第16話 巨・ダックスフンドは伝説の魔獣の夢を見るか
荒野の風が、朝露を残した草を優しく撫でていく。
その草むらに——異様な光景があった。
我がカクカクハウスのすぐ前。
デッッッッッカい、犬が。
どっしりと横たわっていた。
しかもただの“でかい犬”じゃない。
見た目はどう見ても、胴が異様に長く、足が短くて、耳が垂れたあの“可愛い系”のワンコ。いわゆる「ダックスフンド」。
けど、サイズ感がバグってた。
横たわっただけで、5メートル。
胴が長すぎて、もはやドラゴンより存在感ある。
「でッ……でっっっか……!!」
俺は思わず仰け反った。というか、15話の最後から仰け反ったまま未だに戻れていない。
その隣で、ブリジットは焦ったように俺の顔を覗き込む。
「ね、ねえ、アルドくん!やっぱり大きすぎるかな!?でも、ね? この子、目はすごく優しかったから、助けなきゃって思って運んできちゃったんだけど……」
それは分かる。分かるけど、スケールが違うんだって。
見上げるサイズのワンちゃんって、もう犬じゃなくない?
……というかブリジットちゃん、この子どうやって運んできたの?
「……あ〜。なんで兄さん、そんなに驚いてるんすか?」
背後から、呑気な声がした。
振り返ると、湯上がりの黒ギャル竜——リュナがいつもの黒ラメボディコン的な格好で、うちわ片手にのんびりと立っていた。
「……リュナちゃん、あの子……見えてるよね? でかいダックスみたいなやつ」
「見えてるっすよ?でも兄さん、冷静に考えて欲しいっす。あーし、竜形態だと15メートルっすよ? この子、まだ半分以下。全然可愛い方っす」
「“竜がでかい”のは自然なんだよ!世界観的にも!でも“ダックスが5メートル”は……不自然過ぎて脳がバグるの!!」
「……つーか、その"ダックス"って何っすか?」
「この世界にその犬種無いんだ!? それなら尚更何者なの!?このデカ過ぎるダックスフンドは!!」
俺のツッコミが荒野に虚しく響く。
「ともかく、アルドくん。この子、背中に大きな傷があるの。すごく痛そうで……!」
ブリジットが心配そうに言う。
「テイマーであるアルドくんなら……この子の傷を、すごいテイム技術で治せたり、しないかな……?」
「……テイム技術って、“治療”とはちょっと方向性が違うと思うけど……」
いやいや、今さら正直に言えるか。
“テイマー”じゃなくて、“真祖竜”で“魔法知識持ち”だなんて言ったら……。
ブリジットちゃんのキラキラした顔に、泥を塗ることになる。
「……分かった、やってみるよ。俺の……スーパー・テイム回復で!細胞をテイムして傷を塞いでやるさ!」
意味の分からないテイム理論を宣言して、俺は恐る恐る巨・ダックス(仮)に近づいた。
◇◆◇
近づくと、より分かる。
でかい。とにかくでかい。
耳一枚でも俺の肩幅くらいある。
けど、それ以上に目を引いたのは、その背中の深い傷。
鋭利な何かで斬られたような痕が、血と共に毛皮を赤く染めていた。
「……うわ、これは確かに痛そうだ……!」
そっと手をかざす。
魔力の糸が、傷口に向かって伸びていく。
「大丈夫、怖がらないで……。回復魔法、いくよ——"癒光の縛環"!」
ふわりと、淡い金色の光が俺の掌から広がる。
が、その瞬間——
「ヴヴヴヴ……ッ!!」
巨大なダックス(仮)の身体が、びくんと跳ねて、喉の奥から低い唸り声を漏らした。
ぎゃっ、こっわ。
そのままガブッと来るんじゃないかと本気でビビった。
間違いなく俺の方が強いだろうし、噛まれてもノーダメだとは思うんだけど、このサイズの犬が唸り声を上げていると、何か怖いわ!
大きさ以外は、前世で見たことある生き物だから余計にね!
ブリジットが慌てて前に出た。
「大丈夫だよ……! あたし達、あなたを傷つけたりなんてしないから!」
優しい声。傷付いた獣を優しく介抱するその姿は、心優しいヒロインそのもの。尊いね。
でも……それでも、巨大ダックスは低く唸り、警戒を解かない。
その時——
「いいから、ちょっと落ち着けし」
リュナが、気だるげにそう言い放った。
「はい、落ち着きます」
ビタァ。
犬(?)が警戒姿勢からおすわり状態に急変した。
「うわあ!? 犬が急に流暢に喋った上に急に落ち着いた!?」
俺は心臓を抑えながら、振り返る。
リュナは、あっ……という顔をして、口元を押さえた。
「……やっべ。うっかり出ちゃったっす」
「え!? 何が!? なんで一言でこんな素直になったの!?」
リュナはちょっとバツの悪そうな顔で指を立てた。
「……これ、あーしのスキル“咆哮”の効果っすね。」
リュナはポリポリと頭を掻きながら呟く。
「格下の相手は、あーしの声や咆哮を聞くと反射的に“従う”ようになっちゃうんすよ。兄さんと姉さんには効かないから、今まで忘れてたっす」
「何そのチートスキル!?」
「でもこれ"常時発動型"なんで、コントロール出来ないんすよね。だから、人間形態の時は、普段は制御用の魔道具で抑えてるっす。ほら」
そう言って、リュナがポーチから取り出したのは——
黒い、口元を覆うようなマスク型の魔道具だった。
パチン、と装着。
ジト目黒ギャル×黒マスク。完全に夜の繁華街の住人。
(……これ、なんか……なんか、嫌いじゃないぜ!)
ちょっとだけドキドキしてしまった自分が悔しい。
ともかく。
巨大ダックスは静かになった。
よし、もう一度——
「ヒール・ライン」
今度は、光がすんなりと体に染み込んでいく。
血が止まり、傷口がみるみる癒えていく。
ごわごわだった毛も、ふわふわと整っていく。
「……っ」
俺は手を下ろして、安堵の息を吐いた。
「よし、これで……」
「すごい……!」
隣で、ブリジットが目を輝かせていた。
「アルドくん、すごいよ……! この子、もう全然痛そうじゃない!」
嬉しそうに、巨大ダックスの頭を撫でている。
「ほんとに……ありがとう、アルドくん」
その笑顔に、俺は……少しだけ顔を背けた。
「ま、まあ……うん。これくらいなら、お安い御用だよ……へへ……」
◇◆◇
柔らかな光が荒野の草を照らし、朝の風がそよいでいた。
その中心で、俺たちは――超巨大な“ワンコ”を前に、妙な沈黙を共有していた。
回復魔法は完了。
ダックス……もとい、謎の巨大犬の背中の傷はすっかり塞がり、きれいな毛並みに戻っていた。
息遣いも落ち着き、だいぶ穏やかな表情になった彼(?)は、寝そべったまま首をこちらに向けている。
というか、落ち着いてるけど……やっぱデカい。顔が俺の全身よりでかいって何だよ。目もつぶらで可愛いけど。
それにしても、やっぱり喋るんだよな……このワンちゃん。
さっきの「はい、落ち着きます」ってセリフが耳から離れない。
そして隣には、黒マスクを装着した黒ギャル――リュナが腕を組みながらうんうんと頷いていた。
「ふむ……やっぱコイツ、犬じゃないっすね」
「え……あらためて言われても……」
いや、まあ……だろうね!
この大きさだものね!
ついでに喋ってたしね!さっき!
リュナは真面目なトーンで続ける。
「たぶん……っていうか、間違いないっす。コイツ、フェンリルっすね」
「フェ、フェンリル!?」
予想外すぎる言葉に、俺は思わず声を上げた。
フェンリルと言えば、アレでしょ?
前世で読んでた"異世界テイマーもの"のラノベとかでよく最初に仲間になる、御三家ポケモンみたいなやつ。
よく作中で犬扱いされて『我を犬扱いするな!誇り高いフェンリルだぞ!』みたいに怒ってるイメージあるけど、
この子にそんな反応されたら「いやお前どう見ても犬だろ」という感想しか出てこない気がする。
あれ?そもそも"フェンリル"って北欧神話に登場する魔獣の名前だったような……何で異世界でその呼び名が定着してるんだ……?
まあ、そんな事言い出したら"ドラゴン"って言葉も古代ギリシャ語が語源だって聞いた気がするし、細かい事は考えるだけ無駄だよね!異世界だもの!
無駄に思考を巡らせる俺の横で、ブリジットがさらに驚いたように目を見開いた。
「えええっ!? フェンリルって……あの、伝説の魔獣の!?」
その反応に、巨・ダックスフンドがぴくりと耳を動かす。
……というか、ダックスフンドって呼び続けていいのか、もう分からないけど。
「マジで……? このドデカワンちゃんが……?」
俺は信じられない気持ちで、彼の姿を見上げる。
どう見ても『今日のわんこ(巨大)』って感じのビジュアルなのに……。
すると、その“癒し系フェンリル”がぺたんと伏せの姿勢になり――口を開いた。
「……ボクの名前は、フレキです」
――喋った。しかも流暢に。少年の様な、落ち着いた声で。
俺も、ブリジットも、同時に固まった。
「ボクは、フェンリル族の王の息子……この地の奥、深き森に棲まうフェンリルの里から来ました」
「息子って……え!?フェンリルの王子様なの!?」
驚きの声を上げたブリジットの背で、リュナがふーっと鼻を鳴らす。
「なるほど。言動が妙に丁寧だと思ったら、育ちがいいんすね。……にしては、見た目がユルいっすけど」
「緩いって言わないであげて……!フレキくん真面目そうだよ!ね?ねっ?」
あわあわと取り繕うブリジット。
その姿を見て、フレキは少しだけ、申し訳なさそうに目を伏せた。
「……この姿には、時々そう言われます。ボクの種族は、成長過程によって姿に個体差が出るので……」
「ってことは、色んな姿のフェンリルがいるってこと……?」
「はい。食べる物や外界との関わり方によって、どんな姿になるかが個体毎に異なるのが、フェンリル族の特徴なのです。」
あくまで淡々と語るフレキくん。
お世話の仕方で姿が変わるって、フェンリルってそんな"たまごっち"みたいな育成システムなの?
どんな育て方したらダックスフンド型に育つんだろうか。フェンリルっち。
ひょっとしたら、チワワ型とかマルチーズ型のフェンリルもいるのかな。クソデカいやつ。ちょっと見てみたい。
「そっか……でもフレキくんの姿、あたしは好きだよ!可愛くて!」
そっと言ったブリジットの言葉に、フレキは少しだけ目を細めた。
「優しい言葉、痛み入ります。あなた方に助けられた借りは、必ず返します」
「そんな……いいんだよ!だって、あたし、このフォルティア荒野の領主様になるんだから!困ってる子がいたら、助けるのが当然だもん!」
胸を張って笑うブリジットを見て、フレキは少しだけ……ほんの少しだけ、顔を綻ばせた。
「……あなたは、とても強い方なのですね」
「えへへ……そうかなぁ?」
なんだか、すっごくほんわかした空気が流れていた。
けど――俺はそのやり取りの中で、ひとつだけ気になったことがある。
「ねぇ、リュナちゃん」
「何っすか?」
「……さっき、“この子フェンリルだ”って言ってたけど……まさか、見ただけで分かったの?」
リュナは一瞬だけ沈黙し、そしていつもの調子で肩をすくめた。
「ま、あーしも昔ちょっと、フェンリル族とは関わりがあったんで。元々ここら一帯シメてたの、あーしっすからね。」
「あー……そういえばそうだったね。」
俺は、ほんの少しだけ笑って、スープの鍋を見に戻ることにした。
そうだ。今日は、この子――フレキにもご飯を食べさせてやらなきゃな。
玉ねぎ食べても大丈夫なのかも聞いておかなきゃね。