表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/31

姑皇后の幼少期

家庭内の不和の描写が出て参ります。苦手な方は、お気をつけください。

 そもそも、皇后が浮気を絶対許せなくなったきっかけは、数十年前に遡る。


 皇后は、隣国の公爵家出身だ。両親は、政略結婚で結婚した。公爵家の一人娘の母に父が婿入りした形だ。

 ただし、母は父を愛していた。皇后も幼いときは、両親の愛を一身に受けて育ってきた。


 家族全員で旅に出たり、暑いときは屋敷の裏でこっそり水遊びをしたり……。



「お父様、だーいすき! お父様とけっこんするの!」


「ダメよ? お父様はお母様と結婚しているのよ?」


「お母様のいじわる! お父様は、私とお母様のどちらと結婚するの?」


「選べないなー? ただ、素敵な人と出会って、幸せになってほしいと願っているよ」


 温かい理想の家庭であったといえるだろう。

 皇后もいまだにあの頃の夢をよく見るという。




 しかし、10歳頃に両親が離婚することとなり、父は出ていった。原因は度重なる父親の不倫だ。


 徐々に増える夫婦喧嘩に、泣き喚く母。開き直って怒り始める父。それが10歳前後で皇后がよく見た家庭の風景だ。


「あなた! この女性はどなたなの? 先日、突然お越しになったのよ!」


「仕事の相手だ。いちいちいちいちうるさいな」


「まぁ! なんてこと!」


「お父様、お母様。おやめになって? お願いよ」


 最初は喧嘩を必死に止めていた皇后も、徐々に閉じこもって過ごすようになった。最後の頃は、子供心に傷を負いながらも、“またやってるわ。早く終わらないかしら。お母様、大丈夫かしら”と、早く終わることだけを考え、むしろ父が帰ってこないことを願っていたと言う。


 結局、不倫によって母は精神を壊し、離婚した頃には完全に病んでいた。毎日、父の幻影を求めて泣き喚いていた。

 なぜ、こんな男にそこまで愛を誓えるのだろう、と、皇后は疑問に思いながら過ごしていたらしい。





 18歳で、皇后は親戚である帝国の公爵家に引き取られる。それまでの間、執事たちに指示を仰ぎながら、公爵家の経営を、母のケアをしながら、自身の勉学をきちんとこなし、過ごしていた。

 広い屋敷の管理はメイドたちが中心に手助けしてくれていたが、10歳の皇后の身には、あまりにも重すぎる仕事量であった。

 皇后が18歳になった時に、周囲はやっとその状況に気づき、手を差し伸べたようだ。


 皇后が引き取られた後、母は医者に面倒をみてもらい、公爵家は親戚が管理してくれることとなっていたが、皇后が屋敷を出てすぐに、母は自殺してしまった。

 自分自身が離れてしまったから、母は亡くなったのだろうかと自責の念で、皇后も沈みがちになってしまった。

 その反動で、父を深く憎み、浮気をする男性のことが許せなくなった。




 例え、政略結婚はさせられたとしても、決して相手を愛しなどしない。できることなら生涯独身と思って過ごしてきた。

 皮肉にも、つらい暮らしで身につけた経営やさまざまな学問が、そのために役立ちそうだ。女1人、護衛に守られなくとも身を守るためにも、剣術等の訓練もしようと皇后は決意していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ