そんな事を思いつつ、悠天環ゆうてんかんをノシノシと歩き回る。


 


 「いや、もう……どこまでいっても山と雲と岩しか無いのよね。」


 


 広い。とにかく広い。見晴らしが良すぎて、景色がずっと同じに見える。


 歩けども飛べども誰にも会わず、声をかけても誰も答えない。孤独と静寂の完璧な共演である。


 これがオープンワールドゲームの初期マップなら、ユーザーから三日三晩ネットで叩かれるレベル。クソマップが過ぎる。

 


 そんな中、ふと、足元に刻まれた古い石碑を見つけた。


 


 『この先、禁足の地——《星降りの宝庫》。真祖の名において、立ち入ることを禁ず』


 


 文字は古文調の竜語。念話で変換して読めるのは、転生して以来の地味なスキルのひとつ。


 


 「……宝庫?」


 


 石碑の向こうには、巨大な岩山がぽっかりと口を開けていた。入り口は暗く、苔と霧が絡み合っている。いかにも神秘的で、いかにも「入るなオーラ」が漂っていた。


 


 (おお、なんか……すごくそれっぽい)


 


 竜族の価値観では、“こういう場所に近づく”こと自体がアウトらしい。なにせ、“夢見てはならぬ”が戒律に入ってるくらいだから、探検や冒険なんてのは不純そのもの。


 でも。


 


 「……誰もいないし、扉も封印も何も無い。」


 


 あたりを見回す。警備なし。結界もなし。監視の気配もゼロ。何もない。


 


 「“禁足地”って、書いてあるだけで特に何のセキュリティも無いんじゃないの、これ。」


 


 声に出してしまった。

 やばいかな、と思ったけど、特に雷も落ちてこなかった。


 


 (……まあ、ちょっと覗くだけなら。うん)


 


 なんて思考を繰り返しながら、俺は足を一歩、暗い岩の中へ踏み出した。



 ◇◆◇




 中は、想像以上に広かった。


 

 生まれて早十年。測ったわけじゃないが、俺の身体も全長3〜4メートル程の幼竜へと成長していた。


 いぜ、湖に映った自分の姿を見た事があるが、流線型で、白いフサフサの毛が生えたボディ。翼の先に付いた鉤爪は、この世に切り裂けぬ物などない!と言わんばかりに輝きを放っている。


 ポケ◯ンで言うと、レ◯ラムみたいな感じ。正直、俺はゼク◯ム派なのだが、この際贅沢は言うまい。我ながら、なかなかかっこいい。"伝説"感はある。


 そんな俺の身体が楽々と通り抜けられるような広い通路。まあ、大人の真祖竜達が作った宝庫だろうし、当然ではあるが、とにかくちょっと感動するくらい大きな地下通路だ。

 久々にちょっとテンション上がる。



 岩肌の通路を抜けると、地下とは思えないほど巨大な空間が広がっていた。

 天井には無数の光る鉱石が埋め込まれ、星のように輝いている。おそらく、自然光ではない。魔力で反応しているのだろう。


 


 そして——そこにあったのは、財宝だった。


 


 金銀財宝。宝剣や王冠。巨大なクリスタルの山。

 ゲームで言えば、最終ダンジョンの奥にある宝物庫みたいな、夢のような空間。


 


 (これ、全部竜たちが持ってきたのか……?)


 


 思わず唸った。


 だが俺の足は、光る宝の山ではなく、もっと地味な場所へと向かっていた。


 


 部屋の片隅——埃のかぶった棚に、何冊もの分厚い本が積まれているのを見つけたのだ。


 タイトルは、どれも"人間語"。


 


 《基礎魔導理論》

 《星環暦の歴史》

 《多属性魔法式の変遷とその分岐》

 《人類の神話・伝承集》


 


 「……おおお!十年ぶりの"本"!!」


 


 鉤爪で傷つけないよう注意しながら、表紙をそっとなぞる。ざらついた革の感触と、微かに残るインクの匂い。


 なんだろう。すごく懐かしい感じがした。


 


 気づけば、俺は棚の前に座り込み、一冊の魔導書を開いていた。


 


 (……読める)


 


 前世の知識と、竜の身体に刻まれた魔力感知能力が合わさって、情報がすっと頭に入ってくる。


 「魔力は意志と共鳴し、現象を生む」

 「魔法陣とは、情報とエネルギーの結びつきである」


 


 文章を追いながら、脳のどこかがビリビリと刺激される。


 


 「……面白い。すごいな、これ」


 


 どんどん読み進めていくうちに、俺は気づいた。


 


 この知識、竜社会では完全に封じられてる。


 というか、誰も見向きすらしていない。


 


 人間の知恵と努力が詰まったこの書物の数々を、ここに押し込めたまま、放置しているのだ。


 


 (もったいなさすぎる……)


 


 強さだけを誇り、動かず、何も学ばず、ただ悠久を生きる竜たち。


 その中で俺は、今、確かに「学ぶことの快感」に触れていた。


 


 「これが……“知る”ってことか……」


 


 小さく呟いた声が、宝物庫の静寂に吸い込まれていった。


 そして——ページの端に、ふと気になる単語が目に入る。


 


 《変身魔法:姿を変える術。自身の魔力を組み替えることで、異なる形態を取ることが可能》


 


 ページの挿絵には、人間の姿に変化した魔族らしき影が描かれていた。


 


 「……あれ?」


 


 その瞬間、俺の中に、ふとした妄想が芽生えた。


 


 ──もし、これが使えたら。

 ──人間の姿になって、人間の世界に行けたら?


 


 この静かで退屈な“箱庭”を抜けて。


 “誰も動かない世界”から、“動き続ける世界”へ。


 


 (……行ってみたい。ここじゃない、どこかへ。)


 


 初めて心の底から、そう思った。




 ◇◆◇




 時間の感覚が、どこかへ消えていた。


 


 俺は魔導書の山に埋もれながら、夢中でページを繰っていた。

 何冊目かは、もう分からない。たぶん十冊以上は読んだ。


 気づけば夜。いや、空は見えないが、魔力光の揺らぎ方でそれが分かる。


 


 「……凄いな、この世界の人間。こんなの、ぜんぶ……」


 


 魔術の体系。魔力と精神の相関関係。術式の分解と再構築。


 数式すら美しいと感じるほどの情報の海に、俺の意識は溺れていた。

 前世、机に向かっても10分と集中できなかったあの俺が。だ。


 


 でも今は、違った。


 


 目に映るすべてが、脳に直接語りかけてくるような感覚。

 心が叫んでる。もっと知りたい、もっと学びたいって。


 


 「……学ぶって、面白いんだな……」


 


 真祖竜の身体は、脳の作りも人間のそれとは違うのだろう。いくら知識を詰め込んでも、脳が疲労しないから、学ぶ事が楽しくて仕方ないのかもしれない。


 竜社会では知識なんて“無意味なもの”とされている。


 何故なら“最初から完成されている”から。


 でも、俺は思う。


 


 完成されていることが、そんなに偉いのか?


 


 努力して。試行錯誤して。失敗して。

 それでも前へ進もうとして——そうして積み上げてきたのが、この“知識”じゃないか。


 


 「……何もしないで偉そうにしてるより、ずっと……」


 


 手元の一冊を閉じる。古びた革の装丁が、やけに重く感じた。


 そのときだった。


 


 棚の奥。誰も触れなかったのか、埃をかぶった一冊が、目に留まった。


 


 《変身魔術・応用編——“相貌変化と質量制御”》


 


 「…………」


 


 そっと手に取り、ページを開く。


 術式の図解。発動条件。魔力の流れ。構造式の複雑さ。


 ……だが、不思議と読めた。


 


 「これ……いけるかもしれないな」


 


 人間に“変わる”ための術。それは決して、“弱くなる”ためではない。


 世界を知るための鍵。


 


 もしこの術が使えるなら——


 俺はこの島を出て、“外の世界”へ足を踏み出すことができる。


 


 静寂に包まれた宝物庫で、俺の心だけが、ざわついていた。



 ◇◆◇



 翌朝。


 


 宝物庫の出口で、俺は伸びをした。

 久々に夜を徹して“何かをしていた”気がする。


 肩こりがない身体って素晴らしいな、としみじみ思う。これ人間時代なら完全に首イってたやつだ。


 


 「さて、と。……バレてないよな、たぶん」


 


 昨日と同じように、洞窟を抜け、石碑の前を通り過ぎる。


 他の竜たちは、例によって誰もいない。


 みんな寝てるか、雲を見てるか、ボーッとしてるか、呼吸してるかだ。いつも通りの竜時間。


 


 ……ただ、一体だけ、いつもと違う姿があった。


 


 「……グルーシャ?」


 


 例のツヤ鱗の同級生が、岩の陰に半身をもたせかけ、うつ伏せの姿勢でぼーっと空を見上げていた。


 気づいてないのかな、と思って通り過ぎようとしたその瞬間——


 


 《……昨日、どこ行ってたの》


 


 その声が、念話で脳に響いた。


 


 俺は足を止めた。


 彼女はまだ、視線を空に向けたまま。こちらを見てもいない。


 


 「……散歩してただけだよ」


 


 《ふーん……ずいぶん長い散歩だったね》


 


 「たまたま……寄り道しただけ」


 


 しれっと返す。たぶんバレバレだ。


 でも、咎める気配はない。


 


 《星降りの宝庫……でしょ》


 


 ……ああ、これは完全に見られてるやつだ。


 でも、不思議と焦りはなかった。


 


 「なんで止めなかった?」


 


 少しの沈黙の後——


 


 《……めんどくさいし?》


 


 その返答に、思わず吹き出しそうになった。


 


 「……それが理由かよ」


 


 《うん。あと……興味あったら、見に行くのもいいんじゃないかなって、思った》


 


 グルーシャが、ようやくこちらを見た。


 いつもの眠たげな瞳。でも、そこに一瞬だけ“芯”のようなものが宿っていた気がした。


 


 《……ねぇ、アルドラクス。何かやるの?》


 


 その問いは、驚くほど率直だった。


 俺は少し考えてから、ゆっくりとうなずいた。


 


 「……ああ。俺、たぶん——」


 


 「世界に出ると思う」


 


 誰に言うでもない決意だった。


 でも、グルーシャはその言葉を受け止めて、まばたきもせずに言った。


 


 《そっか。がんばってね》


 


 何の感情もこもってないように聞こえる彼女のその声が、

 なぜだか、やけにあたたかかった。


 


 空が、どこまでも広がっていた。


 ただ“見るため”にあるんじゃない。

 “飛び出していくため”にあるんだって、初めて思えた。


 


 宝物庫で手に入れた知識。

 変身魔法。

 そして、外の世界への扉。


 


 すべてが——今、つながった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ