表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Baseball Novel  作者: N'Cars


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/136

もう7回、これから7回…

「もう7回か…。最初聞いた時、N`Carsはどんなチームだと思ってたが、チーム力については周りの評判は決して高くは無かった。だが蓋を開けてみたらどうだ…、随分と良いチームじゃないか。代表決定戦という重要な場でタメ張れるだけの力があるチームと当たれるなんて、嬉しく思うよ。だがもう引導を渡したらどうだ? 相手の実力がこれほど素晴らしいとわかった上に、もう最終回だ。打順良いからここで勝ち越して、裏を確り締めて、もう1度全国だ。良いな皆!?」

「はい!」

「勝ち越すぞ!!」

「おー!!」


「もう7回や…。この回は絶対に締めて、サヨナラで決めるで。全国」

「こうなったら一気に行くしかないな。この試合のラスボスは多分アイツやろな…」

―平吹か。

―うん。もう目の色がいつもと違うで。あれは向こうも狙いに行っている目や。

「まずは7回表を0に。後のことはそれからや」

「うん」


『これから7回です。両投手の好投が続く投手戦という様相で進んで来ましたが、これから最終回、両チームとも打順の良いこの回に決着がつくか』

『7回の表、鶴岡クレーンズの攻撃は―3番 レフト 櫛引』

「プレイ!」

『今日は2打数ノーヒット。ヒットを打っている平吹の前にランナーを置けるか』

『相手ピッチャーの球種を引き出すのが巧い、1番バッターのような素質がありますから、イニングの先頭で廻って来たこの回はそれが活かせるかどうかですね』

―何も考えんと、全力投球や。

―頭っから行かせて貰うで。


『ストレート!』

ガキン!


『詰まった…、』


パッ。


「キャーッチ! バッターアウト!」

『今日2度目のピッチャーフライで1アウト。球種を引き出す前に打たされてしまいました櫛引です』

―はっや。

「どうだった?」

「どうって…、力のあるボールだったよ」

―やっぱりな。単純だけど妙に気合の入ったボールで来てる。この回のN`Cars(向こう)のバッテリーの配球は駆け引きなどせずに純粋に力勝負で来ると見た。それもオレに照準を合わせて。

『4番 キャッチャー 温海』

―その前に温海が出てくれれば良いが…、コイツもカモにされてるからな…。

『こちらも今日2打数ノーヒットの温海。パワーヒッターですが今日はそのパワーを存分に活かし切れていません』

『しかし終盤の一発長打は警戒しなければいけませんから、それを秘めている以上はバッテリーも警戒しなければいけませんよ』

―でも力勝負で来るんなら寧ろやり易いか…。力勝負(パワー)なら負けない温海と公一だからな。


カキ―ン!

―そら来た!


『1・2塁か…、』


パン!


『止めた止めた! 梶原ダイビングキャッチで止めて1塁へ!』


パシッ。


「アウト!」

『1塁アウト! セカンド梶原ファインプレー!』

『1・2塁間への速い打球だったんですが…、梶原選手良い反応でしたね』

『速い真っ直ぐを捉えました…が、外野へは抜けませんでした』

「ナイスプレイ栄次!」

「OK、2アウトや! 確り締めるで!」

『5番 ピッチャー 平吹』

「良裕、ちょっと待った! おい誰か良裕に言って来い…、公一お前だ」

『5番の平吹です…が、呼び止められたんでしょうか? 立ち止まっていますが…、あっ、今五十川が、平吹の次のバッターの五十川が平吹の元に行って…、何か言ってますでしょうか?』


「監督が、ちょっとみんな早打ちし過ぎだから、ちょっと待てって」

「ちょっと?」

「多分1球待てとか、ストライクとボールを良く見ろとか、狙い球に的を絞って打てとか、そういうことだと思う」

「あー、そう」

―この回のバッテリー力勝負で来ているからそこまで考えること無いと思うけどな…。まあ、ストライクは3球あるから焦るな、ってことか…。


『五十川が戻って、平吹が向かいます』

『バッターは 平吹』

『そして先程温海を打ち取った時点で片山投手の球数は丁度40球になりました。更に5回の表の斎の打席からこの回の温海まで7人連続で初球でアウトにしています』

『多分それですね。途中から早打ちが目立ってましたから、もう少しじっくり待て、ということでしょう』


バシィ!


「ストライーク!」

―やっぱりそうじゃん。力勝負で来てるよ。見る必要無いですよ監督。

―気味悪い位に綺麗に見送ったな。けどこれで策変えて向こうの罠に嵌る位やったら、変えへんほうがええ。開次、最後まで全力投球で行くで。

―うん。

『初球見送りました。しかも打つ気を見せず最初から慎重に見送る、という見送りでした』

『やはり彼程の巧いプレーヤーと言えど焦りは禁物、ということでしょう。真っ直ぐは何球か投げてますから目は慣れていると思いますがそれでも敢えて見送ったのは打者(バッター)のメンタルコントロールを考えた上で神事監督が指示を出して、それに平吹選手が忠実に従った、ということでしょう』

―もうこれで見る必要は無いとわかった。これで次が真っ直ぐなら…、


真っ直ぐだ!!

ドォン!


「ストライクツー!」

『ストレートを続けて空振り! 依然この真っ直ぐには力があります』

―わかっていても空振りを取るなんて…。凄い真っ直ぐだよ。うちの打線が手こずるわけだ。

―追い込んだ。今日のラストボール、これまでの力を全部込めて、今日1番のボールをオレのミット(ここ)に放ったれ!!

―ようし…、行くで平吹!!

『2ストライクと追い込んだのはバッテリー。平吹が自ら打って勝ち越しの突破口を開くか』

―でもそのボールこそ狙い球。その球をセンター前へ…、


ドォン!


―どや。


「ストライクスリー! バッターアウト!」

『空振り三振―っ! 最後は真っ直ぐを3球続けたバッテリーに軍配が上がりました!』

「ナイスピッチ開次!」

「良しサヨナラと行くぞ!」

―ええボール…。スピード表示以上に力の籠った(ボール)やった。

―凄い球だよ…。前2打席は当てられたのに、今度は掠りもしなかった…。片山 開次、アンタはもっと有名になっても良い位に良いピッチャーだよ。

『最後までグラウンドに残っていた片山・関川のN`Carsバッテリー、そしてバッターの平吹もそれぞれ戻ります』

「何で誰も居らんねん、開次、お前やろボール捕るの」

「オレ!?」

―何でそないまた手間のかかることを…。誰が居るかよう見んと投げた浩介が悪いやろこれ…、ん?

「ナイスピッチ」

―羽黒…!?

「延長で決めさせて貰うよ」

「…その言葉よう覚えときや。この裏で決めたるで」

『グラウンドへ戻る際に関川がボールをマウンドへ返しましたが誰もいませんでした…が、それを捕りに行こうとした片山と、守備に就きかけていてボールを捕った羽黒が何か話していました…。2人ともすぐに就くべき場所に戻りました』

『関川が誰もいないところにボール投げちゃうのも珍しいですね』

『7回の表終了。結局3回以降片山投手は鶴岡クレーンズ打線をパーフェクトピッチングに、2回の途中から起算しますとこれで合計18人連続で出塁を許しませんでした!』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ