表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

17話 藍色と共に

 12月の下旬。


 吹石家で行われた吹石先輩との弓道対決が功を奏し、部員10人を確保して、無事弓道部は設立された。


 顧問には未経験だと言う保健の柚月先生が協力してくれたが、何かあれば俺が全て責任を追うというものだ。


 生徒会長と言えど、一生徒に全責任…… というのもおかしな話だけど、他に顧問を引き受けてくれる先生がいなかったから仕方がない。


「燈馬…… どうしよう…… 」


 部長になった藍はというと、生徒会室の隅で数学の教科書と睨めっこ状態だ。


 俺はその隣で頬杖をついて、その様子を眺めている。


「だから言ったじゃねぇか。 余裕こいてたら赤点取るって 」


 先週行われた後期中間テストで、藍は惜しくも赤点を頂いたのだった。


 我が星院東は『留年者を出さない』という伝統じみたものがある。


 故にテストで赤点を取った者は後日追試を受け、その追試で7割の点数を取らなければ、厳しい強化補習を受ける事になるのだ。


 特にこの年末に行われるテストは、次学年のクラス分けにも影響があり、何より正月をのんびり過ごせるかどうかがかかっている。


「助けてよ燈馬ぁ! 生徒会長でしょ! 」


「生徒会長だからってなんでも出来るわけない 」


「ウチの彼氏でしょ? 」


「彼氏だからってなんでもしていい訳じゃないだろ 」


 藍の場合、冬休み期間中に部活動が出来るかどうかもかかっている。


 1月の下旬に弓道の県大会が控えているので、強化補習を受けるのは絶対回避しなければならない事だった。


「頑張れよ藍。 弓道部が発足して一発目の大会に、部長が欠席するわけにいかないだろ? 」


「…… エヘヘ 」


 姿勢を正し、首を傾げて微笑むのは可愛いけど、いささか緊張感がないですよ?


「…… フフ 」


「なんだよ? 愛想笑いしても頑張るのはお前だぞ? 」


「分かってるよ。 そうじゃなくて、アンタは変わんないなぁって思って 」


 それは彼氏になったからイチャイチャすると思ったのに! って事か?


「俺は俺なんだから変わるわけねーよ。 それとも彼氏になった途端、豹変してベタベタされたいか? 」


「それはウザイ! 多少はイチャイチャするのもいいけどさ、アンタはそんなキャラじゃないしね 」


「じゃあなんで笑うんだよ? 」


 藍は教科書を閉じて立ち上がり、俺の後ろに回って背中を合わせてきた。


「変わらず、ずっと傍にいてよねって事! ウチもさ、何があってもアンタの傍にいるから 」


「…… ずいぶん唐突だな? 」


「いいじゃん! それだけアンタが好きなんだから 」


 もたれ掛かってくる藍のぬくもりに、俺が誰よりも落ち着ける存在なんだと改めて思わされる。


 ラブラブなカップルとは言えないだろうけど、これが俺達の付き合い方なんだろう。


「燈馬…… 」


「ん? 」


 振り返ると、頬を赤く染めた藍が上目遣いで俺を見ていた。


 この顔、多分キスをせがんでいるんだろう…… そういやあれ以来、キスも片手で数える位しかしてないなぁ。


 蒼仁先輩みたいにはできないけど、スマートに藍の肩を引き寄せて唇を重ねる。


「別にいいんだけど、そういう事は家に帰ってからしなさいね 」


「「わぁ! 」」


 気配なく、横からニュッと顔を出したのは柚月先生だった。


 思わず藍と揃って仰け反ってしまったが、柚月先生は一体どこから現れたんだ!?


「来月の大会の個人戦、正式に参加許可出たわよ。 楠木さん頑張ってね 」


 俺達の目の前にプリントを突き付けて勝ち誇る柚月先生…… 二ノ宮家の人達はホントに心臓に悪い。


「イチャイチャするなら早く帰りなさいね。 生徒会室は私室じゃないわよ? 」


 それだけ言い残して、柚月先生は軽やかに生徒会室を出ていった。


「…… 帰るか 」


「…… うん 」


 俺達は抱き合って固まったまま柚月先生を見送り、すごすごと生徒会室を後にしたのだった。




 バス停まで送るつもりだったが、藍は明日の追試に備えて俺の家に泊まると言い出した。


 自慢じゃないが、俺だって数学はそんなに得意な方ではない…… 教えられるだけ教えて、今日は早めに寝かせるのが得策かもしれない。


「菜のはちゃん、なんだって? 」


「お前が来るって聞いてはしゃいでるよ。 分かってると思うけど、今日は勉強オンリーだからな? 」


「分かってるよぉ…… はい、手! 」


 言われた通りに手を差し出すと、藍は俺の手を満足そうに握って歩き出した。


「アンタの家、学校近くていいなぁ…… いっそのこと、アンタの家に住んじゃおうか! 」


「奥手なくせになに言ってるんだよ? おじいさんもいるし、道場どうするんだ? 」


「うーん…… 道場は捨てがたいなぁ。 でも弓道とアンタのどちらかを選べって言われたら、ウチは迷わずアンタを取るからね 」


 おいおい…… 嬉しいには嬉しいけど、発足したての弓道部長の言葉じゃないな。


「その前に明日の追試をなんとかしろ。 冬休み正月を学校で過ごしたくはないだろ? 」


「なによ! せっかく現実逃避してたのに。 アンタはウチと生徒会のどっちを取るのよ? 」


 もう八つ当たりにしかなってないし……


「お前に決まってるだろ 」


「じゃあ、ウチと菜のはちゃんは? 」


 ん? これはヤキモチなのか? 珍しい……


「菜のはに決まってる。 俺はシスコンだからな 」


 『だよね』と答えた藍は、ケラケラと笑って俺に体を寄せてきた。


「ウチも菜のはちゃんは大事。 でもいつかは…… ウチを一番だと言ってよね 」


 藍は眉間にシワを寄せてベーッと舌を出し、俺の手を引いて再び歩き出す。


 付き合う前からあまり変わらない接し方だけど、俺達はよく手を繋ぐようになったかもしれない。


 少し物足りない感はあるが、ゆっくり進む落ち着いた流れが俺には心地いい。


「なぁ藍 」


「ん? 」


 ずっと傍にいてくれよ…… と言おうと思ったけど、必要ないことに気付いて口を止めた。


「…… いや、なんでもない 」


「なにそれ。 気持ち悪いからニヤニヤしないでくれる? 」


 フフッと微笑む藍…… そうだよな、きっと藍はずっと傍にいてくれる。


「晩御飯、作るの手伝えよ? 」


「じゃあハンバーグも作ろっか。 菜のはちゃん喜ぶかなぁ 」


「食べたらすぐ勉強だからな 」


「えーっ! 」


 文句をいいながらも笑顔の藍は、繋いだ手を大きく振ってご機嫌で歩く。


 結婚してもきっとこんな感じなんだろうな…… 俺達は冬の夕焼けの中を、帰宅路の途中にあるスーパーマーケットを目指して歩くのだった。


 


 



 

 最後までお読み頂きましてありがとうございました。


 引き続き第3彈、鳥栖楓編を予定しています。

お付き合い頂ければ幸いです。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ