表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

ちゃんとわかってる

“これ”が今じゃもう駄目なこと、

ちゃんとわかってる

“このまま”がもう通用しないこと、

ちゃんとわかってる


でも見たい、観たい、作りたい、楽しみたい

だから“奴らは快・不快、好き嫌いの話をしているんだ”、

という話に持っていく


“人権”のリングに立ったら“負ける”こと、

ちゃんとわかってるから


なぜ女を“こう”描いては駄目なのか

なぜゲイの“こういう”表現は駄目なのか

なぜ外国人を“このように”扱っては駄目なのか

みんなもうちゃんとわかってる


でも、“これ”を楽しみたくて

“このまま”がよくて

だって、前まで“それ”でよかったのに、

“それ”を楽しんでた自分を、否定したくなくて


でも、“これ”がもう駄目であること、

ちゃんとわかってる


これは差別ではなく区別

ちゃんとわかってる

“差別は悪”ということを


こんなの大したことじゃない

ちゃんとわかってる

“大したことならアウト”と


これぐらい別にいいだろ

ちゃんとわかってる

“これぐらい、を越えてはいけない”ということを


ステレオタイプをステレオタイプのまま扱いたい

そうすれば“それ”でいつまでも笑っていられるから

真実を知りたくない 欺かれていたいし欺いていたい

それにもう限界が来ていることを、あなた自身がちゃんとわかってる


でも見たい、観たい、作りたい、楽しみたい

だから“奴らは快・不快、好き嫌いの話をしているんだ”、

という話に持っていく


“人権”のリングに立ったら“負ける”こと、

ちゃんとわかってるから


だから、もしもあなたが、真に差別者なら、

“何にもわかってない”なら、

街中に差別を溢れさせているはずで、

街中で人権侵害を行っているはずで、

でも、あなたはそんなことはしていないじゃないか


“差別は人を殺す”と、

あなたはちゃんとわかってるから


だからたぶん、絶対大丈夫

僕らはちゃんと前に進めている

落ち込むこともあるけれど、やっていける

だって、着実に世界は変わっていってると

ちゃんとわかってるから

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ