表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
心に傷を負った男  作者: 中野拳太郎
1/7

序章

元プロボクサーが描くミステリー、

をキャッチフレーズに頑張っていきたいです。



序章


人を殺したい、と思ったことはあるか。


そう老人に言われた。

言葉の意味は分からない。

でも、それが自分にとって重要な言葉に思え、頭から離れることはなかった。

その老人の言葉が、自分の心を、ここではない、何処かへと、導き出してくれるようで、一緒にいることを望んだ。

口数は少ないが優しく、温かい。父親がいないのもあり、その人といると、安らぎを感じることができた。


家から十分程歩けば川がある。

緩やかな流れの川で、春夏秋冬、いつだって鳥が群れを成して水を飲みにやってくる。

その鳥の囀りに癒されながら、河川敷にポツンと一人で座り、その川の流れを眺めるのがは好きだった。

日が陰るまで、そうやって川を眺める。何を見るでもなく、また、何かを考えるわけでもない。ただぼぉっと。

そうすれば貧窮という、少年にとって辛い日常を忘れることができた。

「よう。今日もいるな」

しわがれ声が聞こえたと思ったら、背中を軽く叩かれた。


「ああ」

後ろを振り向く。

いつもと同じ時間。だから安心できるのかもしれない。同じ仲間として。

「おかえり」


「よっこいしょ」

白髪の老人が隣に座った。

「今日も疲れた。わしも年を取ったものだ。大した仕事などしてないのに、クタクタだ。ところで、喘息はもう治まったのかい?」


「うん」

 赤ら顔で、ちょっと目つきの鋭い男だ。この老人も会社帰りに、こうして川を眺めるのが日課になっていた。しばらくはいつものように二人して、黙ったまま川を眺める。


「じいさんはどこで、どんな仕事をしているの?」


「名古屋で、用務員、所謂雑用をしているんだよ」


「なごやのどこで?」


「レインボーホールっていう所なのだが、そこは広くて、コンサートや、スポーツだってやるんだ。

バレーボールとかバスケ、プロレス、それからボクシング。

そこにはたくさんの人がくる。だから、わしみたいな者が掃除をしなきゃならんのだよ」


「そうか」

後藤義信ごとうよしのぶはそう呟くと、膝を抱えるように座った。


「おや、いつものように興味を持ってくれないのかい?」


「うん。きょうみはあるよ。じいさんの仕事だからね」


「いつもだったら、もっと根掘り、葉掘り聞いてくるのに。なんか元気がない。やはり体調が悪いようだな」

 義信は膝に顔を埋めると、しばらくすると背中を震わせた。

「お母さんが、たおれたんだー」


「なんだって?」

老人は、顔を引き攣らせた。


「今日、ぼくだけの卒業式をしてもらったんだ。先生と二人だけどね。三日前の卒業式は、ぼく、ほら、喘息で休んだから出られなかったから。

でね、今日、後からお母さんもきてくれたんだよ、学校に。

そして一緒に写真をとったんだけど、その時に、とつぜん、お母さんがたおれたんだ」


「なに! 病院にはいったのか?」

引き攣った老人の顔が更に歪んだ。


「うちには、そんなよゆうなんかないよ」


「じゃ、今、お母さんの状態はどうなんだ?」


「休んでいるよ」

義信は言った。

「今はなんとか、おちついている」


 嫌な風が二人の頬を撫でていく。それは川からの湿り気を含んだ生暖かい、不快感を兼ねた風だ。


「そうか。きっと疲れだな。お母さんは一人で、働き過ぎだ」

老人は、義信を見た。

「もし、また倒れたら、俺に知らせるんだ。分かったな」

 義信は肯いた。それからは、沈黙が続いた。

西に落ちゆく夕日を眺めていると、そこに向かって歩く、一匹の白い猫を見かけた。

その動きはしなやかで、優雅で、気品があった。

小さな身体ではあったが、逞しく思った。

ぼくもいつかは、あんな風に一人で歩いていかなくてはならないんだ、とその猫の背中を見ながら、そう思った。



人を殺したいと思ったことはあるか、

この一言が義信の人格を怖した。

まだ世間を知らぬ、子供にいい、

その気にさせた罰はとてつもなく、

大きい。

そして、人は環境によって変わるもの

だと思います。


気軽に読んでもらえれば、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ