表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48番目の世界にて  作者: 那萌奈 紀人
32/76

日食と痕跡

 日付が変わり、現在の時間は、18:00。途中で数回、魔獣と交戦た為、予定より少し到着が遅れている。マジックスコープで周囲を確認していた私は、前方の異変に気付いて、シアルに警告した。


「シアル、気を付けて。何か、前方の道が荒れてるみたいだ。倒れた木が道に転がってる。あと、地面が陥没していたりするみたいだから、すこしスピードを落とした方が良い」


「わかりました。戦闘の痕跡ですかね?」


「しか、ないよね。自然災害じゃ無いのは間違いないよ」


 スピードを緩め、慎重に車を走らせる。戦闘が行われたと思われる場所に近づくにつれて、窪みや、飛ばされたと思われる土塊や岩石が増えていく。


 この被害をもたらした、中心地点と思われる場所に、根元を抉られ、横倒しになった大木が転がっていた。撤去せずに進むのは、無理そうだ。


「倒木が邪魔で進めそうにないし、一旦降りよう」


 倒木の少し手前まで進み、車を降りて倒木の前に立ってみたけれど、これは……。幹の太さが、1メートルくらいあるよ。


「これさあ、やりすぎだよね。何を当てたら、このサイズの大木が倒れるんだろう? 相手が、普通の魔獣なら、これの10分の1の威力も必要ないと思うんだけど」


「根元の半分以上が、半円形に綺麗に抉られていますよ。直径1メートル程度の貫通性マジックショットを当てた感じですかね?」


 直径1メートルの貫通性って、城でも攻めるんですか? って勢いの魔法だよね。


 そんな、魔力の無駄遣い、普通するだろうか? それ以前に、そんな魔法を使える人間がこの世界にいるかすら怪しい。そして、不可解な点もある。


「その割には、この木より後ろに被害がでてないよね? そんな事が、できるのは……、あっ!エクリプスだ」


 最悪の答えに行きついちゃったよ。この星の人間で、エクリプスを使えるのは、私くらいだ。まあ、厳密には、私この星の人間じゃないんだけど。


「エクリプスって、魔法の名前ですか?」


「見せてあげるよ。どうせ木を撤去しなきゃ進めないし。……これも私のオリジナル魔法で、家に備え付けの魔導銃にも、この魔法を再現する機能を付けてある」


 そう、この星に持ち込まれていると予想される、魔導銃なら再現できるんだ。


「えっ! じゃあ、ここで戦っていたのは、ニコルさんと、サミナさん、という事ですか?」


 シアルも察したみたいだね。できれば、違って欲しいけれど、多分違わない。


「確定じゃないけど、可能性は極めて高いよ。私は、この魔法、誰にも教えてないし」


 この魔法は威力のわりに消費魔力が少ない。効果範囲を最小限に絞った結果だ。魔法陣の描画も必要ないので、場所を選ばずに使用できる。


 「エクリプス!!」魔法名の発声に合わせて、右手から、ゴルフボール大の漆黒の魔弾が、視認が難しい程の速度で発射された。そして、1.5メートル先の倒木に、小さな穴を穿つ。


 その直後、木の内部で、急激に膨張し、全てを削り取り、一瞬で膨れ上がる。


 あっという間に、直径1メートまで膨らんだ、漆黒の球体は、倒木を半ばから分断する。


 球体が消えた後に、残された倒木は、ヤスリで磨かれたようにツルツルな、すり鉢状の断面を晒していた。


 実際のところ、発射から膨張までが早すぎて、これを目にした人は、一瞬で術者の目の前に直径1メートルの球体が生まれたように感じると思う。


 太陽を月が削り取る、日食。そのイメージで名付けた魔法だ。魔法研究の一環で、作ったもので、実用する日が来るとは、全く思っていなかったけど。


 さすがに1メートルでは、車は通れないので、あと2回繰り返し、道幅を確保した。


 本当なら、全て消し飛ばすのが親切なんだろうけど、倒木の先の地面、そこに刻まれた2本の痕跡が、そんな事をしている場合ではないと訴えかけてくる。


「確かに、この磨き上げたような断面は、倒れた木の切り株に付いているのと同じに見えますね。問題は、ここで戦って、その後どうなったのか?」


「倒木の向こう側に、馬車の車輪の跡がある。この場所で反転して、モセウシの方に戻っていったみたいだ。民間の輸送用馬車が通れずに、引き返した可能性もあるけれど、ここで、ニコル達が負けて、馬車で連れ去られた可能性もある」


「車輪の跡が消えずに残っているという事は、ごく最近のものでしょうね。追い付けるかもしれません、急ぎましょう!」


 ここから、モセウシまでは、50Kmくらいかな? 一時間もあれば到着できるはず。お願いだから、無事でいてよ……。




 そこからは、出てくる魔獣は全て回避して、一切止まらずモセウシを目指した。


 予想通り、モセウシに到着したのは19:00だった。辺りは大分暗くなっている。完全に光度が落ちるまでに、馬車の捜索をしないと。とりあえず最初にすべき事は、門番への確認だ。


「そこの貴方! 尋ねたい事があります」


「これは、アネル様! お会いできて光栄です。私でよろしければ、何なりと、お尋ねください」


 嗚呼、急いでいるときに煩わしい、『はい』の一言で十分なのに。


「本日、こちらの門から、街へ入った馬車が何台いたか、把握していますか?」


「記録を取っているわけではないので、正確な数は把握しておりませんが、少なくとも30台は、通過していると思われます」


 大きな街だし、そのくらいは、出入りしているか……。今聞いた情報じゃ、無いのと変わらない。


「次の質問です。本日、こちらの門を通り抜けたガーディアンは居ましたか?」


「それでしたら、少し前に蓮井 琉々奈様が、馬車で街へ入られました」


 積み荷は、確認するわけないか、ガーディアンだもんな。逃げられる前に捕まえないと。


 門番を、労った後、ユニコーンで街へ乗り込む。までは、良かったんだけど、道が狭い、まだ歩いている人も多い時間帯で、全然スピードが出せない。これ、車止めて走った方が、早かったかも。


 徐行で、走らせながら道行く人に、蓮井を見ていないか尋ねてまわった。蓮井は、この街では有名なようで、情報は簡単に集まった。


 住民に聞いた方向に車を進めていくと、どんどん街の中心から遠ざかり、倉庫や工場が目立ってくる。


 もう工場で働いている人は、仕事を終えて家路についたのだろう、人気が完全になくなった。


 そんな道で、前方に人影を発見した。うつむき加減で歩いていた、その人物は、一瞬顔を上げて私達の車を確認した後、慌てる風でもなく、自然体で横道にそれた。



「……やあ、蓮井君、会いたかったよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ